我妻 和男/著 -- 第三文明社 -- 2017.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /929.8/タ3/619 7110077346 配架図 Digital BookShelf
2018/03/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-476-03370-0
ISBN13桁 978-4-476-03370-0
タイトル タゴールの世界
タイトルカナ タゴール ノ セカイ
タイトル関連情報 我妻和男著作集
タイトル関連情報読み アズマ カズオ チョサクシュウ
著者名 我妻 和男 /著
著者名典拠番号

110000025570000

並列タイトル Rabindranath Tagore
出版地 東京
出版者 第三文明社
出版者カナ ダイサン ブンメイシャ
出版年 2017.11
ページ数 751p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 ロビンドロナト・タゴールの肖像あり
価格 ¥7000
内容紹介 日本におけるタゴール研究、ベンガル語とベンガル文化・文学研究の碩学として知られ、日印文化交流の発展に尽力した我妻和男の著作集。論考をはじめ、新聞・雑誌・文集へ寄稿した随筆、講演記録、インタビュー記事などを収録。
書誌・年譜・年表 我妻和男著作一覧:p732~737 著者略歴:p738~741
個人件名 Tagore, Rabindranath,(1861-1941)(00458261)(ndlsh)
個人件名カナ タゴール ラビンドラナート
個人件名原綴 Tagore,Rabindranath
個人件名典拠番号 120000290950000
分類:都立NDC10版 929.851
資料情報1 『タゴールの世界 我妻和男著作集』 我妻 和男/著  第三文明社 2017.11(所蔵館:中央  請求記号:/929.8/タ3/619  資料コード:7110077346)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153098606

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
詩聖タゴールの世界 シセイ タゴール ノ セカイ 12-19
タゴールの世界 タゴール ノ セカイ 20-33
飛翔するタゴール ヒショウ スル タゴール 34-49
タゴールとガンディー再発見 タゴール ト ガンディー サイハッケン 50-66
タゴールとバングラデシュ タゴール ト バングラデシュ 67-72
独印文化交流 ドクイン ブンカ コウリュウ 73-91
タゴールの近代インド倫理思想 タゴール ノ キンダイ インド リンリ シソウ 92-109
タゴールのDharma観をめぐって タゴール ノ ダルマカン オ メグッテ 110-136
タゴールと日印の文化交流 タゴール ト ニチイン ノ ブンカ コウリュウ 138-147
日印美術交流の先駆者 ニチイン ビジュツ コウリュウ ノ センクシャ 148-165
タゴールと日本 タゴール ト ニホン 166-173
近代日印文化交流 キンダイ ニチイン ブンカ コウリュウ 174-210
天心とタゴール テンシン ト タゴール 211-240
岡倉天心とタゴールの素晴らしい出会い オカクラ テンシン ト タゴール ノ スバラシイ デアイ 241-264
天心・大観・タゴール家 テンシン タイカン タゴール ケ 265-292
日印文化交流の先駆者と荒井寛方・氏家町 ニチイン ブンカ コウリュウ ノ センクシャ ト アライ カンポウ ウジイエマチ 293-301
近代インド美術と荒井寛方 キンダイ インド ビジュツ ト アライ カンポウ 302-338
荒井寛方日記に寄せて アライ カンポウ ニッキ ニ ヨセテ 339-344
結びつける壁 ムスビツケル カベ 345-356
インドにおける堀至徳 インド ニ オケル ホリ シトク 357-363
堀至徳について ホリ シトク ニ ツイテ 364-372
タゴールと平等通昭 タゴール ト ビョウドウ ツウショウ 373-381
タゴールと二人の柔道家 タゴール ト フタリ ノ ジュウドウカ 382-399
さびしい日本の姿勢 サビシイ ニホン ノ シセイ 400-405
国際化する日本と南アジア コクサイカ スル ニホン ト ミナミアジア 406-408
シャンティニケトンのタゴールと日本の女性たち シャンティニケトン ノ タゴール ト ニホン ノ ジョセイタチ 我妻 絅子/著 アズマ ケイコ 409-414
ベンガル・ルネッサンス考 ベンガル ルネッサンスコウ 416-429
ベンガル語言語民族主義 ベンガルゴ ゲンゴ ミンゾク シュギ 430-435
ベンガル文学に就いて ベンガル ブンガク ニ ツイテ 436-442
バングラデシュの現代仏教 バングラデシュ ノ ゲンダイ ブッキョウ 443-447
ラーマクリシュナを偲ぶ ラーマクリシュナ オ シノブ 448-475
インドの心 インド ノ ココロ 476-505
インド文明と価値 インド ブンメイ ト カチ 506-523
近代インドと子ども キンダイ インド ト コドモ 524-563
インドの言語 インド ノ ゲンゴ 566-580
インドの民族と言語 インド ノ ミンゾク ト ゲンゴ 581-611
ベンガル語の講義 ベンガルゴ ノ コウギ 614-617
異文化交流通して平和の探究を イブンカ コウリュウ トオシテ ヘイワ ノ タンキュウ オ 618-625
私自身のこと ワタクシジシン ノ コト 626-635
求む、ベンガル語の本の盗人 モトム ベンガルゴ ノ ホン ノ ヌスビト 636-638
来世ではベンガル人に生まれたい ライセ デワ ベンガルジン ニ ウマレタイ 639-656
<付>デーミアン フ デーミアン 658-684
シャンティニケトンに棲みついた鳥 シャンティニケトン ニ スミツイタ トリ ニマイシャドン・ボシュ/著 ボシュ ニマイシャドン 686-690
我妻さんとベンガル語の三十年 アズマ サン ト ベンガルゴ ノ サンジュウネン オミトロシュドン・ボッタチャルジョ/著 ボッタチャルジョ オミトロシュドン 691-695
我妻夫妻のこと / 驚くべきふたり アズマ フサイ ノ コト シュニル・ゴンゴパッダエ/著 ゴンゴパッダエ シュニル 696-697
日本での「タゴールの夕べ」 ニホン デノ タゴール ノ ユウベ ニレンドロナト・チョクロボルティ/著 チョクロボルティ ニレンドロナト 698-717
我妻さん アズマ サン ポビトロ・ショルカル/著 ショルカル ポビトロ 718-724
我妻先生を偲んで アズマ センセイ オ シノンデ 河合 力/著 カワイ ツトム 725-727
我妻先生の本 アズマ センセイ ノ ホン 渡辺 一弘/著 ワタナベ カズヒロ 728-729