野沢 聡子/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.3/5168/2017 7109840258 配架図 Digital BookShelf
2018/01/16 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2487-4
ISBN13桁 978-4-7664-2487-4
タイトル 大学生のための交渉術入門
タイトルカナ ダイガクセイ ノ タメ ノ コウショウジュツ ニュウモン
著者名 野沢 聡子 /著
著者名典拠番号

110001945430000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.12
ページ数 154p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
内容紹介 大学生活で生じるさまざまな対立・衝突を、お互いが満足するかたちで解決するにはどうすればよいのか。そのための「協調的交渉」の理論と実践を、サークル、アルバイトなど身近な事例を題材にわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p141~146
一般件名 交渉-00566758-ndlsh
一般件名カナ コウショウ-00566758
一般件名 交渉
一般件名カナ コウショウ
一般件名典拠番号

510746400000000

分類:都立NDC10版 361.3
資料情報1 『大学生のための交渉術入門』 野沢 聡子/著  慶應義塾大学出版会 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/361.3/5168/2017  資料コード:7109840258)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153109680

目次 閉じる

理論編-問題の本質を考える
第1章 問題はなぜ起こるのか
  1 人は相手となぜ問題を起こすのか
  2 問題を引き起こす要因は何か
  3 問題は避けるべきか
  4 問題が起こらないこともある
第2章 従来型問題解決法を考える
  1 4つの問題解決法
  2 問題解決で考える自分と相手のこと
  3 目指すゴールは1つなのか
第3章 交渉による問題解決法を考える
  1 「競合的交渉」とはどういう交渉か
  2 「協調的交渉」とはどういう交渉か
  3 「協調」は「譲歩」や「妥協」ではない
  4 どうやって双方は歩みよるのか
実践編-「協調的交渉」で問題を解決する
第4章 実践編1-「協調的交渉」の事前準備
  1 「交渉の諸要素」を理解する
  2 「交渉の諸要素」の分析と整理
  3 「協調的交渉」の段階的流れ
  4 「交渉の諸要素」の分析例(基礎編)
  5 「交渉の諸要素」の分析例(応用編)
第5章 実践編2-「協調的交渉」とコミュニケーション
  1 交渉に見られるコミュニケーション行動
  2 「協調的交渉」で使う3つのコミュニケーション行動
  3 事例で見る「協調的交渉」でのコミュニケーション
第6章 「協調的交渉」がうまくいかない場合
  1 「怒り」のコントロール
  2 相手の「力」に押し切られる
  3 コミュニケーションの落とし穴
  4 「文化」の違い