中西 進/編 -- 新典社 -- 2017.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /220.0/5288/2017 7109877211 配架図 Digital BookShelf
2018/01/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-5514-2
ISBN13桁 978-4-7879-5514-2
タイトル 東アジアの知
タイトルカナ ヒガシアジア ノ チ
タイトル関連情報 文化研究の軌跡と展望,東アジア比較文化国際会議日本支部創立二十周年記念論集
タイトル関連情報読み ブンカ ケンキュウ ノ キセキ ト テンボウ,ヒガシアジア ヒカク ブンカ コクサイ カイギ ニホン シブ ソウリツ ニジッシュウネン キネン ロンシュウ
著者名 中西 進 /編
著者名典拠番号

110000715970000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2017.10
ページ数 399p
大きさ 21cm
価格 ¥5800
内容紹介 日中韓の国際学会「東アジア比較文化国際会議」創立20周年を記念した論文集。学会の成果と今後の展望を、比較文化・比較文学・仏教文学の三本を柱に論じる。
一般件名 アジア (東部)-文化-歴史-論文集-ndlsh-01124770
一般件名カナ アジア (トウブ)-ブンカ-レキシ-ロンブンシュウ-01124770
一般件名 アジア研究
一般件名カナ アジア ケンキュウ
一般件名典拠番号

510097200000000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『東アジアの知 文化研究の軌跡と展望』 中西 進/編  新典社 2017.10(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5288/2017  資料コード:7109877211)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153090691

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
融合(Fusion) / 韓国文化をめぐる仮説 ユウゴウ フュージョン 中西 進/著 ナカニシ ススム 12-26
漢文訓読は解釈・翻訳なのか? / 『論語』学而「有朋自遠方来」の訓読再考 カンブン クンドク ワ カイシャク ホンヤク ナノカ 古田島 洋介/著 コタジマ ヨウスケ 27-40
軽太子と衣通王 / 『万葉集』の視点、周作人の視点 カル ノ ヒツギ ノ ミコ ト ソトオシ ノ オオキミ 井上 さやか/著 イノウエ サヤカ 41-55
『遊仙窟』の贈答詩 / 中国少数民族の対歌習俗から考える ユウセンクツ ノ ゾウトウシ 曹 咏梅/著 ソウ エイバイ 56-70
人心を見守る目 / 吉備真備の学んだ兵法 ジンシン オ ミマモル メ 西地 貴子/著 ニシチ タカコ 71-84
『源氏物語』桐壺巻「あやしきわざ」考 ゲンジ モノガタリ キリツボ ノ マキ アヤシキ ワザコウ 毛利 美穂/著 モウリ ミホ 85-100
『三国遺事』に探る弥勒像の成立 / 「新羅花郎」を媒介として サンゴク イジ ニ サグル ミロクゾウ ノ セイリツ 山田 直巳/著 ヤマダ ナオミ 101-119
常世は何処か / 古代中国の江南地方を仮説として トコヨ ワ ドコ カ 王 凱/著 オウ ガイ 120-136
『毛詩』課本劇謡曲「周南」考述 モウシ カホンゲキ ヨウキョク シュウナン コウジュツ 王 暁平/著 ワン シャオピン 138-162
日中韓国文学における王献之「青氈」逸話の受容 ニッチュウ カンコク ブンガク ニ オケル オウ ケンシ セイセン イツワ ノ ジュヨウ 丹羽 博之/著 ニワ ヒロユキ 163-173
大伴家持と漢詩文 / 安積皇子挽歌と「反対」 オオトモノ ヤカモチ ト カンシブン 塩沢 一平/著 シオザワ イッペイ 174-191
立山二賦の成立 / 家持と池主の越中賦をめぐって タテヤマ ニフ ノ セイリツ 鈴木 道代/著 スズキ ミチヨ 192-206
「達哉楽天行」の詩境 / 『荘子』の「達生」及び馬祖禅の「達道」の「達」との関連 タツナルカナ ラクテンコウ ノ シキョウ 波戸岡 旭/著 ハトオカ アキラ 207-223
菅原道真の対句・数詞表現について / 安倍興行との間に用いられた対句および数詞、故実のいくつかを通じて スガワラ ミチザネ ノ ツイク スウシ ヒョウゲン ニ ツイテ 佐藤 信一/著 サトウ シンイチ 224-245
象潟の風景 / 芭蕉の西施の句をめぐって キサカタ ノ フウケイ 新間 一美/著 シンマ カズヨシ 246-263
近世俳諧と白居易諷諭詩 / 『蠧集』第三歌仙発句考 キンセイ ハイカイ ト ハク キョイ フウユシ 安保 博史/著 アボウ ヒロシ 264-281
『嵯峨日記』の「夢」論をめぐって サガ ニッキ ノ ユメロン オ メグッテ 塚越 義幸/著 ツカゴシ ヨシユキ 282-296
二葉亭四迷の選択 / その選択を支えた漢学と外国語 フタバテイ シメイ ノ センタク 渡邊 晴夫/著 ワタナベ ハルオ 297-313
近現代日本作家の「仮名文学」としての漢詩 / 夏目漱石・井伏鱒二・加藤周一の漢詩受容 キンゲンダイ ニホン サッカ ノ カナ ブンガク ト シテ ノ カンシ 彭 佳紅/著 ホウ カコウ 314-334
韓国近代作家盧天命の作品「下宿」考察 / 翻訳された日本語の作品との比較を中心として カンコク キンダイ サッカ ロ テンメイ ノ サクヒン ゲシュク コウサツ 朴 美子/著 パク ミジャ 335-348
世間の無常を厭へる歌 / 僧中の古歌をめぐって セケン ノ ムジョウ オ イトエル ウタ 大谷 歩/著 オオタニ アユミ 350-363
日本における『金剛般若経』信仰と霊験記の普及 / 『金剛般若経集験記』と古代日本 ニホン ニ オケル コンゴウ ハンニャキョウ シンコウ ト レイゲンキ ノ フキュウ 山口 敦史/著 ヤマグチ アツシ 364-380
奇異について キイ ニ ツイテ 辰巳 正明/著 タツミ マサアキ 381-393