飯田 恭敬/著 -- コロナ社 -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /514.1/5040/2017 7109334807 配架図 Digital BookShelf
2017/09/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-339-05253-4
ISBN13桁 978-4-339-05253-4
タイトル ICTデータ活用による交通計画の新次元展開
タイトルカナ アイシーティー データ カツヨウ ニ ヨル コウツウ ケイカク ノ シンジゲン テンカイ
タイトル関連情報 総合交通ネットワーク流動のモニタリングシステム
タイトル関連情報読み ソウゴウ コウツウ ネットワーク リュウドウ ノ モニタリング システム
著者名 飯田 恭敬 /著
著者名典拠番号

110001519640000

出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2017.9
ページ数 8, 165p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 ICTデータを活用するリンク交通量型とゾーン集中交通量型の2種類のOD交通量逆推定モデルを用いた、道路、鉄道、バスを統合した交通ネットワーク流動のモニタリングシステムの構築について解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p161~163
一般件名 交通調査-データ処理-001271457-ndlsh,道路計画-データ処理-001271458-ndlsh
一般件名カナ コウツウ チョウサ-データ ショリ-001271457,ドウロ ケイカク-データ ショリ-001271458
一般件名 道路計画-データ処理 , 交通調査-データ処理
一般件名カナ ドウロ ケイカク-データ ショリ,コウツウ チョウサ-データ ショリ
一般件名典拠番号

511249610010000 , 510748110020000

分類:都立NDC10版 514.1
資料情報1 『ICTデータ活用による交通計画の新次元展開 総合交通ネットワーク流動のモニタリングシステム』 飯田 恭敬/著  コロナ社 2017.9(所蔵館:中央  請求記号:/514.1/5040/2017  資料コード:7109334807)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153047488

目次 閉じる

1.交通計画の新次元展開を求めて
  1.1 交通計画の発展に必要な視点
  1.2 交通ネットワーク信頼性の重要性
  1.3 交通量配分手法の再考証
  1.4 OD交通量逆推定モデルの実用化
  1.5 交通ネットワーク流動のモニタリングシステムの有用性
2.リンク交通量型のOD交通量逆推定モデル
  2.1 要旨
  2.2 リンク交通量型逆推定モデルの考え方
  2.3 大ゾーンベースによるOD交通量逆推定モデル
  2.4 リンク交通量型逆推定モデルの計算方法
  2.5 推定精度の検証方法
  2.6 結合モデルの改良
  2.7 時間帯別OD交通量の逆推定法
  2.8 本章のまとめ
3.リンク交通量型逆推定モデルの事前データ作成法
  3.1 要旨
  3.2 OD別スポット収集交通量のデータ収集法
  3.3 事前データの作成法
  3.4 ダイアル確率配分法を用いたサンプルOD交通量の補正法
  3.5 サンプルOD交通量の欠落値の補完法
  3.6 本章のまとめ
4.ゾーン集中交通量型のOD交通量逆推定モデル
  4.1 要旨
  4.2 ゾーン集中交通量型逆推定モデルの考え方
  4.3 ゾーン集中交通量型逆推定モデルの改良
  4.4 時間帯別OD交通量の逆推定法
  4.5 本章のまとめ
5.交通ネットワーク信頼性
  5.1 要旨
  5.2 交通ネットワーク信頼性の考え方
  5.3 交通ネットワーク信頼性の種類
  5.4 連結信頼性
  5.5 所要時間信頼性
  5.6 本章のまとめ
6.総合交通ネットワーク流動のモニタリングシステム
  6.1 要旨
  6.2 総合交通ネットワーク流動のモニタリングシステムの構築
  6.3 モニタリングシステムの実用的価値
  6.4 モニタリングシステムの学術的価値
  6.5 本章のまとめ