工藤 達朗/編集 -- 信山社 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /323.0/5288/1 7109860869 配架図 Digital BookShelf
2018/01/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-8072-2
ISBN13桁 978-4-7972-8072-2
タイトル 憲法学の創造的展開
タイトルカナ ケンポウガク ノ ソウゾウテキ テンカイ
タイトル関連情報 戸波江二先生古稀記念
タイトル関連情報読み トナミ コウジ センセイ コキ キネン
巻次 上巻
著者名 工藤 達朗 /編集, 西原 博史 /編集, 鈴木 秀美 /編集, 小山 剛 /編集, 毛利 透 /編集, 三宅 雄彦 /編集, 斎藤 一久 /編集
著者名典拠番号

110003329080000 , 110002335480000 , 110003409680000 , 110003072430000 , 110003550380000 , 110004395620000 , 110004859260000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2017.12
ページ数 22, 767p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 戸波江二の肖像あり
価格 ¥17500
内容紹介 比較法的な視点の下、21世紀の日本社会において憲法学がどのような意義を持ち、今後どのように創造的に展開する可能性があるのかを考察する。上巻は、憲法の基礎理論と基本権論の分野の論文を収録。
個人件名 戸波, 江二,(1947-)(00220544)(ndlsh)
個人件名カナ トナミ, コウジ,(1947-)(00220544)
個人件名 戸波 江二
個人件名カナ トナミ コウジ
個人件名典拠番号 110001747570000
一般件名 憲法-論文集-ndlsh-00869372
一般件名カナ ケンポウ-ロンブンシュウ-00869372
一般件名 憲法
一般件名カナ ケンポウ
一般件名典拠番号

510720100000000

分類:都立NDC10版 323.01
資料情報1 『憲法学の創造的展開 戸波江二先生古稀記念 上巻』 工藤 達朗/編集, 西原 博史/編集 , 鈴木 秀美/編集 信山社 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5288/1  資料コード:7109860869)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153113255

