新教出版社編集部/編 -- 新教出版社 -- 2017.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /190.4/5099/2017 7109677883 配架図 Digital BookShelf
2017/12/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-400-30717-4
ISBN13桁 978-4-400-30717-4
タイトル 宗教改革と現代
タイトルカナ シュウキョウ カイカク ト ゲンダイ
タイトル関連情報 改革者たちの500年とこれから
タイトル関連情報読み カイカクシャタチ ノ ゴヒャクネン ト コレカラ
著者名 新教出版社編集部 /編
著者名典拠番号

210000160400000

出版地 東京
出版者 新教出版社
出版者カナ シンキョウ シュッパンシャ
出版年 2017.9
ページ数 323p
大きさ 21cm
シリーズ名 新教コイノーニア
シリーズ名のルビ等 シンキョウ コイノーニア
シリーズ番号 34
シリーズ番号読み 34
価格 ¥2200
内容紹介 ルターの贖宥状批判からの500年間を、単なる史実として整理するのではなく、現代にまで続く改革の継起的なプロセスとして捉えなおす。「旧約聖書と義」「聖書翻訳と印刷機」等全40編を収録。『福音と世界』掲載を書籍化。
一般件名 宗教改革-00572404-ndlsh
一般件名カナ シュウキョウカイカク-00572404
一般件名 キリスト教 , 宗教改革
一般件名カナ キリストキョウ,シュウキョウ カイカク
一般件名典拠番号

510139600000000 , 510914800000000

分類:都立NDC10版 190.4
資料情報1 『宗教改革と現代 改革者たちの500年とこれから』(新教コイノーニア 34) 新教出版社編集部/編  新教出版社 2017.9(所蔵館:中央  請求記号:/190.4/5099/2017  資料コード:7109677883)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153070200

