深光 富士男/著 -- 河出書房新社 -- 2018.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /210/5328/3 7110041138 Digital BookShelf
2018/04/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-61173-0
ISBN13桁 978-4-309-61173-0
タイトル 明治まるごと歴史図鑑
タイトルカナ メイジ マルゴト レキシ ズカン
巻次 3
著者名 深光 富士男 /著
著者名典拠番号

110003948120000

出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2018.1
ページ数 55p
大きさ 30cm
各巻タイトル 世の中を揺るがした大きな出来事を学ぼう!
各巻タイトル読み ヨノナカ オ ユルガシタ オオキナ デキゴト オ マナボウ
価格 ¥3000
内容紹介 明治時代の出版物に掲載された絵や写真を用いて、明治という時代を紹介。3は、ペリー来航から、明治新政府による富国強兵政策、憲法発布、日清・日露戦争など、歴史上の大きな出来事を取り上げる。
書誌・年譜・年表 年表:p15,29,49
学習件名 幕末期,明治時代,ペリー,日米和親条約,横浜港,井伊/直弼,桜田門外の変,王政復古,戊辰戦争,五ケ条の御誓文,廃藩置県,岩倉使節団,富国強兵,殖産興業,富岡製糸場,地租改正,米作り,征韓論,自由民権運動,西南戦争,士族,国会,感染症,条約改正,大日本帝国憲法,帝国議会,足尾銅山鉱毒事件,日清戦争,日英同盟,義和団の乱,日露戦争,明治天皇,韓国併合,地震,自然災害,洪水
学習件名カナ バクマツキ,メイジ/ジダイ,ペリー,ニチベイ/ワシン/ジョウヤク,ヨコハマコウ,イイ,ナオスケ,サクラダモンガイ/ノ/ヘン,オウセイ/フッコ,ボシン/センソウ,ゴカジョウ/ノ/ゴセイモン,ハイハン/チケン,イワクラ/シセツダン,フコク/キョウヘイ,ショクサン/コウギョウ,トミオカ/セイシジョウ,チソ/カイセイ,コメヅクリ,セイカンロン,ジユウ/ミンケン/ウンドウ,セイナン/センソウ,シゾク,コッカイ,カンセンショウ,ジョウヤク/カイセイ,ダイニホン/テイコク/ケンポウ,テイコク/ギカイ,アシオ/ドウザン/コウドク/ジケン,ニッシン/センソウ,ニチエイ/ドウメイ,ギワダン/ノ/ラン,ニチロ/センソウ,メイジ/テンノウ,カンコク/ヘイゴウ,ジシン,シゼン/サイガイ,コウズイ
一般件名 日本-歴史-明治時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-メイジ ジダイ
一般件名典拠番号

520103813960000

各巻の一般件名 日本-歴史-幕末期
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-バクマツキ
各巻の一般件名典拠番号

520103814630000

分類:都立NDC10版 210.6
資料情報1 『明治まるごと歴史図鑑 3』( 世の中を揺るがした大きな出来事を学ぼう!) 深光 富士男/著  河出書房新社 2018.1(所蔵館:多摩  請求記号:/210/5328/3  資料コード:7110041138)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153127985

目次 閉じる

はじめに
幕末から明治へ(1) 浦賀沖にやってきたアメリカの黒船艦隊 ペリー来航。国書が幕府に手渡された
幕末から明治へ(2) 外国と自由貿易がはじまる にぎわう開港当時の横浜を見てみよう
幕末から明治へ(3) 弱体化が進む江戸幕府 幕府の大老・井伊直弼が暗殺された
幕末から明治へ(4) 倒幕に動いた若い武士たち 王政復古の大号令で新政府樹立を宣言
幕末から明治へ(5) 明治2年まで続いた旧幕府軍の抵抗(戊辰戦争) 錦の御旗をかかげ勢いづいた新政府軍
明冶新政府始動(藩閥政冶) 実権をにぎったのは「薩長土肥」と少数の公家 政治の方針をしめした五箇条の御誓文
●年表(1) 1853(嘉永6)<幕末>~明治2(1869)年
廃藩置県 すべての藩をなくし、県(府)を配置 新政府が全国を支配できるようになった
岩倉使節団 岩倉具視を特命全権大使とする使節団が出航 政府の首脳陣が長期にわたり欧米を回る
富国強兵 「国を豊かにし、強い兵力をもつこと」をめざす 20歳になった男子は兵役につくことに
殖産興業 「近代産業を育成し、発展させること」をめざす 最初は官営模範工場だった富岡製糸場
地租改正 租税は、物納(米)から地価による金納に 地租改正に反対する一揆が各地で勃発
●明治時代の米づくり
西郷ら征韓論で敗北 征韓論で政府が分裂 西郷、板垣らは、政府から去っていった
自由民権運動 板垣らは「民撰議院設立建白書」を政府に提出 国民の政治参加、国会開設などを主張
士族の反乱 政府に不満をもつ士族たちが各地で挙兵 西南戦争は最大の士族の反乱となった
政府が国会開設を約束(明治14年) 国会開設をめぐり、政府内で意見が対立 政府は10年後の国会開設を約束
●年表(2) 明治2(1869)~明治14(1881)年
●貧民長屋で暮らす人たち ●日本の人口
伝染病 恐れられたコレラ、赤痢、結核、ペスト… 伝染病で、多数の死者が出た
不平等条約の改正 長期にわたり政府をなやませた不平等条約 明治44年に、ようやく条約改正を達成
大日本帝国憲法発布 明治22(1889)年2月11日に発布式 翌年、10年前の予告通り国会が開かれた
足尾鉱毒事件(公害問題) 鉱毒が甚大な被害をもたらした 公害問題に懸命に取り組んだ田中正造
日清戦争 朝鮮で日本と清の軍隊が衝突し開戦 清に勝利し講和。その直後に三国干渉
義和団事件 日英同盟 清の義和団を8か国で鎮圧 満州に居座るロシア。日英同盟で対抗
日露戦争(1) 進展しなかったロシアとの交渉 明治37年2月10日に宣戦布告
日露戦争(2) 主戦場は、清と朝鮮半島 多数の死傷者を出した旅順攻撃
日露戦争(3) 苦戦を続けながらも、日本海海戦で勝利 死闘が続いた戦争は、ようやく終結へ
日露戦争(4) アメリカのポーツマスで行われた会議は難航 大幅譲歩となった講和条約に国民が激怒
韓国併合 明治天皇崩御 明治45年7月に伝えられた明治天皇崩御 そのとき日本は、勢力拡大に動いていた
●年表(3) 明治16(1883)~大正元(1912)年
自然災害(1) 大地震 明治時代の地震被害を知ろう 明治時代にもあった大地震・大津波
自然災害(2) 大洪水 明治時代の台風、豪雨被害を知ろう 家屋、田畑、人命をうばった大洪水
さくいん