-- 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 D/519.9/5053/2016 7109165553 配架図 Digital BookShelf
2017/10/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISSN 1349-0389
タイトル 研究論文・報告集
タイトルカナ ケンキュウ ロンブン ホウコクシュウ
巻次 平成28年度
並列タイトル Annual Research Review
出版地 神戸
出版者 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
出版者カナ ハンシン アワジ ダイシンサイ キネン ヒト ト ボウサイ ミライ センター
出版年 2017.3
ページ数 274p
大きさ 30cm
シリーズ名 DRI調査研究レポート
シリーズ名のルビ等 ディーアールアイ チョウサ ケンキュウ レポート
シリーズ番号 vol.37(2016-02)
シリーズ番号読み 37
価格 頒価不明
一般件名 防災科学
一般件名カナ ボウサイ カガク
一般件名典拠番号

511396300000000

分類:都立NDC10版 519.9
資料情報1 『研究論文・報告集 平成28年度』(DRI調査研究レポート vol.37(2016-02))  阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:D/519.9/5053/2016  資料コード:7109165553)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153059681

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
平常時の避難行動意図の規定要因について ヘイジョウジ ノ ヒナン コウドウ イト ノ キテイ ヨウイン ニ ツイテ 宇田川 真之/著 ウダガワ サネユキ 1-11
多様な物流施設や民間事業者の特性を勘案した救援物資の供給体制の提案 タヨウ ナ ブツリュウ シセツ ヤ ミンカン ジギョウシャ ノ トクセイ オ カンアン シタ キュウエン ブッシ ノ キョウキュウ タイセイ ノ テイアン 宇田川 真之/著 ウダガワ サネユキ 13-20
兵庫県南海トラフ地震一斉避難訓練・合同防災訓練実施当日の調査結果について / 速報 ヒョウゴケン ナンカイ トラフ ジシン イッセイ ヒナン クンレン ゴウドウ ボウサイ クンレン ジッシ トウジツ ノ チョウサ ケッカ ニ ツイテ 宇田川 真之/著 ウダガワ サネユキ 21-31
The Actual Condition of Foreign Medical Teams after the Nepal Earthquake in 2015 ジ アクチュアル コンディション オブ フォーリン メディカル チームズ アフター ザ ネパール アースクウェイク イン ニセンジュウゴ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 33
出生数を考慮した地域分析に基づく防災部局と連携した災害時の健康危機管理システム構築に関する研究 シュッショウスウ オ コウリョ シタ チイキ ブンセキ ニ モトズク ボウサイ ブキョク ト レンケイ シタ サイガイジ ノ ケンコウ キキ カンリ システム コウチク ニ カンスル ケンキュウ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 35
行政・NPO/NGO間の災害時連携のために平時から備えるべき条件 ギョウセイ エヌピーオー エヌジーオーカン ノ サイガイジ レンケイ ノ タメ ニ ヘイジ カラ ソナエルベキ ジョウケン 菅野 拓/著 スガノ タク 37-46
ネパール地震の被災地における社会構造と地域脆弱性に関する研究 / GISによるVillage Development Committeeを単位とした地域統計分析 ネパール ジシン ノ ヒサイチ ニ オケル シャカイ コウゾウ ト チイキ ゼイジャクセイ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 47-50
地図を用いた災害対応演習と受講者評価 / 情報収集・計画立案に資する研修設計の計画論的研究 チズ オ モチイタ サイガイ タイオウ エンシュウ ト ジュコウシャ ヒョウカ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 51-54
ネパール地震の被災地における社会構造に関する研究 / 立地係数分析による地域特性の可視化 ネパール ジシン ノ ヒサイチ ニ オケル シャカイ コウゾウ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 55-56
ネパール地震の被災地を対象とした村落統計区による地域構造分析 ネパール ジシン ノ ヒサイチ オ タイショウ ト シタ ソンラク トウケイク ニ ヨル チイキ コウゾウ ブンセキ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 57
