| ISBN |
4-480-68428-8
|
| ISBN13桁 |
978-4-480-68428-8
|
| タイトル |
学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか
|
| タイトルカナ |
ガッコウ ワ ナゼ タイクツ デ ナゼ タイセツ ナノカ
|
| 著者名 |
広田 照幸
/著
|
| 著者名典拠番号 |
110002308690000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版者カナ |
チクマ ショボウ
|
| 出版年 |
2022.5
|
| ページ数 |
239p
|
| 大きさ |
18cm
|
| シリーズ名 |
ちくまプリマー新書
|
| シリーズ名のルビ等 |
チクマ プリマー シンショ
|
| シリーズ番号 |
401
|
| シリーズ番号読み |
401
|
| 価格 |
¥4000
|
| 内容紹介 |
近代資本主義についてのヴェーバー「倫理」テーゼを歴史学の視座から批判し、産業革命時代のイギリス資本主義形成期の企業家の「禁欲的職業倫理」「革新的企業家精神」そして「産業的啓蒙」という3本の精神的支柱を読み解く。
|
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p311~329
|
| 一般件名 |
資本主義-歴史-ndlsh-00594305,職業道徳-歴史-近代-001270891-ndlsh
|
| 一般件名カナ |
シホンシュギ-レキシ-00594305,ショクギョウ ドウトク-レキシ-キンダイ-001270891
|
| 一般件名 |
イギリス-経済-歴史
,
産業革命
,
職業道徳
,
キリスト教と経済
|
| 一般件名カナ |
イギリス-ケイザイ-レキシ,サンギョウ カクメイ,ショクギョウ ドウトク,キリストキョウ ト ケイザイ
|
| 一般件名典拠番号 |
520009210070000
,
510851600000000
,
510985100000000
,
510139800000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
332.33
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 資料情報1 |
『漱石の書斎
外国文学へのまなざし 共鳴する孤独』 飛ケ谷 美穂子/著
慶應義塾大学出版会 2017.12(所蔵館:中央
請求記号:/910.26/ナ6/821
資料コード:7109840614)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153995597 |