奥田 宏司/著 -- 日本経済評論社 -- 2017.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.9/6136/2017 7109663645 配架図 Digital BookShelf
2017/12/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2479-9
ISBN13桁 978-4-8188-2479-9
タイトル 国際通貨体制の動向
タイトルカナ コクサイ ツウカ タイセイ ノ ドウコウ
著者名 奥田 宏司 /著
著者名典拠番号

110000228910000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2017.11
ページ数 12, 412p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 2010年~2016年の現代国際通貨体制の動向を分析。リーマン・ショック後のドル体制、ギリシャ危機後のユーロ体制の動向を明らかにし、人民元の国際化、アベノミクス下の円相場、対内外投資の諸相を探求する。
一般件名 国際通貨-00566451-ndlsh
一般件名カナ コクサイツウカ-00566451
一般件名 国際通貨
一般件名カナ コクサイ ツウカ
一般件名典拠番号

510808800000000

分類:都立NDC10版 338.97
資料情報1 『国際通貨体制の動向』 奥田 宏司/著  日本経済評論社 2017.11(所蔵館:中央  請求記号:/338.9/6136/2017  資料コード:7109663645)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153088395

目次 閉じる

第1章 外国為替市場における主要通貨の地位
  1.2016年4月の世界の外国為替取引
  2.イギリス市場とアメリカ市場
  3.イギリス以外のヨーロッパ諸市場の取引
  4.アジア,環太平洋地域の諸市場の取引
  5.まとめ
第2章 アメリカ国際収支構造の変遷と対米ファイナンス
  1.アメリカ国際収支構造の変遷
  2.オイルマネー,中国の外貨準備と地域別国際収支
  3.ドル体制と対米ファイナンスをめぐって
第3章 グローバル・インバランス論と対米ファイナンス
  1.グローバル・インバランス論
  2.対米ファイナンスにおける日本と中国のちがい
  3.2000年以降の米経常赤字と中国の対米ファイナンス
  4.リーマン・ショック後のドル準備保有リスクと中国の反応
第4章 アメリカの量的金融緩和政策と国際信用連鎖
  1.リーマン・ショック以後の財政政策と量的緩和政策
  2.リーマン・ショック以後の新たな国際信用連鎖の形成
  3.アメリカの経常収支赤字と対外投資
  4.まとめ
第5章 オイルマネー,ドル準備の減少と対米ファイナンス
  1.アメリカにおける過剰資金と原油価格の連関
  2.中国の経済減速と外貨準備の減少
  3.アメリカへの資金流入の減少と米経常赤字のファイナンス
  4.2015,16年のアメリカ国際収支の「概念上の区分」
第6章 南欧危機とユーロ体制の現実
  1.ユーロ通貨統合とインバランス要因の形成
  2.ユーロの決済機構とTARGET Balances
  3.ギリシャ危機の展開と銀行等および中銀のバランスシート
  4.南欧危機とユーロ体制の現実:まとめに代えて
第7章 人民元の「管理された国際化」
  1.香港での人民元取引
  2.人民元の香港相場と上海相場
  3.対内外長期資本取引の規制緩和
  4.人民元の「管理された国際化」:まとめに代えて
第8章 2005-07年の日本の国際収支構造
  1.2005年から07年までの日本の経常収支
  2.2006年,07年の投資収支の諸特徴
  3.国際収支の各項目の通貨区分と為替需給
第9章 2013年の日本の国際収支構造と為替需給
  1.経常収支の通貨区分
  2.2013年上半期の投資収支の通貨区分と為替需給
  3.2013年下半期の投資収支の通貨区分と為替需給
  4.むすび
第10章 国際収支の通貨区分と為替需給の分析の意義
  1.国際収支表と非銀行部門の為替取引
  2.国際諸取引と銀行の為替調整取引
  3.小結と残った論点についての説明
第11章 量的・質的金融緩和政策と為替相場,対外投資
  1.2013年からの物価上昇,為替相場
  2.為替相場を左右する諸要因と国際収支動向
  3.日銀による多額の国債等の購入とその諸結果
  補論Ⅰ 「リフレ派」の主張の変遷
  補論Ⅱ 財政赤字とマネーストック