阿部 崇/著 -- 法政大学出版局 -- 2017.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /135.5/5357/2017 7109728409 配架図 Digital BookShelf
2017/12/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-588-15085-2
ISBN13桁 978-4-588-15085-2
タイトル ミシェル・フーコー、経験としての哲学
タイトルカナ ミシェル フーコー ケイケン ト シテ ノ テツガク
タイトル関連情報 方法と主体の問いをめぐって
タイトル関連情報読み ホウホウ ト シュタイ ノ トイ オ メグッテ
著者名 阿部 崇 /著
著者名典拠番号

110004872080000

出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版者カナ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2017.11
ページ数 10, 317, 15p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 1950年代から80年代までのフーコーの哲学的行程をクロノロジーの原則を尊重しつつ辿り、考古学という哲学的方法がどのように練り上げられていったのかなどを、主体の問題を通じて明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6~15
個人件名 Foucault, Michel,(1926-1984)(00439918)(ndlsh)
個人件名カナ フーコー ミシェル
個人件名原綴 Foucault,Michel
個人件名典拠番号 120000096590000
分類:都立NDC10版 135.57
資料情報1 『ミシェル・フーコー、経験としての哲学 方法と主体の問いをめぐって』 阿部 崇/著  法政大学出版局 2017.11(所蔵館:中央  請求記号:/135.5/5357/2017  資料コード:7109728409)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153097734

目次 閉じる

序論
第一部 知の考古学に向けて-一九五四-一九六六年
第一章 出発点-心理学の時代
  1 心理学への批判
  2 ビンスワンガーの理論
  3 弁証法的運動と主体の動態的イメージ
第二章 一九六一年-『狂気と非理性』と人間学批判
  1 狂気についての歴史
  2 構造主義、ニーチェ
  3 構造主義と現象学的主体の拒否
  4 「人間学」とは何か
第三章 考古学という方法とその問題
  1 考古学の源泉
  2 アプリオリの「批判」としての考古学
  3 人間学的構造と認識する主体
  4 文学の言語と臨床医学の言語
  5 考古学における言語の位置づけ
第二部 転換点と断絶-一九六六-一九六九年
第一章 『言葉と物』-考古学の限界点
  1 エピステーメーと不連続性
  2 「人間学的眠り」と人間の形象
  3 考古学の方法
  4 新たな方法論に向けて
第二章 新たな方法に向かって
  1 対象の問題
  2 一九六七年
  3 新たな考古学の誕生
第三章 『知の考古学』とその方法
  1 方法の創始
  2 方法論的断絶
  3 新たな方法
第三部 系譜学の時代-一九七〇年以後
第一章 系譜学の導入
  1 新たな探求の出発
  2 理論的変化
  3 「系譜学」のプロジェクト
  4 新たなレヴェルの導入
第二章 研究の様態としての系譜学
  1 考古学と系譜学
  2 系譜学とアクチュアリティー
  3 系譜学と歴史
第三章 主体と主体性
  1 系譜学的探求における主体の批判
  2 主体化=隷属化の作用
  3 「統治」の分析
  4 統治のもうひとつの側面
  5 主体化と統治性
結論