春日 修/著 -- 晃洋書房 -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /323.9/5429/2017 7109436727 配架図 Digital BookShelf
2017/10/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2916-3
ISBN13桁 978-4-7710-2916-3
タイトル 当事者訴訟の機能と展開
タイトルカナ トウジシャ ソショウ ノ キノウ ト テンカイ
タイトル関連情報 その歴史と行訴法改正以降の利用場面
タイトル関連情報読み ソノ レキシ ト ギョウソホウ カイセイ イコウ ノ リヨウ バメン
著者名 春日 修 /著
著者名典拠番号

110007241620000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2017.9
ページ数 8, 230p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 当事者訴訟の歴史を概観するとともに、2004年行政法改正以降の確認訴訟(当事者訴訟)の裁判例を中心に分析。現代の行政救済において、当事者訴訟に期待される役割とその際に問題となる論点について検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p221~225
一般件名 行政事件訴訟法-00964576-ndlsh
一般件名カナ ギョウセイ ジケン ソショウホウ-00964576
一般件名 行政事件訴訟法
一般件名カナ ギョウセイ ジケン ソショウホウ
一般件名典拠番号

511673900000000

分類:都立NDC10版 323.96
資料情報1 『当事者訴訟の機能と展開 その歴史と行訴法改正以降の利用場面』 春日 修/著  晃洋書房 2017.9(所蔵館:中央  請求記号:/323.9/5429/2017  資料コード:7109436727)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153059772

目次 閉じる

序章 当事者訴訟の評価と課題
第Ⅰ部 当事者訴訟の歴史的展開
第1章 明治憲法下における講学上の「当事者訴訟」
  1.美濃部学説における《当事者訴訟》
  2.明治憲法下における実定法上の制度と形式的当事者訴訟の近似性
  3.臨時法制審議会答申「行政裁判法改正綱領」における当事者訴訟
  4.明治憲法下の当事者訴訟[ニアリーイコール]形式的当事者訴訟
第2章 行政事件訴訟特例法における「その他公法上の権利関係に関する訴訟」
  1.行政裁判法廃止と民事訴訟応急措置法の制定
  2.行政事件訴訟特例法における「その他公法上の権利関係に関する訴訟」
  3.「その他公法上の権利関係に関する訴訟」の利用場面
  4.その他公法上の権利関係に関する訴訟≠当事者訴訟
第3章 行政事件訴訟法における「公法上の法律関係に関する訴訟」の実定法化
  1.行政事件訴訟法立案過程
  2.第1次案における「当事者訴訟」
  3.第2次案以降における当事者訴訟
  4.実質的当事者訴訟=予備的補足的訴訟
第4章 2004年行訴法改正以前における実質的当事者訴訟不要論の定着
  1.公法私法一元論からの批判
  2.手続的利点の乏しさ
  3.利用場面の乏しさ
  4.取消訴訟中心主義の影響
  5.実質的当事者訴訟=不要無益な訴訟
第5章 2004年行訴法改正における確認訴訟(当事者訴訟)活用論
  1.司法制度改革と行政訴訟検討会の設置
  2.確認訴訟(当事者訴訟)活用論の登場
  3.《確認訴訟(当事者訴訟)活用論》と《処分性拡大論》とのせめぎ合い
  4.《確認訴訟(当事者訴訟)活用論》の採用と立法化
  5.当事者訴訟=処分以外の行政活動による権利侵害救済の訴訟
第6章 当事者訴訟の歴史と現在の課題
第Ⅱ部 2004年行政事件訴訟法改正以降の当事者訴訟の利用場面
第7章 裁判例の整理方法=4つの利用場面
第8章 《規制の排除》にかかる確認訴訟(当事者訴訟)
  1.《規制の排除》にかかる確認訴訟とは?
  2.《法令による制約の排除》にかかる裁判例
  3.《法令による制約の排除》のための確認訴訟(当事者訴訟)に固有の論点
  4.《法令適用による制約の排除》にかかる裁判例
  5.《規制の排除》のための確認訴訟における確認の対象
  6.《規制の排除》のための確認訴訟における《紛争の成熟性》
  7.《規制の排除》場面における確認の利益
第9章 《申請要件適合性等の事前確定》にかかる確認訴訟(当事者訴訟)
  1.《申請要件適合性等の事前確定》にかかる確認訴訟とは?
  2.運転免許の違反点数付与に関する事例
  3.都市計画関係への適用
  4.《申請要件適合性等の事前確定》場面における確認の利益
第10章 《受給の確保》にかかる当事者訴訟
  1.抗告訴訟と当事者訴訟の選択
  2.当事者訴訟における給付訴訟と確認訴訟の選択
  3.《受給の確保》場面における当事者訴訟の利用可能性
第11章 《権限行使の要求》にかかる当事者訴訟
第12章 当事者訴訟の利用場面と残された課題
終章 当事者訴訟の意義