災害対策本部における地図利用の現状と課題 / 熊本県上益城郡益城町を事例として サイガイ タイサク ホンブ ニ オケル チズ リヨウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 59
ネパール・ゴルカ地震の被災地における復興課題に関する研究 / 地域防災と学校防災教育を事例として ネパール ゴルカ ジシン ノ ヒサイチ ニ オケル フッコウ カダイ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 61-66
東日本大震災の被災者調査における自由回答の時系列分析 / 2014年~2015年調査の仕事に関する支援・要望を事例として ヒガシニホン ダイシンサイ ノ ヒサイシャ チョウサ ニ オケル ジユウ カイトウ ノ ジケイレツ ブンセキ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 67-70
災害時の妊産婦・新生児出生を考慮した広域危機管理対応に関する研究 / 南海トラフ巨大地震想定域・四国を事例として サイガイジ ノ ニンサンプ シンセイジ シュッショウ オ コウリョ シタ コウイキ キキ カンリ タイオウ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 71-74
災害時支援型調査による地図作成と状況認識の共有方法に関する研究 サイガイジ シエンガタ チョウサ ニ ヨル チズ サクセイ ト ジョウキョウ ニンシキ ノ キョウユウ ホウホウ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 75-78
益城町災害対策本部における組織対応体制と地図利用 マシキマチ サイガイ タイサク ホンブ ニ オケル ソシキ タイオウ タイセイ ト チズ リヨウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 79-88
外国地誌研究におけるGISを用いた地域構造分析 / 中国を事例として ガイコク チシ ケンキュウ ニ オケル ジーアイエス オ モチイタ チイキ コウゾウ ブンセキ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 89-92
孤立可能性を考慮した南海トラフ巨大地震想定域における漁業集落の災害対応に関する研究 コリツ カノウセイ オ コウリョ シタ ナンカイ トラフ キョダイ ジシン ソウテイイキ ニ オケル ギョギョウ シュウラク ノ サイガイ タイオウ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 93-96
熊本地震における災害対策本部の組織配席と状況認識地図の作成・利用に関する研究 / 益城町災害対策本部の初動・応急期対応を事例として クマモト ジシン ニ オケル サイガイ タイサク ホンブ ノ ソシキ ハイセキ ト ジョウキョウ ニンシキ チズ ノ サクセイ リヨウ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 97
基礎自治体の災害対策本部における避難者状況の地図作成に関する研究 / 目標管理型災害対応に向けた訓練設計の視点から キソ ジチタイ ノ サイガイ タイサク ホンブ ニ オケル ヒナンシャ ジョウキョウ ノ チズ サクセイ ニ カンスル ケンキュウ 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 99
GISとオープンデータを用いた防災教材地図の作成と実践 / 荒川下流域を事例として ジーアイエス ト オープン データ オ モチイタ ボウサイ キョウザイ チズ ノ サクセイ ト ジッセン 坪井 塑太郎/著 ツボイ ソタロウ 101-104
指定外避難所の発生状況に関する研究 / 東日本大震災時の釜石市を事例として シテイガイ ヒナンジョ ノ ハッセイ ジョウキョウ ニ カンスル ケンキュウ 荒木 裕子/著 アラキ ユウコ 105-106
熊本地震における益城町の指定外避難所開設状況調査 クマモト ジシン ニ オケル マシキマチ ノ シテイガイ ヒナンジョ カイセツ ジョウキョウ チョウサ 荒木 裕子/著 アラキ ユウコ 107-108
災害危険区域指定における地域特性に応じた検討過程の考察 サイガイ キケン クイキ シテイ ニ オケル チイキ トクセイ ニ オウジタ ケントウ カテイ ノ コウサツ 荒木 裕子/著 アラキ ユウコ 109-110
米軍による日本国内での災害救援 / 阪神・淡路大震災以降の展開 ベイグン ニ ヨル ニホン コクナイ デノ サイガイ キュウエン 中林 啓修/著 ナカバヤシ ヒロノブ 111-120
防災分野研修・演習についての知見整理 ボウサイ ブンヤ ケンシュウ エンシュウ ニ ツイテ ノ チケン セイリ 辻岡 綾/著 ツジオカ アヤ 121-124
