今泉 忠明/監修 -- 学研プラス -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /480/5275/2017 7109437107 Digital BookShelf
2018/01/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-204630-8
ISBN13桁 978-4-05-204630-8
タイトル 泣けるいきもの図鑑
タイトルカナ ナケル イキモノ ズカン
タイトル関連情報 ぜんぶホント!生命のふしぎ
タイトル関連情報読み ゼンブ ホント セイメイ ノ フシギ
著者名 今泉 忠明 /監修
著者名典拠番号

110000121550000

出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2017.9
ページ数 174p
大きさ 19cm
価格 ¥900
内容紹介 泣ける! 元気が出る! 野生で大変な暮らしをしているいきものや、進化によってとんでもない体になってしまったいきもの、絶滅したいきものの最後の1匹など、77種のいきものに関するエピソードを紹介。感動の実話も掲載。
学習件名 動物,やまね,ふうちょう(風鳥),ライオン,みつばち,かまきり,かもめ,なまけもの,じゅごん,かけす,チーター,しろあり,くじら,あほうどり,伝書ばと,オポッサム,ちょうちんあんこう,とがりねずみ,はむし,てながざる,へび,ピラニア,オットセイ,つる(鶴),ハイエナ,さめ,みのむし,おしどり,もぐら,やどくがえる,はだかでばねずみ,宇宙開発,南極観測,さい(犀),かも,くらげ,あざらし,きりん,スカンク,パンダ,いるか,ひらめ,フラミンゴ,コブラ,かじか,カメレオン,ほや,まんぼう,かげろう(蜻蛉),バビルサ,ウーパールーパー,おにきんめ,ウミイグアナ,動物の子育て,らっこ,ちどり,さけ(鮭),いぬわし,カンガルー,ぞう(象),あかうみがめ,こうもり,ヌー,きつね,だちょう,コアラ,チンパンジー,ペンギン,ビーバー,かわすずめ,ワラビー,さる(猿),絶滅種,海牛,うみがらす,おおかみ,りょこうばと,しふぞう
学習件名カナ ドウブツ,ヤマネ,フウチョウ,ライオン,ミツバチ,カマキリ,カモメ,ナマケモノ,ジュゴン,カケス,チーター,シロアリ,クジラ,アホウドリ,デンショバト,オポッサム,チョウチンアンコウ,トガリネズミ,ハムシ,テナガザル,ヘビ,ピラニア,オットセイ,ツル,ハイエナ,サメ,ミノムシ,オシドリ,モグラ,ヤドクガエル,ハダカデバネズミ,ウチュウ/カイハツ,ナンキョク/カンソク,サイ,カモ,クラゲ,アザラシ,キリン,スカンク,パンダ,イルカ,ヒラメ,フラミンゴ,コブラ,カジカ,カメレオン,ホヤ,マンボウ,カゲロウ,バビルサ,ウーパールーパー,オニキンメ,ウミイグアナ,ドウブツ/ノ/コソダテ,ラッコ,チドリ,サケ,イヌワシ,カンガルー,ゾウ,アカウミガメ,コウモリ,ヌー,キツネ,ダチョウ,コアラ,チンパンジー,ペンギン,ビーバー,カワスズメ,ワラビー,サル,ゼツメツシュ,カイギュウ,ウミガラス,オオカミ,リョコウバト,シフゾウ
一般件名 動物
一般件名カナ ドウブツ
一般件名典拠番号

511243100000000

分類:都立NDC10版 480
資料情報1 『泣けるいきもの図鑑 ぜんぶホント!生命のふしぎ』 今泉 忠明/監修  学研プラス 2017.9(所蔵館:多摩  請求記号:/480/5275/2017  資料コード:7109437107)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153051874

目次 閉じる

はじめに
Chapter 1 第1章|泣ける一生 野生のくらしは楽じゃない!
  冬眠中にそのまま凍死することがあります。 ヤマネ
  よくふられます。 フウチョウ
  たたかいに負けたらひとりぼっちなんです。 ライオン
  どんどん来るから、どんどん落ちます。 レミング
  必死にたたかっても全滅させられることが多いです。 ニホンミツバチ
  生まれてすぐにバトルが始まります。 カマキリ
  おとなりさんは巣材ドロボウです。 カモメ
  うんちをするときは命がけです。 ナマケモノ
  10分ごとに起きないと、おぼれ死ぬんです。 ジュゴン
Chapter 2 第2章|泣けるからだ 動物のへんな顔とからだ
  この角のせいで絶滅寸前なんです。 サイ
  生えかわりのときは、空をとべません。 カモ
  死ねないんです! ベニクラゲ
  脂肪のせいで上手くもぐれません。 アザラシ
  10分しかねられず、しかも正座です。 キリン
  鼻があまりよくないてきに食べられます。 スカンク
  ササを消化するのに、苦労しています。 ジャイアントパンダ
  実は頭の上に鼻があります。 バンドウイルカ
  目が左がわによってしまうんです。 ヒラメ
Chapter 3 第3章|泣ける子育て 子育ては命がけ!
  目をはなしたすきに子どもがつれ去られます。 ラッコ
  けがしたふりでてきをおびきよせます。 コチドリ
  生死をかけてふるさとに帰ります。 サケ
  早く生まれないと生きのこれません。 イヌワシ
  ふくろから落ちても拾われないんです。 カンガルー
  おすはむれから追い出されます。 アフリカゾウ
  泣きながらたまごをうみます。 アカウミガメ
  気をぬくと落ちます。 キクガシラコウモリ
  まいごになると、親と一生会えません。 ヌー
Chapter 4 第4章|泣ける絶滅記録 絶滅ってなに?
  ◆ステラーダイカイギュウ
  ◆オオウミガラス
  ◆ニホンオオカミ
  ◆リョコウバト
  ◆オオナマケモノ
  ◆シフゾウ
泣ける実話
  宇宙に行ったライカ
  海にしずんだゴード
  ミセス・チッピー
  南極のタロとジロ
  上野先生とハチ公
  野生に帰ったエルザ
  競走馬キーストン
  ふくろから落ちたしずく
  ウツボの悲しい宝物
さくいん