水野 さや/著 -- 中央公論美術出版 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /718.0/5168/2017 7109860887 配架図 Digital BookShelf
2018/01/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0791-9
ISBN13桁 978-4-8055-0791-9
タイトル 八部衆像の成立と展開
タイトルカナ ハチブシュウゾウ ノ セイリツ ト テンカイ
著者名 水野 さや /著
著者名典拠番号

110004563730000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2017.12
ページ数 443p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
内容紹介 八部衆という群像の枠組がどのような背景で成立したのか。その造像の初期に、どのような図像形成の過程を経たのか。八部衆像は各地域でどのように展開したのか。現存作例を第一の分析対象として、実証的にその様相をとらえる。
書誌・年譜・年表 文献:p397~408
一般件名 仏像-中国-歴史-唐時代-001282048-ndlsh,仏像-朝鮮-歴史-新羅-001282050-ndlsh,仏像-日本-歴史-奈良時代-ndlsh-01160735
一般件名カナ ブツゾウ-チュウゴク-レキシ-トウ ジダイ-001282048,ブツゾウ-チョウセン-レキシ-シラギ-001282050,ブツゾウ-ニホン-レキシ-ナラジダイ-01160735
一般件名 仏像-歴史
一般件名カナ ブツゾウ-レキシ
一般件名典拠番号

511358310080000

分類:都立NDC10版 718.022
資料情報1 『八部衆像の成立と展開』 水野 さや/著  中央公論美術出版 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/718.0/5168/2017  資料コード:7109860887)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153113257

目次 閉じる

序論
第一章 漢訳経典・儀軌における八部衆の成立過程
  はじめに
  一 漢訳経軌における八部衆の成立過程
  二 八部衆の図像形成前後
  三 漢訳経軌にみられる八部衆の各像の図像について
第二章 龍門石窟賓陽北洞の八部衆像
  はじめに
  一 賓陽北洞の諸像
  二 神王像について
  三 中洞と南洞の神王像から北洞の八部衆像へ
第三章 四川省の八部衆像
  はじめに
  一 石窟・石龕の八部衆像の概要
  二 四川省における八部衆像の特徴とその展開
第四章 敦煌莫高窟および安西楡林窟の八部衆像
  はじめに
  一 各石窟の八部衆像の概要
  二 甘粛省における八部衆像の特徴とその展開
第五章 慶州昌林寺祉三層石塔の八部衆像
  はじめに
  一 石塔の現状と伝来に関して
  二 八部衆の図像的特徴と尊名
第六章 襄陽陳田寺祉三層石塔の八部衆像
  はじめに
  一 石塔の現状と伝来に関して
  二 八郎衆の図像的特徴と尊名
  附 陳田寺址三層石塔の系統に属する八部衆像
第七章 慶州崇福寺祉東・西三層石塔の八部衆像
  はじめに
  一 崇福寺碑について
  二 崇福寺祉東・西三層石塔の八部衆像
  三 崇福寺址東・西三層石塔の八部衆像の図像的位置付け
第八章 慶州石窟庵前室の八部神将像
  はじめに
  一 韓国における石塔基壇部の守護尊像のバリエーションと八部神衆
  二 石窟庵前室の神将像八軀の図像的特徴と尊名の確認
第九章 興福寺の八部衆像に関する試論
  はじめに
  一 興福寺西金堂および大安寺金堂の八部衆をめぐって
  二 東アジアの作例における図像的位置付け
  三 尊名と伝来に関する再考察
附論 阿修羅像について
  はじめに
  一 漢訳経軌における阿修羅とその図像
  二 中国における阿修羅像の作例と分類
  三 韓国における阿修羅像の図像分類について
結論