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
義をめぐる神学的風景 ギ オ メグル シンガクテキ フウケイ 芳賀 力/著 ハガ ツトム 8-15
ルターの信仰義認論 / 「隠された神」との関連で ルター ノ シンコウ ギニンロン 竹原 創一/著 タケハラ ソウイチ 16-22
新約聖書の「義認」 シンヤク セイショ ノ ギニン 吉田 忍/著 ヨシダ シノブ 23-31
旧約聖書と義 キュウヤク セイショ ト ギ 池田 裕/著 イケダ ユタカ 32-40
「信仰義認」とジェンダー正義 / 宗教改革によって変わらなかったものを問う シンコウ ギニン ト ジェンダー セイギ 吉谷 かおる/著 ヨシタニ カオル 41-48
信仰告白のかたち シンコウ コクハク ノ カタチ 島 しづ子/著 シマ シズコ 49-56
ぼくの頭を押さえるその手を引け / 不正義から正義へ ボク ノ アタマ オ オサエル ソノテ オ ヒケ 林 巌雄/著 ハヤシ イワオ 57-64
賜物と課題としての全信徒祭司性 / 宗教改革500年目の節目に考える タマモノ ト カダイ ト シテ ノ ゼンシント サイシセイ 江藤 直純/著 エトウ ナオズミ 66-72
新約聖書・初期キリスト教における「信徒」と「教職(制)」について シンヤク セイショ ショキ キリストキョウ ニ オケル シント ト キョウショクセイ ニ ツイテ 村山 盛葦/著 ムラヤマ モリヨシ 73-80
公会議以降のカトリック教会における信徒理解 コウカイギ イコウ ノ カトリック キョウカイ ニ オケル シント リカイ 有村 浩一/著 アリムラ コウイチ 81-88
万人祭司とキリスト集会派 バンニン サイシ ト キリスト シュウカイハ 川向 肇/著 カワムカイ ハジメ 89-96
賜物が豊かに用いられる教会となるために / 日本キリスト改革派教会における女性教師・長老問題 タマモノ ガ ユタカ ニ モチイラレル キョウカイ ト ナル タメ ニ 袴田 康裕/著 ハカマタ ヤスヒロ 97-101
ユダヤ教と万人祭司 ユダヤキョウ ト バンニン サイシ 山森 みか/著 ヤマモリ ミカ 102-108
信徒と教職の権威を考える / 一信徒のつぶやき シント ト キョウショク ノ ケンイ オ カンガエル 李 恩子/著 イ ウンジャ 109-116
サクラメントの復権 / プロテスタント教会の宣教のパラダイム転換 サクラメント ノ フッケン 藤井 創/著 フジイ ハジメ 118-125
ルターとサクラメント ルター ト サクラメント 鈴木 浩/著 スズキ ヒロシ 126-135
カトリック教会の秘跡理解 カトリック キョウカイ ノ ヒセキ リカイ 具 正謨/著 クー チョンモ 136-143
この世とわたしの一性 / 現代カトリックにおけるサクラメントの意味 コノ ヨ ト ワタシ ノ ヒトツセイ 原 敬子/著 ハラ ケイコ 144-150
機密としての「たべること」 / 正教の理解 キミツ ト シテ ノ タベル コト 松島 雄一/著 マツシマ ユウイチ 151-158
クエーカーのサクラメント論 クエーカー ノ サクラメントロン 中野 泰治/著 ナカノ ヤスハル 159-165
宗教改革期における結婚の問題 シュウキョウ カイカクキ ニ オケル ケッコン ノ モンダイ 村上 みか/著 ムラカミ ミカ 168-175
ルターの結婚観と結婚の経験 ルター ノ ケッコンカン ト ケッコン ノ ケイケン 小田部 進一/著 コタベ シンイチ 176-183
男と女の共同の生 / ad fontes「みなもと」にもどって考える オトコ ト オンナ ノ キョウドウ ノ セイ 菊地 純子/著 キクチ ジュンコ 184-191
聖書における結婚と独身 / 新約テクストを中心に セイショ ニ オケル ケッコン ト ドクシン 澤村 雅史/著 サワムラ マサシ 192-198
東方正教会の聖職者の職階と結婚について トウホウ セイキョウカイ ノ セイショクシャ ノ ショッカイ ト ケッコン ニ ツイテ 水野 宏/著 ミズノ ヒロシ 199-204
キリスト者の召命と結婚の秘跡 / 第二ヴァチカン公会議とそれ以降 キリストシャ ノ ショウメイ ト ケッコン ノ ヒセキ 桑野 萌/著 クワノ モエ 205-212
結婚、その神聖なるもの? / 異性愛規範の維持装置・再考 ケッコン ソノ シンセイ ナル モノ 堀江 有里/著 ホリエ ユリ 213-220
曖昧になる「正統」と「異端」の境界 / 宗教改革後の再洗礼派と近世ヨーロッパ社会 アイマイ ニ ナル セイトウ ト イタン ノ キョウカイ 永本 哲也/著 ナガモト テツヤ 222-228
アルミニウスに対する異端宣告をめぐって アルミニウス ニ タイスル イタン センコク オ メグッテ 木ノ脇 悦郎/著 キノワキ エツロウ 229-236
マルキオン聖書再考 / 異端反駁文書に書かれないこと マルキオン セイショ サイコウ 筒井 賢治/著 ツツイ ケンジ 237-243
宗教改革期・平信徒の心性から見るキリスト教と魔女迫害 シュウキョウ カイカクキ ヒラシント ノ シンセイ カラ ミル キリストキョウ ト マジョ ハクガイ 小林 繁子/著 コバヤシ シゲコ 244-250
異端とセクシュアリティ イタン ト セクシュアリティ 朝香 知己/著 アサカ トモキ 251-257
多様性の時代と「異端イジメ」の病理 / 北村慈郎牧師戒規免職の底流にあるもの タヨウセイ ノ ジダイ ト イタン イジメ ノ ビョウリ 渡辺 英俊/著 ワタナベ ヒデトシ 258-265
宗教改革とオスマン帝国 シュウキョウ カイカク ト オスマン テイコク 野々瀬 浩司/著 ノノセ コウジ 268-275
女性宗教改革者アルギュラ・フォン・グルムバッハの誕生 / 信仰と試練 ジョセイ シュウキョウ カイカクシャ アルギュラ フォン グルムバッハ ノ タンジョウ 伊勢田 奈緒/著 イセダ ナオ 276-283
宗教改革思想の伝播を支えたメディア環境と「福音をめぐる議論」の拡大 シュウキョウ カイカク シソウ ノ デンパ オ ササエタ メディア カンキョウ ト フクイン オ メグル ギロン ノ カクダイ 蝶野 立彦/著 チョウノ タツヒコ 284-290
理性の時代の宗教改革 リセイ ノ ジダイ ノ シュウキョウ カイカク 西川 杉子/著 ニシカワ スギコ 291-298
聖書翻訳と印刷機 / 宗教改革が世界に及ぼした影響 セイショ ホンヤク ト インサツキ クラウス・コショルケ/著 コショルケ クラウス 299-307
宗教改革と世界宣教のパラダイム転換 / 植民地支配の歴史的変遷の軌跡から シュウキョウ カイカク ト セカイ センキョウ ノ パラダイム テンカン 山本 俊正/著 ヤマモト トシマサ 308-315
二人のマルティン・ルター フタリ ノ マルティン ルター 深井 智朗/著 フカイ トモアキ 316-323