The Role of the Mountain Hut on the Initial Stage of Volcano Eruption Emergency Response / A Case Study of the Mount Ontake Eruption,Japan ザ ロール オブ ザ マウンテン ハット オン ジ イニシャル ステージ オブ ヴォルケイノ エラプション エマージェンシー レスポンス 辻岡 綾/著 ツジオカ アヤ 125-127
地図を用いた災害対応演習と受講者評価 / 情報収集・計画立案に資する研修設計の計画論的研究 チズ オ モチイタ サイガイ タイオウ エンシュウ ト ジュコウシャ ヒョウカ 辻岡 綾/著 ツジオカ アヤ 129-132
愛媛県狩浜地区における建築物の類型と生業変遷との関係 エヒメケン カリハマ チク ニ オケル ケンチクブツ ノ ルイケイ ト セイギョウ ヘンセン トノ カンケイ 本塚 智貴/著 モトズカ トモキ 133-134
香南市赤岡町・赤れんが商家の再生活用に向けた活動の実践とアンケート調査にみる課題 / 絵金のまち・赤岡町家再生活用プロジェクト その2 コウナンシ アカオカチョウ アカレンガ ショウカ ノ サイセイ カツヨウ ニ ムケタ カツドウ ノ ジッセン ト アンケート チョウサ ニ ミル カダイ 本塚 智貴/著 モトズカ トモキ 135-136
防災情報提供botにおける気象警報・注意報の通知機能の検証 ボウサイ ジョウキョウ テイキョウ ボット ニ オケル キショウ ケイホウ チュウイホウ ノ ツウチ キノウ ノ ケンショウ 本塚 智貴/著 モトズカ トモキ 137-144
漫画表現を用いた防災知識の提示による防災意識向上手法の提案 マンガ ヒョウゲン オ モチイタ ボウサイ チシキ ノ テイジ ニ ヨル ボウサイ イシキ コウジョウ シュホウ ノ テイアン 本塚 智貴/著 モトズカ トモキ 145-156
マイクロブログを用いたジオツアー支援システムの開発 マイクロブログ オ モチイタ ジオツアー シエン システム ノ カイハツ 本塚 智貴/著 モトズカ トモキ 157-164
仮設住宅供給方式の選択がすまいの再建に与える影響に関する研究 / 名取市現況調査2年分のデータをもとに カセツ ジュウタク キョウキュウ ホウシキ ノ センタク ガ スマイ ノ サイケン ニ アタエル エイキョウ ニ カンスル ケンキュウ 松川 杏寧/著 マツカワ アンナ 165-175
東日本大震災被災者の仮住まい方法による生活再建に関する検討 / 平成27年度名取市現況調査のデータをもとに ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイシャ ノ カリズマイ ホウホウ ニ ヨル セイカツ サイケン ニ カンスル ケントウ 松川 杏寧/著 マツカワ アンナ 177-180
生活復興感から見る仮住まいのあり方について / 名取市現況調査2年分のデータから セイカツ フッコウカン カラ ミル カリズマイ ノ アリカタ ニ ツイテ 松川 杏寧/著 マツカワ アンナ 181-186
首都直下および,南海トラフ地震により被害が予想される自治体における災害時の合理的配慮の提供に関する取り組みについての考察 / 災害と障害者に関するNHKアンケートの結果から シュト チョッカ オヨビ ナンカイ トラフ ジシン ニ ヨリ ヒガイ ガ ヨソウ サレル ジチタイ ニ オケル サイガイジ ノ ゴウリテキ ハイリョ ノ テイキョウ ニ カンスル トリクミ ニ ツイテ ノ コウサツ 松川 杏寧/著 マツカワ アンナ 187-192
防犯の役割分担と負担緩和策 / 多重応答分析による防犯ワークショップデータ分析をもとに / 8 ボウハン ノ ヤクワリ ブンタン ト フタン カンワサク 松川 杏寧/著 マツカワ アンナ 193-195
地域安全学夏の学校2016-基礎から学ぶ防災・減災- / 地域安全学領域における若手人材育成 その1 チイキ アンゼンガク ナツ ノ ガッコウ ニセンジュウロク キソ カラ マナブ ボウサイ ゲンサイ 松川 杏寧/著 マツカワ アンナ 197-200
岐阜県における災害応援協定の今後の課題 ギフケン ニ オケル サイガイ オウエン キョウテイ ノ コンゴ ノ カダイ 上野 哲治/著 ウエノ テツジ 201-210
2014年に発生した奥多摩山林火災における2年経過後の林床再生モニタリング調査 ニセンジュウヨネン ニ ハッセイ シタ オクタマ サンリン カサイ ニ オケル ニネン ケイカゴ ノ リンショウ サイセイ モニタリング チョウサ 小林 悟志/著 コバヤシ サトシ 211
2014年に発生した奥多摩山林火災とその後 / 植生で異なる林床火災の影響とその後2年間の再生経過から見えてくる防火対策 ニセンジュウヨネン ニ ハッセイ シタ オクタマ サンリン カサイ ト ソノゴ 小林 悟志/著 コバヤシ サトシ 213-214
幼児期の死生観の生成・涵養 / 親子の対話の事例を通して ヨウジキ ノ シセイカン ノ セイセイ カンヨウ 山本 佳世子/著 ヤマモト カヨコ 215-235
「非宗教者」によるスピリチュアルケアにおける「祈り」 ヒシュウキョウシャ ニ ヨル スピリチュアル ケア ニ オケル イノリ 山本 佳世子/著 ヤマモト カヨコ 238-262