鈴木 洋仁/著 -- 青土社 -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.60/5534/2017 7109355852 配架図 Digital BookShelf
2017/09/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7917-7006-9
ISBN13桁 978-4-7917-7006-9
タイトル 「元号」と戦後日本
タイトルカナ ゲンゴウ ト センゴ ニホン
著者名 鈴木 洋仁 /著
著者名典拠番号

110006605790000

出版地 東京
出版者 青土社
出版者カナ セイドシャ
出版年 2017.9
ページ数 298, 4p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
内容紹介 歴史社会学の新鋭による全く新しい元号論。時代をあらわす記号である「元号」が、なぜ近代日本の歴史意識に作用するのか、その作用がいかなるものであるのかを、「戦後」という時代区分との関係性において明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p287~292
一般件名 年号-00568085-ndlsh,日本-歴史-1945--00568283-ndlsh
一般件名カナ ネンゴウ-00568085,ニホン-レキシ-1945--00568283
一般件名 日本-歴史-近代 , 年号
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ,ネンゴウ
一般件名典拠番号

520103814150000 , 510390200000000

分類:都立NDC10版 210.6
書評掲載紙 日本経済新聞  2017/10/07   
資料情報1 『「元号」と戦後日本』 鈴木 洋仁/著  青土社 2017.9(所蔵館:中央  請求記号:/210.60/5534/2017  資料コード:7109355852)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153049553

目次 閉じる

第一章 「元号」とは何か-問いと対象
  1、問いと射程
  2、対象選択と認識利得
  3、構成と目的
第二章 「元号」と歴史意識-先行研究と方法
  1、「戦後」と「元号」
  2、先行研究の整理
  3、「方法」について
第三章 「昭和」-「昭和史論争」と「もはや「戦後」ではない」の同時代性
  0、一九五六年の「戦後」
  1、「昭和史論争」再考
  2、文学論争としての「昭和史論争」
  3、「昭和」と「戦後」の対比性
第四章 「大正」-「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」の相似性
  1、「大正デモクラシー」とは何か
  2、提唱者・信夫清三郎(一九〇九-一九九二)
  3、「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」の相似性
第五章 「明治」-「明治百年」と「戦後二〇年」の対称性
  0、なぜ「明治百年」なのか
  1、「明治百年」の知識社会学
  2、桑原武夫における「元号」
  3、竹内好と「明治百年祭」
  4、「戦後」の原型としての「明治」
第六章 近代日本の歴史意識の解明に向けて-「戦後」という時代の区切りかた
  1、「近代」
  2、「日本」
  3、「歴史意識」-「戦後」という時代の括りかたの有効性