若佐 美奈子/著 -- 金剛出版 -- 2017.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /146.8/6370/2017 7110333007 配架図 Digital BookShelf
2018/05/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7724-1587-3
ISBN13桁 978-4-7724-1587-3
タイトル 心理療法における無意識的空想
タイトルカナ シンリ リョウホウ ニ オケル ムイシキテキ クウソウ
タイトル関連情報 セラピストの妊娠に焦点を当てて
タイトル関連情報読み セラピスト ノ ニンシン ニ ショウテン オ アテテ
著者名 若佐 美奈子 /著
著者名典拠番号

110004797600000

出版地 東京
出版者 金剛出版
出版者カナ コンゴウ シュッパン
出版年 2017.10
ページ数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
内容紹介 セラピストの人生上の変化は、クライエントの無意識的空想にどんな影響を及ぼすのか。セラピストの妊娠・出産の影響に焦点を当て、精神分析理論を基盤に考察。生成した仮説を、臨床事例を用いた実証研究により検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p225~235
一般件名 精神療法-00570408-ndlsh,臨床心理士-01050018-ndlsh,妊娠-00568522-ndlsh
一般件名カナ セイシンリョウホウ-00570408,リンショウシンリシ-01050018,ニンシン-00568522
一般件名 心理療法 , 精神分析 , 臨床心理士 , 妊娠
一般件名カナ シンリ リョウホウ,セイシン ブンセキ,リンショウ シンリシ,ニンシン
一般件名典拠番号

510995800000000 , 511060100000000 , 511699900000000 , 511276500000000

分類:都立NDC10版 146.8
資料情報1 『心理療法における無意識的空想 セラピストの妊娠に焦点を当てて』 若佐 美奈子/著  金剛出版 2017.10(所蔵館:中央  請求記号:/146.8/6370/2017  資料コード:7110333007)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153087526

目次 閉じる

序章 問題提起と本書の構成
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 問題提起
  Ⅲ 本書の目的と構成
第1章 無意識的空想と転移について
  Ⅰ 無意識的空想および転移の定義と歴史的背景
  Ⅱ セラピストがクライエントの無意識的空想に及ぼす影響
第2章 セラピストの妊娠に関連する先行研究
  Ⅰ セラピストの妊娠に関する調査研究・インタビュー研究
  Ⅱ セラピストの妊娠がクライエントの無意識に及ぼす影響-日本の事例研究から-
  Ⅲ セラピストの妊娠がクライエントの無意識に及ぼす影響-海外の事例研究から-
  Ⅳ セラピストの妊娠がセラピストに及ぼす影響
  Ⅴ 先行研究のまとめと課題
第3章 セラピストの妊娠をめぐる無意識的空想の諸相
  Ⅰ 子どもは母親の妊娠をどう体験するのか-Freud,S.の探求-
  Ⅱ 母親の胎内に関する空想-Kleinの探究-
  Ⅲ 早期エディプス状況における結合両親像
  Ⅳ 倒錯と侵入的同一化,そして閉所
  Ⅴ 生と性について考えること
  Ⅵ 三角空間で考えるということ
第4章 事例研究 セラピストの妊娠とクライエントの無意識的空想をつなげる
  Ⅰ 略奪婚空想,結合両親像からの迫害,そして哀しみ(事例A)
  Ⅱ 胎内にいる赤ん坊空想とクライエントの水子(事例B)
  Ⅲ 事例の再考察
第5章 事例研究 セラピストの妊娠を契機に変化する治療プロセス
  Ⅰ エナクトメントとアクティング・イン
  Ⅱ からっぽのこころに瑞々しさを取り戻させた嫉妬(事例C)
  Ⅲ セラピストの子宮に入ることを望んだ女性(事例D)
終章 妊娠したセラピストが心理療法を行うことの可能性と課題
  Ⅰ 匿名性の限界と分析的相互コミュニケーション
  Ⅱ セラピストの妊娠を治療に活かすための条件
  Ⅲ 「人生の事実」と心理療法
  Ⅳ 今後の課題
  Ⅴ おわりに