橋本 雄一/編 -- 古今書院 -- 2017.10 -- 2訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /519.9/5092/2017 7109539608 配架図 Digital BookShelf
2017/10/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7722-3186-2
ISBN13桁 978-4-7722-3186-2
タイトル QGISの基本と防災活用
タイトルカナ キュージーアイエス ノ キホン ト ボウサイ カツヨウ
著者名 橋本 雄一 /編
著者名典拠番号

110003527480000

版表示 2訂版
出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 2017.10
ページ数 6, 183p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
内容紹介 GISソフト「QGIS ver.2.18.12(Las Palmas)」の基本操作を解説し、それを用いた津波防災に関する空間情報の可視化・分析・検証についての研究成果も紹介する。新たな事例等を追加した2訂版。
一般件名 震災予防-情報サービス-ndlsh-01227321,津波-防災-001258871-ndlsh,地理情報システム-00933031-ndlsh
一般件名カナ シンサイ ヨボウ-ジョウホウ サービス-01227321,ツナミ-ボウサイ-001258871,チリジョウホウシステム-00933031
一般件名 防災科学 , 地理情報システム
一般件名カナ ボウサイ カガク,チリ ジョウホウ システム
一般件名典拠番号

511396300000000 , 511632800000000

分類:都立NDC10版 519.9
資料情報1 『QGISの基本と防災活用』2訂版 橋本 雄一/編  古今書院 2017.10(所蔵館:中央  請求記号:/519.9/5092/2017  資料コード:7109539608)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153072915

目次 閉じる

第Ⅰ部 基礎概念の説明
  第1章 地理空間情報とGIS
  第2章 測地系と座標系
第Ⅱ部 地理空間情報の入手と地図化
  第3章 基盤地図情報のダウンロードと地図化
  第4章 国勢調査データのダウンロードと地図化
  第5章 国土数値情報のダウンロードと地図化
  第6章 避難場所のデータベースと分布図の作成
  第7章 北海道津波浸水結果GISデータのダウンロードと地図化
第Ⅲ部 QGISの分析技法
  第8章 座標変換
  第9章 空間データの結合
  第10章 バッファとボロノイ分割
  第11章 地図データへの属性データの結合
  第12章 検索
  第13章 オーバーレイ
第Ⅳ部 QGISによるハザードマップ作成
  第14章 ハザードマップの作成
  第15章 数値標高モデルを利用したハザードマップ
  第16章 地理院地図とQGISを利用したハザードマップ作成
  第17章 地理院地図を利用したハザードマップ
  第18章 位置情報を持たない地図画像のQGISでの利用
第Ⅴ部 GISによる防災の活用事例
  第19章 津波避難困難地域の人口推定
  第20章 日本海沿岸の新想定データを用いた北海道の津波浸水想定域人口推定
  第21章 GPSログデータを用いた疑似的津波集団避難の空間分析
  第22章 津波避難ビルを対象とした避難行動シミュレーション
  第23章 津波ハザードマップ作成マニュアルと自治体の防災活動