フィルムアート社/編 -- フィルムアート社 -- 2017.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.2/6944/2017 7109374508 配架図 Digital BookShelf
2017/09/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-1641-2
ISBN13桁 978-4-8459-1641-2
タイトル エドワード・ヤン
タイトルカナ エドワード ヤン
タイトル関連情報 再考/再見
タイトル関連情報読み サイコウ サイケン
著者名 フィルムアート社 /編, 鴻鴻 /[ほか著]
著者名典拠番号

210000214440000 , 110006035030000

並列タイトル Edward Yang
出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2017.8
ページ数 460, 9p
大きさ 21cm
タイトルに関する注記 別タイトル:楊徳昌
価格 ¥3000
内容紹介 台北から20世紀末の世界を照らした映画監督エドワード・ヤン。幅広い世代の執筆者による作家論・作品論・エッセイを中心に、彼に強く影響を受けた日本の映画監督たちによる対談、関係者インタビューから全作品を再考する。
書誌・年譜・年表 エドワード・ヤンフィルモグラフィ・バイオグラフィ・関連図書:巻末p1~9
個人件名 Yang, Dechang,(1947-2007)(00543453)(ndlsh)
個人件名 楊 徳昌
個人件名カナ ヨウ トクショウ
個人件名典拠番号 110002463590000
分類:都立NDC10版 778.2224
資料情報1 『エドワード・ヤン 再考/再見』 フィルムアート社/編, 鴻鴻/[ほか著]  フィルムアート社 2017.8(所蔵館:中央  請求記号:/778.2/6944/2017  資料コード:7109374508)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153051641

