仁平 道明/著 -- 武蔵野書院 -- 2017.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/ナ6/824 7109940988 配架図 Digital BookShelf
2018/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0707-5
ISBN13桁 978-4-8386-0707-5
タイトル 夏目漱石芥川龍之介論考
タイトルカナ ナツメ ソウセキ アクタガワ リュウノスケ ロンコウ
著者名 仁平 道明 /著
著者名典拠番号

110003089640000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2017.12
ページ数 6, 417p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 「ロンドンの漱石、帰ってきた漱石」「漱石文庫蔵「博士号辞退に関する文献」について」「芥川龍之介の<仮構の生>」「芥川は「鼻」を読んだか」など、夏目漱石と芥川龍之介に関する論考を収録する。
個人件名 夏目, 漱石,(1867-1916)(00054222)(ndlsh),芥川, 竜之介,(1892-1927)(00001509)(ndlsh)
個人件名カナ ナツメ, ソウセキ,(1867-1916)(00054222),アクタガワ, リュウノスケ,(1892-1927)(00001509)
個人件名 夏目 漱石,芥川 竜之介
個人件名カナ ナツメ ソウセキ,アクタガワ リュウノスケ
個人件名典拠番号 110000737940000 , 110000016950000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『夏目漱石芥川龍之介論考』 仁平 道明/著  武蔵野書院 2017.12(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ナ6/824  資料コード:7109940988)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153121213

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ロンドンの漱石、帰ってきた漱石 / 「渡航日記」・クレイグ・オックスフォード ロンドン ノ ソウセキ カエッテ キタ ソウセキ 3-12
漱石の美術への関心 / THE STUDIOの剝ぎ取られた絵 ソウセキ ノ ビジュツ エノ カンシン 13-26
夏目漱石における朝鮮 / 朝鮮人モ居ル是モスキダ ナツメ ソウセキ ニ オケル チョウセン 27-49
「坊っちやん」の家族愛 ボッチヤン ノ カゾクアイ 51-62
「吾輩は猫である」と「坊っちやん」 / 「落雲館事件」と「咄喊事件」をめぐって ワガハイ ワ ネコ デ アル ト ボッチヤン 63-69
「野分」の構造と主題 / 高柳と中野の関係を手がかりにして ノワキ ノ コウゾウ ト シュダイ 71-82
汝の目のまへに取て / 「三四郎」の構図 ナンジ ノ メ ノ マエ ニ トテ 83-92
美禰子の結婚 / 「主体的な選択」・明治民法 ミネコ ノ ケッコン 93-102
漱石の父直克は「なおかつ」か「なおよし」か ソウセキ ノ チチ ナオヨシ ワ ナオカツ カ ナオヨシ カ 105-111
漱石文庫蔵「博士号辞退に関する文献」について ソウセキ ブンコゾウ ハクシゴウ ジタイ ニ カンスル ブンケン ニ ツイテ 113-118
一平と「漱石先生」 イッペイ ト ソウセキ センセイ 119-130
漱石の「貸した本」 / 翻刻と解説 ソウセキ ノ カシタ ホン 仁平 道明/著 ニヘイ ミチアキ 131-138
芥川龍之介「野呂松人形」の創作方法 / 体験の虚構 アクタガワ リュウノスケ ノロマ ニンギョウ ノ ソウサク ホウホウ 141-164
「芋粥」の構図 イモガユ ノ コウズ 165-183
芥川龍之介の<仮構の生> / その創作の機構 アクタガワ リュウノスケ ノ カコウ ノ セイ 185-202
芥川龍之介と『禅林句集』 / 「百草」「夜来花」「愁人」「空中花」 アクタガワ リュウノスケ ト ゼンリン クシュウ 203-221
やさしい偸盗たち / 芥川龍之介における<救済>と<ゆるし> ヤサシイ チュウトウタチ 223-234
慌しく遠のいて行くもう一人の足音 / 芥川龍之介「地獄変」試読 アワタダシク トオノイテ イク モウ ヒトリ ノ アシオト 235-265
芥川の二つの「尾生の信」 アクタガワ ノ フタツ ノ ビセイ ノ シン 267-292
「藪の中」とO・ヘンリの「運命の道」 ヤブ ノ ナカ ト オー ヘンリ ノ ウンメイ ノ ミチ 293-307
<「藪の中」とO・ヘンリの「運命の道」>再論 ヤブ ノ ナカ ト オー ヘンリ ノ ウンメイ ノ ミチ サイロン 309-337
「雛」試論 / 「意地の悪い兄」のためのレクイエム ヒナ シロン 339-351
芥川龍之介における<歴史> / 「雛」・開化・蝙蝠傘 アクタガワ リュウノスケ ニ オケル レキシ 353-370
「一塊の土」試読 / 「情ない」「一家」への嘆き イッカイ ノ ツチ シドク 371-380
芥川は「鼻」を読んだか アクタガワ ワ ハナ オ ヨンダカ 381-385
<開かれた結末><閉じられた結末>の二元論をこえて ヒラカレタ ケツマツ トジラレタ ケツマツ ノ ニゲンロン オ コエテ 387-397