伊藤 隆壽/著 -- 大蔵出版 -- 2018.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.2/5057/2018 7110332725 配架図 Digital BookShelf
2018/05/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8043-0594-3
ISBN13桁 978-4-8043-0594-3
タイトル 三論宗の基礎的研究
タイトルカナ サンロンシュウ ノ キソテキ ケンキュウ
著者名 伊藤 隆壽 /著
著者名典拠番号

110001744920000

出版地 東京
出版者 大蔵出版
出版者カナ ダイゾウ シュッパン
出版年 2018.1
ページ数 747p
大きさ 22cm
価格 ¥19000
内容紹介 飛鳥時代に伝来し、法相宗と並んで奈良・南都六宗の一翼を担った三輪宗。その後も日本の仏教思想の基盤を支え続けた教学を、法会記録に見る学僧たちの動態分析や、文献の整理・復元等を通して、多角的に考察・解明する。
一般件名 三論宗-00577163-ndlsh
一般件名カナ サンロンシュウ-00577163
一般件名 三論宗
一般件名カナ サンロンシュウ
一般件名典拠番号

510373200000000

分類:都立NDC10版 188.23
資料情報1 『三論宗の基礎的研究』 伊藤 隆壽/著  大蔵出版 2018.1(所蔵館:中央  請求記号:/188.2/5057/2018  資料コード:7110332725)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153121839

目次 閉じる

序説
第一部 日本三論宗に関する研究
第一章 日本への三論宗の伝来と受容
  第一節 三論宗の伝来について
  第二節 三論宗学系史に関する伝統説の成立
第二章 興福寺維摩会と諸宗
  第一節 序
  第二節 講師の所属寺院と宗派
  第三節 維摩会と三論宗
  第四節 結び
第三章 智光の撰述書について
  第一節 問題の所在
  第二節 智光の住処と呼称
  第三節 撰述書の整理
  第四節 安澄の引用する「述義」の検討
  第五節 結語
第四章 安澄の引用する諸註釈書の研究
  第一節 はじめに
  第二節 安澄の周辺
  第三節 引用書の概要と形態
  第四節 古逸書について
  第五節 おわりに
第二部 三論宗の文献研究
第一章 慧均『大乗四論玄義記』の研究
  第一節 問題の所在
  第二節 『大乗四論玄義記』の構成と基本的立場
  第三節 三論教学における初章中仮義
  第四節 仏性説の概要
  第五節 「仏性義」の考察
  第六節 『大乗四論玄義記』逸文の整理
  第七節 百済撰述説と課題
第二章 『弥勒経遊意』の疑問点
  第一節 問題の所在
  第二節 全体の構成と主眼
  第三節 吉蔵における『弥勒経』の扱い
  第四節 仏滅年代等の記述について
  第五節 用語の特徴
  第六節 『遊意』を参照している例
  第七節 結論
第三章 『大品遊意』考
  第一節 はじめに
  第二節 内容構成
  第三節 引用経論等
  第四節 学説の引用
  第五節 経題釈等の考察
  第六節 結論
第四章 『大乗玄論』成立の諸問題
  第一節 『大乗玄論』「八不義」の問題
  第二節 「二諦義」との重複について
  第三節 『中観論疏』との比較検討
  第四節 『大乗玄論』全義科の疑問点
  第五節 結論
第三部 大須文庫所蔵の三論宗文献
第一 均僧正『弥勒上下経遊意十重』
  解題
  弥勒上下経遊意十重
第二 香山宗『大乗三論師資伝』
  解題
  大乗三論師資伝
第三 実敏『二諦義私記』
  解題
  二諦義私記上
  二諦義私記下
第四 観理『方言義私記』
  解題
  方言義私記端
  方言義私記末
付録
  三論宗関係典籍目録