| ISBN |
4-7664-1256-7
|
| タイトル |
溶解する<大学>
|
| タイトルカナ |
ヨウカイ スル ダイガク
|
| 著者名 |
日本記号学会
/編
|
| 著者名典拠番号 |
210000032510000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
| 出版者カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
|
| 出版年 |
2006.5
|
| ページ数 |
3, 201p
|
| 大きさ |
21cm
|
| シリーズ名 |
新記号論叢書<セミオトポス>
|
| シリーズ名のルビ等 |
シン キゴウロン ソウショ セミオトポス
|
| シリーズ番号 |
3
|
| シリーズ番号読み |
3
|
| 価格 |
¥2800
|
| 内容注記 |
大学の溶解、文化の自殺 吉岡洋∥著. グローバル化と大学知の危機 西垣通∥述. 大学の未来 内田樹∥ほか述, 吉岡洋∥司会. 混乱をめぐる記号の消費 外山知徳∥著. 大学と実践 水島久光∥著. <溶解する大学>の現状・断章 榑沼範久∥著. 大学の匂い 島本浣∥著. 大学人が語る大学の傾向 小林哲夫∥述, 吉岡洋∥述. パース記号論によるフラメンコ分析の試み 松本明子∥著. <顔>の記号論の可能性 西兼志∥著. “パンドラの壺"の中味 木戸敏郎∥著. 情報デザインとしての字形論のための覚え書き 阿部卓也∥著. 二つの「延長」概念からみた人間観 松本健太郎∥著
|
| 内容紹介 |
「オタク」化した専門知も、見せかけの学際性も吹っ飛ばす、「記号論」の領域横断的なパワーが炸裂! 独立行政法人化、大学改革を経て、大学はどこへいくのか? 「異空間」としての大学の魅力を問い直す多様な論考を収録。
|
| 一般件名 |
大学
|
| 一般件名カナ |
ダイガク
|
| 一般件名 |
大学
,
記号
|
| 一般件名カナ |
ダイガク,キゴウ
|
| 一般件名典拠番号 |
510441700000000
,
510630100000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
377.04
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 資料情報1 |
『民法
2』(有斐閣Sシリーズ
13
物権)第4版
有斐閣 2017.10(所蔵館:中央
請求記号:/324.0/5063/2-2017
資料コード:7111694513)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153076387 |