矢内 一磨/著 -- 和泉書院 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.3/5253/2017 7109832855 配架図 Digital BookShelf
2018/01/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0854-2
ISBN13桁 978-4-7576-0854-2
タイトル 中世・近世堺地域史料の研究
タイトルカナ チュウセイ キンセイ サカイ チイキ シリョウ ノ ケンキュウ
著者名 矢内 一磨 /著
著者名典拠番号

110002734840000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2017.12
ページ数 6, 360p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本史研究叢刊
シリーズ名のルビ等 ニホンシ ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号 32
シリーズ番号読み 32
形態に関する注記 布装
価格 ¥8500
内容紹介 龍光院文書や、堺奉行浅野長恒史料「堺手鑑」などの新史料等の実証的な史料研究により、堺の中世・近世史研究に新しい成果を提示。また、堺の寺院に残された近世の地震記録に関する論文も収録。
一般件名 堺市-歴史-中世-史料-001282151-ndlsh,堺市-歴史-近世-史料-001282152-ndlsh
一般件名カナ サカイシ-レキシ-チュウセイ-シリョウ-001282151,サカイシ-レキシ-キンセイ-シリョウ-001282152
一般件名 堺市-歴史-史料
一般件名カナ サカイシ-レキシ-シリョウ
一般件名典拠番号

520499910230000

一般件名 堺市
一般件名カナ サカイシ
一般件名典拠番号 520499900000000
一般件名 大阪府
一般件名カナ オオサカフ
一般件名典拠番号 520145300000000
分類:都立NDC10版 216.3
資料情報1 『中世・近世堺地域史料の研究』(日本史研究叢刊 32) 矢内 一磨/著  和泉書院 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/216.3/5253/2017  資料コード:7109832855)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153109605

目次 閉じる

第一部 中世・近世堺の寺院史料を読み解く
  第一章 一休宗純「自戒集」にみる語彙とその比喩
  第二章 堺妙國寺蔵「己行記」について
  第三章 堺妙國寺蔵「己行記」紙背文書をよむ
  第四章 堺妙國寺蔵「行功部分記」について
  第五章 禅宗寺院の法会と普請
第二部 地域史料にみる近世堺の社会と文化
  第一章 堺の復興と近世都市の誕生
  第二章 西鶴の町人物に描かれた成熟都市・堺について
  第三章 堺市立中央図書館蔵享保一三年「堺手鑑」の原本と付図の発見について
  第四章 道明寺天満宮と幕末の堺商人
  第五章 幕末の大地震と泉州堺
  第六章 安政地震と堺地域
  付章 近代都市堺の記憶