村上 克尚/著 -- 新曜社 -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/6805/2017 7109498390 配架図 Digital BookShelf
2017/10/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7885-1537-6
ISBN13桁 978-4-7885-1537-6
タイトル 動物の声、他者の声
タイトルカナ ドウブツ ノ コエ タシャ ノ コエ
タイトル関連情報 日本戦後文学の倫理
タイトル関連情報読み ニホン センゴ ブンガク ノ リンリ
著者名 村上 克尚 /著
著者名典拠番号

110005663740000

出版地 東京
出版者 新曜社
出版者カナ シンヨウシャ
出版年 2017.9
ページ数 392p
大きさ 20cm
価格 ¥3700
内容紹介 人間性=主体性の回復をめざした日本戦後文学。武田泰淳、大江健三郎、小島信夫の作品における動物の表象に着目し、それを通じて表現された、人間性という戦後的な理念への根底的な疑義について分析する。
受賞情報・賞の名称 芸術選奨・文部科学大臣新人賞評論等部門
受賞情報・賞の回次(年次) 第68回
個人件名 武田, 泰淳,(1912-1976)(00079626)(ndlsh),大江, 健三郎,(1935-)(00057559)(ndlsh),小島, 信夫,(1915-2006)(00036354)(ndlsh)
個人件名カナ タケダ, タイジュン,(1912-1976)(00079626),オオエ, ケンザブロウ,(1935-)(00057559),コジマ, ノブオ,(1915-2006)(00036354)
個人件名 武田 泰淳,大江 健三郎,小島 信夫
個人件名カナ タケダ タイジュン,オオエ ケンザブロウ,コジマ ノブオ
個人件名典拠番号 110000603420000 , 110000174570000 , 110000393140000
一般件名 動物-文学上-ndlsh-00561537
一般件名カナ ドウブツ-ブンガクジョウ-00561537
一般件名 動物(文学上)
一般件名カナ ドウブツ(ブンガクジョウ)
一般件名典拠番号

511243500000000

分類:都立NDC10版 910.264
書評掲載紙 産経新聞  2017/12/23  2044 
書評掲載紙2 読売新聞  2017/12/24   
書評掲載紙3 毎日新聞  2018/04/07   
資料情報1 『動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理』 村上 克尚/著  新曜社 2017.9(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6805/2017  資料コード:7109498390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153066996

目次 閉じる

序章 なぜ動物なのか?
  1 本書の目的
  2 近年の動物に関する哲学的考察
  3 動物の表象に関する文学研究
  4 戦後という時代
  5 作家の選定
  6 本書の構成
第一部 武田泰淳
第一章 「審判」
  1 『司馬遷』と『世界史の哲学』
  2 複数の声のフォーラム
  3 記録者の特権性と動物の主題
  4 「罪の自覚」というレトリック
  結論
第二章 『風媒花』
  1 竹内好の国民文学論
  2 外部への架橋
  3 「混血」としての主体
  4 全知の語りへの抵抗
  結論
第三章 「ひかりごけ」
  1 人間としての倨傲
  2 人肉食をめぐって
  3 「ひかりごけ」の構造
  4 国家と法-外なもの
  結論
第二部 大江健三郎
第四章 「奇妙な仕事」
  1 先行批評の整理
  2 同時代状況から
  3 犬殺しの強制収容所
  4 アレゴリーから変身へ
  結論
第五章 「飼育」
  1 動物小説としての「飼育」
  2 江藤淳の近代主義批評
  3 三島由紀夫の反近代主義批評
  4 「飼育」の新たな読みへ
  結論
第六章 「セヴンティーン」
  1 「セヴンティーン」の位置
  2 自意識の語りとねじれ
  3 人間・動物・獣
  4 《人間》の問い直しへ
  結論
第三部 小島信夫
第七章 「馬」
  1 初期小島作品の方法
  2 戦後の家庭機械
  3 馬と家庭の失調
  4 「馬」の政治性
  結論
第八章 『墓碑銘』
  1 日本人になること
  2 軍隊と動物
  3 軍隊と家庭
  4 軍事化を攪乱する
  結論
第九章 『抱擁家族』
  1 『成熟と喪失』の背景
  2 クィア・ファミリーの誘惑
  3 軍事化とその亀裂
  4 歓待と動物的他者
  結論
第四部 動物との共生へ
第十章 『富士』
  1 動物と精神障害者
  2 「治療」というイデオロギー
  3 精神障害者のアイデンティティ闘争
  4 治療から分有へ
  結論
第十一章 『万延元年のフットボール』
  1 主体の解体の先で出会うもの
  2 鷹とネズミの構造的対立
  3 傷つきやすさと赦し
  4 沈黙の叫びを翻訳する
  結論
第十二章 『別れる理由』
  1 代償行為としての姦通
  2 トロヤ戦争を解体する
  3 「馬」の再演
  結論
終章 非対称的な倫理
  1 戦後文学と動物
  2 動物への暴力を乗り越えるために
  3 今後の展望