佐藤 考一/著 -- 彰国社 -- 2017.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /520.9/5362/2017 7109639425 配架図 Digital BookShelf
2017/11/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-395-32089-9
ISBN13桁 978-4-395-32089-9
タイトル 図表でわかる建築生産レファレンス
タイトルカナ ズヒョウ デ ワカル ケンチク セイサン レファレンス
著者名 佐藤 考一 /著, 角田 誠 /著, 森田 芳朗 /著, 角倉 英明 /著, 朝吹 香菜子 /著
著者名典拠番号

110004119390000 , 110004074730000 , 110006503930000 , 110007266310000 , 110006703910000

出版地 東京
出版者 彰国社
出版者カナ ショウコクシャ
出版年 2017.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
内容紹介 企画・設計・施工という建築プロジェクトの流れから、日本経済における位置づけ、既存建物の利用や国際化といった新しい課題まで。「建築生産」の特質を7テーマ93項目に分け、多くの図表とともにコンパクトに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p208~211
一般件名 建設業-00565549-ndlsh
一般件名カナ ケンセツギョウ-00565549
一般件名 建設業
一般件名カナ ケンセツギョウ
一般件名典拠番号

510715600000000

分類:都立NDC10版 520.9
資料情報1 『図表でわかる建築生産レファレンス』 佐藤 考一/著, 角田 誠/著 , 森田 芳朗/著 彰国社 2017.11(所蔵館:中央  請求記号:/520.9/5362/2017  資料コード:7109639425)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153085054

目次 閉じる

Chapter 1 建築生産社会の形成
  古代から中世の建築生産
  01|古代
  02|中世
  近世から近代の建築生産
  03|近世
  04|近代(昭和初期まで)
Chapter 2 日本経済と建築生産
  建築生産の経済規模
  01|建設業の規模
  02|建設投資の構造
  03|建築投資の変化
  04|建設業の雇用規模
  建築生産を担う業種
  05|元請業者の種類
  06|建築士と建設会社
  07|建設業の許可業種
Chapter 3 建築生産の社会的分業
  建築工事の機械化・工業化、情報化
  01|建築工事の機械化
  02|建築部材の工場生産
  03|オープンシステムと建築部品
  04|建築生産の情報化
  戦後の住宅大量建設のインパクト
  05|住宅不足と住宅政策
  06|集合住宅の工業化
  07|戸建住宅の工業化
Chapter 4 建築プロジェクトの編成
  設計と施工の分節と統合
  01|建築プロジェクトの流れ
  02|設計業務と施工業務
  03|監理業務と管理業務
  04|設計・施工主体の選定
  05|設計と施工の統合
  06|建築プロジェクトの発注業務における支援
  住宅生産の諸相
  07|住宅生産の棲み分け
Chapter 5 工事の実施
  コスト管理
  01|工事費のしくみ
  02|コスト管理業務
  生産管理
  03|管理の要点と手法
  04|品質管理と検査
  05|施工計画と工程管理
  06|安全管理
  07|環境管理
Chapter 6 建築の利用
  建築の利用と再生
  01|建築の再生と新築の違い
  02|業務領域の広がり
  03|建築の余剰と要求水準の上昇
  04|住宅需要の構造変化
  05|土地・建物の所有と利用
  06|建築の長寿命化とライフサイクルコスト
  建築を評価するさまざまな視点
  07|建築再生の選択肢
Chapter 7 建築生産の国際化
  大手建設会杜の動向
  01|建設市場の国際化の経緯
  02|主要国の建設市場比較
  03|海外工事の特徴
  04|外国企業の日本市場への参入
  住宅メーカーの動向
  05|住宅メーカーの国際化
  06|海外住宅事業
  07|住宅の輸入