古川 安/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /430.2/5030/2017 7109767461 配架図 Digital BookShelf
2018/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0122-4
ISBN13桁 978-4-8140-0122-4
タイトル 化学者たちの京都学派
タイトルカナ カガクシャタチ ノ キョウト ガクハ
タイトル関連情報 喜多源逸と日本の化学
タイトル関連情報読み キタ ゲンイツ ト ニホン ノ カガク
著者名 古川 安 /著
著者名典拠番号

110001144550000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2017.12
ページ数 3, 334p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 喜多源逸と京都学派の形成とその展開の様相を、おおよそ1910年代から1960年代までたどり、京都大学工学部を舞台に織りなされた化学者たちの群像を描く。科学史の興味深いサブテーマも満載。
書誌・年譜・年表 文献:p279~305 喜多源逸関連年表:p308~311
個人件名 喜多, 源逸,(1883-1952)(00031903)(ndlsh)
個人件名カナ キタ, ゲンイツ,(1883-1952)(00031903)
個人件名 喜多 源逸
個人件名カナ キタ ゲンイツ
個人件名典拠番号 110002296230000
団体件名 京都大学工学部(ndlsh)(00632472)
団体件名読み キョウト ダイガク コウガクブ(00632472)
一般件名 化学者-日本-歴史-001225246-ndlsh
一般件名カナ カガクシャ-ニホン-レキシ-001225246
一般件名 化学者 , 京都大学工学部
一般件名カナ カガクシャ,キョウト ダイガク コウガクブ
一般件名典拠番号

510537100000000 , 210000051130036

分類:都立NDC10版 430.28
書評掲載紙 朝日新聞  2018/01/21  2047 
資料情報1 『化学者たちの京都学派 喜多源逸と日本の化学』 古川 安/著  京都大学学術出版会 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/430.2/5030/2017  資料コード:7109767461)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153101517

目次 閉じる

プロローグ 喜多源逸の姿を求めて
  化学の京都学派を創った男
  本書ができるまで
第1章 京都学派の形成
  はじめに
  1 奈良から、三高、東京帝国大学へ
  2 教育観の齟齬
  3 京都帝国大学と澤柳事件
  4 欧米留学
  5 理研精神-大河内正敏と喜多源逸-
  6 喜多イズムの浸透
  7 国策科学と学派の拡大
  8 巨星墜つ
第2章 実験室から工場へ
  はじめに
  1 小松茂と海軍の直接液化法
  2 喜多源逸と京都帝国大学のフィッシャー法-実験室からパイロットプラントへ-
  3 京都から北海道へ
  4 人造石油の遺産
第3章 繊維化学から高分子化学へ
  はじめに
  1 教育-セルロース化学の世界へ-
  2 喜多研究室とセルロース化学
  3 若きセルロース化学者のドイツ-低分子派の下に-
  4 帰国後の研究活動とシュタウディンガーとの論争
  5 高分子説の受容と「高分子」という言葉
  6 ドイツ仕込みの気鋭化学者
  7 合成繊維ナイロンの出現とその意味
  8 合成一号と李升基
第4章 燃料化学から量子化学へ
  はじめに
  1 化学への道
  2 量子の扉を開く
  3 燃料化学科とハイドロカーボン
  4 児玉信次郎のドイツ留学とポラニー
  5 戦争のあとさき
  6 フロンティア軌道理論をつくる
  7 反発から受容へ
  8 工学部の理論化学者たち
エピローグ 有機合成化学の系譜
  はじめに
  1 合成化学科への道-小田良平と古川淳二-
  2 有機化学者・野依良治の誕生