福澤 諭吉/著 -- 筑摩書房 -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /002.0/5212/2017 7109420585 配架図 Digital BookShelf
2017/12/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68986-3
ISBN13桁 978-4-480-68986-3
タイトル 13歳からの「学問のすすめ」
タイトルカナ ジュウサンサイ カラ ノ ガクモン ノ ススメ
著者名 福澤 諭吉 /著, 齋藤 孝 /訳・解説
著者名典拠番号

110000846150000 , 110002970160000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2017.9
ページ数 218p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 284
シリーズ番号読み 284
価格 ¥840
内容紹介 新しい地平を切り開いていくのに必要なのは学ぶこと。それではどう学んで、生き方にどう結び付けたらいいだろう。明治初期から読みつがれている教育書「学問のすすめ」をわかりやすくコンパクトな現代語訳と解説で伝える。
学習件名 学問,生き方・考え方,福沢/諭吉
学習件名カナ ガクモン,イキカタ/カンガエカタ,フクザワ,ユキチ
一般件名 学問
一般件名カナ ガクモン
一般件名典拠番号

510592100000000

分類:都立NDC10版 002
資料情報1 『13歳からの「学問のすすめ」』(ちくまプリマー新書 284) 福澤 諭吉/著, 齋藤 孝/訳・解説  筑摩書房 2017.9(所蔵館:多摩  請求記号:/002.0/5212/2017  資料コード:7109420585)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153057572

目次 閉じる

はじめに
初編 学問には目的がある
  学問のあるなしで、人生の差がつくことが多いんだよ
第二編 人間の権利とは何か
  人はみな平等で同じ権利を持っているんだ
第三編 愛国心のあり方
  一人一人が独立してこそ初めて国も独立するんだ
第四編 国民の気風が国をつくる
  勉強したことは社会のために!
第五編 国をリードする人材とは
  文明をつくっていくのは国ではなく僕たち民間人なんだ
第六編 文明社会と法の精神
  国は国民を守り、国民は法律を守る。それが約束である
第七編 国民の二つの役目
  法律を守る。代表者を選ぶ。これが僕たちの役目なんだよ
第八編 男女間の不合理、親子間の不合理
  自分の考えで人を思い通りにしようとしてはいけないんだよ
第九編 より高いレベルの学問
  僕たちには文明を進歩させる使命がある
第一〇編 学問にかかる期待
  現状に満足するな! 大志を持って勉強し、世界と競おう!
第一一編 タテマエに潜む害悪
  地位や肩書ではなく、実力で勝負するんだ
第一二編 品格を高める
  品格が高まるような高いレベルの学問をめざそう
第一三編 妬みは最大の悪徳
  一番やってはいけないのは人の幸福を妬むことなんだよ
第一四編 人生設計の技術
  ちゃんと計画を立てないと、人生もうまくいかないよ
第一五編 判断力の鍛え方
  正しい判断力を身につけるには、学問が欠かせないんだ
第一六編 正しい実行力をつける
  口で言うだけじゃなくて、ちゃんと実行しよう
第一七編 人望と人づきあい
  人づきあいは大切だから、積極的に友達をつくろう
おわりに