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
憲法の規範力の観点から見たヘルマン・ヘラーの社会的法治国家論 ケンポウ ノ キハンリョク ノ カンテン カラ ミタ ヘルマン ヘラー ノ シャカイテキ ホウチ コッカロン 栗城 壽夫/著 クリキ ヒサオ 5-29
アレクシーとケルゼンはどう異なるのか / 法学における視点選択の意義について アレクシー ト ケルゼン ワ ドウ コトナル ノカ 毛利 透/著 モウリ トオル 31-54
慣行と制裁 / 「法哲学の基本文献」を読み直す カンコウ ト セイサイ 渡辺 洋/著 ワタナベ ヒロシ 55-82
ワイマール憲法 / 十分な民主主義者なき民主制 ワイマール ケンポウ ライナー・ヴァール/著 ヴァール ライナー 83-106
オーストリア初期憲法史概説 オーストリア ショキ ケンポウシ ガイセツ 甲斐 素直/著 カイ スナオ 107-131
日本における憲法パトリオティズムの可能性の探究 ニホン ニ オケル ケンポウ パトリオティズム ノ カノウセイ ノ タンキュウ 斎藤 一久/著 サイトウ カズヒサ 133-149
国法学と実務の近さを批判する純粋法学的言説について コクホウガク ト ジツム ノ チカサ オ ヒハン スル ジュンスイ ホウガクテキ ゲンセツ ニ ツイテ 實原 隆志/著 ジツハラ タカシ 151-169
現代ドイツ憲法学における国家目的「自由」「安全」「生命」 / 「国家なき国法学」に抗する立憲国家目的へ ゲンダイ ドイツ ケンポウガク ニ オケル コッカ モクテキ ジユウ アンゼン セイメイ 藤井 康博/著 フジイ ヤスヒロ 171-192
グローバル憲法についての覚書 / 憲法社会学を参考にして グローバル ケンポウ ニ ツイテ ノ オボエガキ 西土 彰一郎/著 ニシド ショウイチロウ 193-217
職務概念と公法理論 / E・V・ハイエンの職務行政史・職務文献学・職務図像学 ショクム ガイネン ト コウホウ リロン 三宅 雄彦/著 ミヤケ ユウヒコ 219-239
エバーハルト・グラビッツの基本権論 エバーハルト グラビッツ ノ キホンケンロン 小山 剛/著 コヤマ ゴウ 243-261
基本権制約はなぜ比例的でなければならないのか キホンケン セイヤク ワ ナゼ ヒレイテキ デ ナケレバ ナラナイ ノカ 玉蟲 由樹/著 タマムシ ユウキ 263-285
基本権解釈の「主体」に関する予備的考察 / P.ヘーベルレ,J.イーゼンゼー,M.ボロウスキの所説を中心に キホンケン カイシャク ノ シュタイ ニ カンスル ヨビテキ コウサツ 土屋 武/著 ツチヤ タケシ 287-311
価値・原理・統制 / 価値秩序における基本権 カチ ゲンリ トウセイ 中野 雅紀/著 ナカノ マサノリ 313-347
私人間効力論議に関する覚書 / 憲法は私人間において無適用だが直接効力が及ぶ シジンカン コウリョク ロンギ ニ カンスル オボエガキ 千國 亮介/著 チクニ リョウスケ 349-367
外国権力による基本権侵害と保護義務 / 外国の情報機関からの保護義務の可能性 ガイコク ケンリョク ニ ヨル キホンケン シンガイ ト ホゴ ギム 武市 周作/著 タケチ シュウサク 369-396
プライバシー権の来し方・行く末 プライバシーケン ノ コシカタ ユクスエ 棟居 快行/著 ムネスエ トシユキ 397-421
生命の権利の衡量可能性 セイメイ ノ ケンリ ノ コウリョウ カノウセイ 嶋崎 健太郎/著 シマザキ ケンタロウ 423-442
それでも「人間の尊厳」は絶対である ソレデモ ニンゲン ノ ソンゲン ワ ゼッタイ デ アル 押久保 倫夫/著 オシクボ ミチオ 443-465
参議院制度と投票価値の平等 サンギイン セイド ト トウヒョウ カチ ノ ビョウドウ 山本 悦夫/著 ヤマモト エツオ 467-493
同性婚とアメリカ合衆国憲法 / Obergefell v.Hodges判決を中心に ドウセイコン ト アメリカ ガッシュウコク ケンポウ 有澤 知子/著 アリサワ トモコ 495-512
遺族年金差別訴訟に見る平等権領域における立法裁量の位置づけ イゾク ネンキン サベツ ソショウ ニ ミル ビョウドウケン リョウイキ ニ オケル リッポウ サイリョウ ノ イチズケ 西原 博史/著 ニシハラ ヒロシ 513-535
平等保護における合理性審査の厳格適用について ビョウドウ ホゴ ニ オケル ゴウリセイ シンサ ノ ゲンカク テキヨウ ニ ツイテ 大野 友也/著 オオノ トモヤ 537-553
共生と人権 / ライシテをめぐる政治と法の交錯 キョウセイ ト ジンケン 馬場 里美/著 ババ サトミ 555-576
インターネット上のヘイトスピーチと表現の自由 / ドイツのSNS対策法をめぐって インターネットジョウ ノ ヘイト スピーチ ト ヒョウゲン ノ ジユウ 鈴木 秀美/著 スズキ ヒデミ 577-599
ドイツ基本法における「集会」の概念 ドイツ キホンホウ ニ オケル シュウカイ ノ ガイネン 岡田 俊幸/著 オカダ トシユキ 601-621
民間放送における「支配的な意見の力」と集中排除規制 / Axel SpringerによるProSiebenSat.1の合併計画をめぐる連邦行政裁判所2014年1月29日判決の分析を中心に ミンカン ホウソウ ニ オケル シハイテキ ナ イケン ノ チカラ ト シュウチュウ ハイジョ キセイ 杉原 周治/著 スギハラ シュウジ 623-649
芸術の自由と著作権の相克 / サンプリング事件判決を中心に ゲイジュツ ノ ジユウ ト チョサクケン ノ ソウコク 石塚 壮太郎/著 イシズカ ソウタロウ 651-676
生存権の「制約」可能性 / 比例原則の適用可能性の「前提」をめぐるドイツの議論状況の覚書 セイゾンケン ノ セイヤク カノウセイ 柴田 憲司/著 シバタ ケンジ 677-720
福田徳三のシュタイン継受と「もう一つの立憲主義」 / 戦前生存権論とデモクラシー フクダ トクゾウ ノ シュタイン ケイジュ ト モウ ヒトツ ノ リッケン シュギ 清野 幾久子/著 セイノ キクコ 721-767