伝統工芸のきほん編集室/[編] -- 理論社 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /750/5183/2 7109884010 配架図 Digital BookShelf
2018/04/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-652-20228-9
ISBN13桁 978-4-652-20228-9
タイトル 伝統工芸のきほん
タイトルカナ デントウ コウゲイ ノ キホン
巻次 2
著者名 伝統工芸のきほん編集室 /[編]
著者名典拠番号

210000148310000

出版地 東京
出版者 理論社
出版者カナ リロンシャ
出版年 2017.12
ページ数 39p
大きさ 31cm
各巻タイトル ぬりもの
各巻タイトル読み ヌリモノ
価格 ¥2800
内容紹介 国が指定した伝統的工芸品のうち、ぬりもの(漆器)を取り上げる。木地作りからうるしぬり、もようつけまで、ぬりものの作り方や基本を解説し、産地ごとのぬりものの特徴や技法を紹介する。
受賞情報・賞の名称 学校図書館出版賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第20回
学習件名 伝統工芸,漆器
学習件名カナ デントウ/コウゲイ,シッキ
一般件名 工芸-日本
一般件名カナ コウゲイ-ニホン
一般件名典拠番号

510763920340000

各巻の一般件名 漆器
各巻の一般件名読み シッキ
各巻の一般件名典拠番号

510894700000000

分類:都立NDC10版 750.21
資料情報1 『伝統工芸のきほん 2』( ぬりもの) 伝統工芸のきほん編集室/[編]  理論社 2017.12(所蔵館:多摩  請求記号:/750/5183/2  資料コード:7109884010)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153109822

目次 閉じる

ぬりものができるまで
  ~会津をたずねる~
  1 木地を作る
  2 うるしをぬる
  3 もようをつける
ぬりもののきほん
  ぬりもののきほん
  ぬりものの特徴
  ぬりもののつくりと作り方
産地を知ろう! ニッポンぬりもの案内
  ぬりもの用語集
  津軽塗(青森県)
  浄法寺塗(岩手県)
  鳴子漆器(宮城県)
  川連漆器(秋田県)
  会津塗(福島県)
  鎌倉彫(神奈川県)
  村上木彫堆朱(新潟県)
  新潟漆器(新潟県)
ぬりもの豆知識
  うるし液の種類
  ぬりの種類
  加飾の種類
ぬりものニュース
  ~産地の課題と新しい取り組み~
都道府県別伝統的工芸品一覧