深山 正久/編 -- 羊土社 -- 2017.12 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /491.6/5304/2017 7110312731 Digital BookShelf
2018/05/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7581-2084-5
ISBN13桁 978-4-7581-2084-5
タイトル はじめの一歩の病理学
タイトルカナ ハジメ ノ イッポ ノ ビョウリガク
著者名 深山 正久 /編
著者名典拠番号

110003282070000

版表示 第2版
出版地 東京
出版者 羊土社
出版者カナ ヨウドシャ
出版年 2017.12
ページ数 278p
大きさ 26cm
版及び書誌的来歴に関する注記 初版のタイトル:はじめの一歩のイラスト病理学
価格 ¥2900
内容紹介 病理学の「総論」に重点を置いた初学者のためのテキスト。重要事項をイラスト、組織写真などを用いてわかりやすく解説する。実際の症例も紹介し、病気の種類、成り立ちの全体像がつかめる。
一般件名 病理学-00561162-ndlsh
一般件名カナ ビョウリガク-00561162
一般件名 病理学
一般件名カナ ビョウリガク
一般件名典拠番号

511333600000000

分類:都立NDC10版 491.6
資料情報1 『はじめの一歩の病理学』第2版 深山 正久/編  羊土社 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/491.6/5304/2017  資料コード:7110312731)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153094948

目次 閉じる

総論
1章 はじめに
  1.病気とは
  2.老化とは
  3.死と病理学
2章 細胞傷害・再生
  1.適応と傷害
  2.変性と細胞死
  3.酸化ストレス
  4.生体内色素
  5.鉄代謝と赤血球
  6.萎縮・肥大・化生
  7.細胞・組織の形成
  8.症例をとおして学ぶ
3章 炎症
  1.炎症という生体反応
  2.炎症巣の構造
  3.炎症を制御する液性因子
  4.急性炎症
  5.急性炎症の種々相
  6.慢性炎症
  7.慢性炎症の形態像
  8.症例をとおして学ぶ
4章 免疫
  1.免疫系の概要
  2.免疫とアレルギー
  3.自己免疫疾患
  4.移植免疫
  5.免疫不全
  6.症例をとおして学ぶ
5章 循環障害
  1.浮腫
  2.充血とうっ血
  3.出血
  4.血栓・血栓症
  5.塞栓と梗塞
  6.ショック
  7.症例をとおして学ぶ
6章 先天異常・遺伝性疾患
  1.メンデルの法則
  2.先天異常
  3.症例をとおして学ぶ
7章 感染症
  1.感染症とは
  2.病原体と主な感染症
  3.感染症の治療
  4.感染症の現状
  5.感染症予防と感染制御対策
  6.症例をとおして学ぶ
8章 環境因子・栄養
  1.環境因子
  2.栄養
  3.症例をとおして学ぶ
9章 腫瘍
  1.腫瘍とは
  2.腫瘍の名称
  3.腫瘍の形態的特徴
  4.腫瘍の分類
  5.腫瘍の種類
  6.腫瘍の増殖
  7.腫瘍により引き起こされる病態
  8.悪性度と病期など
  9.腫瘍の原因
10章 生活習慣病・代謝性疾患
  1.生活習慣病の考え方
  2.生活習慣の改善
  3.生活習慣病の進み方
  4.動脈硬化性病変
  5.生活習慣病とがん
  6.症例をとおして学ぶ
11章 難病・代謝障害
  1.難治性炎症性疾患
  2.代謝性疾患
  3.症例をとおして学ぶ
12章 老年症候群
  1.認知症とは
  2.認知症の原因
  3.脳血管性認知症
  4.認知症をきたす神経変性疾患
  5.二次性の認知症
  6.症例をとおして学ぶ
各論への扉
13章 さまざまな臓器の疾患と病態
  1.循環器の疾患
  2.造血器・リンパ節・脾臓の疾患
  3.肺・胸膜・縦隔の疾患
  4.消化管の疾患
  5.肝臓・胆道・膵臓の疾患
  6.内分泌臓器・乳腺の疾患
  7.腎・泌尿器の疾患
  8.女性生殖器の疾患
  9.男性生殖器の疾患