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
エンジェル・ベイビー / 『【クー】嶺街少年殺人事件』とアメリカン・ポピュラー・ソング エンジェル ベイビー 片岡 義男/著 カタオカ ヨシオ 12-16
静穏な透明さを超えて / エドワード・ヤン監督『【クー】嶺街少年殺人事件』 セイオン ナ トウメイサ オ コエテ 蓮實 重彦/著 ハスミ シゲヒコ 17-37
父の肖像 / 教え子たちが語るエドワード・ヤン チチ ノ ショウゾウ 伊藤 丈紘/著 イトウ タケヒロ 40-45
彼は真の意味で未来のために映画をつくる監督でした / interview 1 カレ ワ シン ノ イミ デ ミライ ノ タメ ニ エイガ オ ツクル カントク デシタ 鴻鴻/述 ホンホン 46-77
彼は映画に向かう新しいエネルギーを探そうとしていた / interview 2 カレ ワ エイガ ニ ムカウ アタラシイ エネルギー オ サガソウ ト シテ イタ 王 維明/述 ワン ウェイミン 78-97
彼はこの世界を見つめ、そこで自分がするべきことについてはっきりと理解していた / interview 3 カレ ワ コノ セカイ オ ミツメ ソコ デ ジブン ガ スルベキ コト ニ ツイテ ハッキリ ト リカイ シテ イタ 陳 駿霖/述 アーヴィン チェン 98-121
語るべきものはいかに見出され、実現されるのか / エドワード・ヤンにおける「台湾」について / 付論 カタルベキ モノ ワ イカニ ミイダサレ ジツゲン サレル ノカ 伊藤 丈紘/著 イトウ タケヒロ 122-144
指望 / 絶対的なファースト・ショット / 一九八二年 シボウ 藤井 仁子/著 フジイ ジンシ 146-154
海辺の一日 / 恋愛の不可能性と恋愛を回避することの不可能性が、新たな生の可能性を開く / 一九八三年 ウミベ ノ イチニチ 北小路 隆志/著 キタコウジ タカシ 155-166
台北ストーリー / 亜熱帯のコスモポリタン / 一九八五年 タイホク ストーリー 金子 遊/著 カネコ ユウ 167-176
恐怖分子 / W・ヘルツォークと蔣経国-『恐怖分子』はいかなる問題機制において撮られたか / 一九八六年 キョウフ ブンシ 廣瀬 純/著 ヒロセ ジュン 177-189
【クー】嶺街少年殺人事件 / エドワード・ヤンの夏の環 / 一九九一年 クーリンチェ ショウネン サツジン ジケン 丹生谷 貴志/著 ニブヤ タカシ 190-202
エドワード・ヤンの恋愛時代 / 目の前にあるすべてのものには、ぼくらの知らない一面があるのだから… / 一九九四年 エドワード ヤン ノ レンアイ ジダイ 松井 宏/著 マツイ ヒロシ 203-213
カップルズ / 置き去りにして / 一九九六年 カップルズ 結城 秀勇/著 ユウキ ヒデタケ 214-225
ヤンヤン夏の想い出 / エドワード・ヤンと小柄な男児の秘密 / 二〇〇〇年 ヤンヤン ナツ ノ オモイデ 野崎 歓/著 ノザキ カン 226-236
繰り返す愛のさざなみ クリカエス アイ ノ サザナミ 樋口 泰人/著 ヒグチ ヤスヒト 238-245
『麻將』論 マージャンロン 四方田 犬彦/著 ヨモタ イヌヒコ 246-260
映画はまだまだ若い / interview エイガ ワ マダマダ ワカイ エドワード・ヤン/述 ヨウ トクショウ 261-269
扉の向こうの未知なる現在 トビラ ノ ムコウ ノ ミチ ナル ゲンザイ 坂本 安美/著 サカモト アビ 270-278
あらゆる顔に歴史がある / エドワード・ヤンという稲妻のあとに / 対談 アラユル カオ ニ レキシ ガ アル 富田 克也/述 トミタ カツヤ 280-294
夢の時代 / エドワード・ヤンに関するいくつかのこと ユメ ノ ジダイ 裴 在美/著 ペイ ザイメイ 295-298
『エドワード・ヤンの恋愛時代』の詩 エドワード ヤン ノ レンアイ ジダイ ノ シ 管 啓次郎/著 スガ ケイジロウ 299-303
映画は確かに映画でしかありませんが、しかし機関車でもある。 / エドワード・ヤンのロングインタヴュー(二〇〇〇-二〇〇二)について エイガ ワ タシカ ニ エイガ デ シカ アリマセンガ シカシ キカンシャ デモ アル 篠儀 直子/著 シノギ ナオコ 304-309
交換することのできないもの コウカン スル コト ノ デキナイ モノ 横田 創/著 ヨコタ ハジメ 310-319
JAMMING WITH EDWARD / 対話 ジャミング ウィズ エドワード エドワード・ヤン/述 ヨウ トクショウ 320-331
エドワード・ヤンとその時代 / 論考 エドワード ヤン ト ソノ ジダイ オリヴィエ・アサイヤス/著 アサヤス オリヴィエ 332-349
私たちは今日もヤンの台北に出掛けていく / 建築/都市 ワタクシタチ ワ キョウ モ ヤン ノ タイホク ニ デカケテ イク 鈴木 了二/著 スズキ リョウジ 352-363
エドワード・ヤンの映画にとって「写真」とは何か / 写真 エドワード ヤン ノ エイガ ニ トッテ シャシン トワ ナニカ 橋本 一径/著 ハシモト カズミチ 364-377
エドワード・ヤンとジャッキー・チェン / 『追風』から見る不完全な世界 / 武俠映画 エドワード ヤン ト ジャッキー チェン 雑賀 広海/著 サイカ ヒロミ 378-387
寛容さと無関心 / 成瀬巳喜男 カンヨウサ ト ムカンシン エレオノール・マムディアン/著 マムディアン エレオノール 388-397
現象としての人間を描く / アニメーション ゲンショウ ト シテ ノ ニンゲン オ エガク 土居 伸彰/著 ドイ ノブアキ 398-404
夏の終わりを告げる声 / 視聴覚的なできごととしての『ヤンヤン夏の想い出』 / 音 ナツ ノ オワリ オ ツゲル コエ 細馬 宏通/著 ホソマ ヒロミチ 405-418
あらためて、はじめまして、エドワード・ヤン! / 対談 アラタメテ ハジメマシテ エドワード ヤン 瀬田 なつき/述 セタ ナツキ 420-439
人生のもう半分を映す窓 / interview ジンセイ ノ モウ ハンブン オ ウツス マド エドワード・ヤン/述 ヨウ トクショウ 440-452