生源寺 眞一/編著 -- 岩波書店 -- 2017.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /610.1/5090/2017 7109594092 配架図 Digital BookShelf
2018/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-500861-2
ISBN13桁 978-4-00-500861-2
タイトル 農学が世界を救う!
タイトルカナ ノウガク ガ セカイ オ スクウ
タイトル関連情報 食料・生命・環境をめぐる科学の挑戦
タイトル関連情報読み ショクリョウ セイメイ カンキョウ オ メグル カガク ノ チョウセン
著者名 生源寺 眞一 /編著, 太田 寛行 /編著, 安田 弘法 /編著
著者名典拠番号

110001875890000 , 110005296590000 , 110003536030000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2017.10
ページ数 9, 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名のルビ等 イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号 861
シリーズ番号読み 861
価格 ¥820
内容紹介 人びとのくらしを豊かにし、自然環境を保全し、生き物たちとの共生を目指す-。自然科学や人文社会科学の成果も活用して、食料・生命・環境のいろいろな問題に挑戦する「農学」の可能性と魅力を紹介する。
学習件名 農業,食物,生命科学,環境問題
学習件名カナ ノウギョウ,ショクモツ,セイメイ/カガク,カンキョウ/モンダイ
一般件名 農学
一般件名カナ ノウガク
一般件名典拠番号

511287500000000

分類:都立NDC10版 610.1
資料情報1 『農学が世界を救う! 食料・生命・環境をめぐる科学の挑戦』(岩波ジュニア新書 861) 生源寺 眞一/編著, 太田 寛行/編著 , 安田 弘法/編著 岩波書店 2017.10(所蔵館:多摩  請求記号:/610.1/5090/2017  資料コード:7109594092)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153079364

目次 閉じる

はじめに
第1章 農学って、どんな学問? 生源寺眞一
  1 まるで小さな大学/2 ものづくりと農学/3 環境科学としての農学/4 経済学の有効域
第2章 いま、農学が社会から求められていること 生源寺眞一
  1 食料問題とどう向き合うか/2 経済成長とどう向き合うか/3 環境問題とどう向き合うか/4 農業・農村とどう向き合うか
  コラム◆2-1 虹色の革命/2-2 蚕で外貨獲得/2-3 沈黙の春
第3章 食料科学の新たな役割を考える 太田寛行
  1 食料科学って何だろう/2 化学でとらえる農作物生産/3 窒素をめぐる化学の展開と食料生産/4 窒素固定微生物の発見と利用/5 化学の力で病虫害を防ぐ/6 生物の機能を発見して農薬の使用を減らす/7 土壌生物と作物生産の関係/8 無肥料栽培でも作物は育つか/9 根にすみつく微生物を利用する/10 農業と地球温暖化/11 農地から発生するメタンと一酸化二窒素/12 水資源と作物生産/13 農業の多面性とバイオ燃料/14 再び、食料科学って何だろう
  コラム◆3-1 ダーウィンのミミズ研究/3-2 ウシの「げっぷ」と地球温暖化の関係/3-3 多年生作物の試み/3-4 コメの品種改良/3-5 低温で生息する魚と、低温で活性の高い酵素(執筆 橘勝康)
第4章 生命科学へのいざない 高橋伸一郎・竹中麻子
  1 「生命科学」と「農学」/2 「生命科学」を支える新しい技術/3 生命を維持するしくみ/4 インスリン様活性と動物の一生/5 栄養状態とインスリン様活性/6 「生命科学」と農学のミッション
第5章 環境科学の挑戦 安田弘法
  1 環境科学って何だろう/2 生物による生態系サービスと農業との関わり/3 環境保全と生物を活用する農業/4 無肥料・無農薬・無除草剤でコメ作りに挑戦/5 海外からの生き物とそれが私たちの生活に与える影響/6 生物群集での多様な生物の役割/7 農業生態系での生物多様性の役割/8 自然環境の破壊と修復及びその影響/9 環境科学の挑戦
  コラム◆5-1 導入糞虫によるオーストラリアでの糞公害の解消
あとがき