城戸 義明/著 -- 三恵社 -- 2017.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /428.4/5071/2017 7109952100 配架図 Digital BookShelf
2018/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86487-734-3
ISBN13桁 978-4-86487-734-3
タイトル 光・電子・イオンビームによる表面ナノ構造解析
タイトルカナ ヒカリ デンシ イオン ビーム ニ ヨル ヒョウメン ナノ コウゾウ カイセキ
著者名 城戸 義明 /著
著者名典拠番号

110007248490000

並列タイトル Surface Nano‐structures:Analysis by Photon,Electron and Ion Beams
出版地 名古屋
出版者 三恵社
出版者カナ サンケイシャ
出版年 2017.8
ページ数 541p
大きさ 27cm
価格 ¥10833
内容紹介 表面・界面に関する基礎知識を説明するとともに、代表的な分析手法であり、互いに相補的な関係にあるイオン散乱分析・電子線回折・光電子分光による電子状態分析について、それぞれの要点・特徴を分かり易く解説する。
一般件名 分子構造-00561036-ndlsh,ナノフォトニクス-01088592-ndlsh,エックス線分光分析-00561907-ndlsh,イオンビーム-ndlsh-00576754
一般件名カナ ブンシコウゾウ-00561036,ナノフォトニクス-01088592,エックスセンブンコウブンセキ-00561907,イオンビーム-00576754
一般件名 表面(工学) , 電子分光分析 , 電子回折 , イオンビーム
一般件名カナ ヒョウメン(コウガク),デンシ ブンコウ ブンセキ,デンシ カイセツ,イオン ビーム
一般件名典拠番号

511331800000000 , 511214300000000 , 511214500000000 , 510101200000000

分類:都立NDC10版 428.4
資料情報1 『光・電子・イオンビームによる表面ナノ構造解析』 城戸 義明/著  三恵社 2017.8(所蔵館:中央  請求記号:/428.4/5071/2017  資料コード:7109952100)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153067565

目次 閉じる

第1編 清浄表面
  1-1.超高真空の必要性
  1-2.超高真空システム
  1-3.清浄表面作製法
  1-4.極薄膜およびナノ粒子の作製
第2編 表面の構造
  2-1.実格子と逆格子
  2-2.表面の表記法
  2-3.表面の構造
  2-4.界面の構造
第3編 表面の動的過程
  3-1.格子振動とDebyeモデル
  3-2.格子波の量子化とフォノン
  3-3.表面での格子振動:異方性と相関
  3-4.表面融解
  3-5.表面吸着のダイナミクス
第4編 表面の電子状態
  4-1.バンド構造
  4-2.表面の電子状態
  4-3.Jelliumモデルと仕事関数
  4-4.2次元電子ガス
第5編 分析手法-Ⅰ:放射光
  5-1.光源
  5-2.分光・検出システム
  5-3.光電子分光
第6編 分析手法-Ⅱ:電子線
  6-1.電子線源
  6-2.電子線回折
  6-3.電子線エネルギー損失分光
第7編 分析手法-Ⅲ:イオン散乱-基礎編
  7-1.イオン源
  7-2.輸送系
  7-3.検出システム
  7-4.弾性散乱
  7-5.核力の寄与する散乱・反跳
  7-6.非弾性散乱
  7-7.荷電変換と電荷分布
第8編 分析手法-Ⅲ:イオン散乱-応用編
  8-1.イオン散乱スペクトル解析
  8-2.弾性反跳分析
  8-3.イオン散乱・反跳分析の応用
第9編 表面・界面の複合分析
  9-1.表面酸化反応
  9-2.Auナノ粒子とCO酸化での触媒活性化機構
第10編 データ処理Data analysis
  10-1.誤差解析
  10-2.ベスト・フィッティング