野口 健一郎/共著 -- オーム社 -- 2018.1 -- 改訂2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /007.6/9250/2018 7110758474 Digital BookShelf
2018/08/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-274-22156-9
ISBN13桁 978-4-274-22156-9
タイトル オペレーティングシステム
タイトルカナ オペレーティング システム
著者名 野口 健一郎 /共著, 光来 健一 /共著, 品川 高廣 /共著
著者名典拠番号

110001355160000 , 110007304580000 , 110007304590000

版表示 改訂2版
出版地 東京
出版者 オーム社
出版者カナ オームシャ
出版年 2018.1
ページ数 12, 248p
大きさ 21cm
シリーズ名 IT Text
シリーズ名のルビ等 アイティー テキスト
シリーズの編者等 情報処理学会/編集
シリーズの編者等の典拠番号

210000096600000

価格 ¥2800
内容紹介 理工系の情報関連学部および学科の学生向けのオペレーティングシステムの教科書。オペレーティングシステムの内部的な原理や処理、ユーザインタフェースなど外部的な機能や、ネットワークセキュリティについて解説。
書誌・年譜・年表 文献:p237
一般件名 オペレーティングシステム-00865121-ndlsh
一般件名カナ オペレーティングシステム-00865121
一般件名 オペレーティング システム
一般件名カナ オペレーティング システム
一般件名典拠番号

510127400000000

分類:都立NDC10版 007.634
資料情報1 『オペレーティングシステム』(IT Text)改訂2版 野口 健一郎/共著, 光来 健一/共著 , 品川 高廣/共著 オーム社 2018.1(所蔵館:中央  請求記号:/007.6/9250/2018  資料コード:7110758474)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153128357

目次 閉じる

第1章 オペレーティングシステムの役割
  1.1 オペレーティングシステムとは
  1.2 オペレーティングシステムの役割
  1.3 オペレーティングシステムが提供する機能
  1.4 オペレーティングシステムが管理する資源
  1.5 オペレーティングシステムの利用形態
  1.6 主なオペレーティングシステム
  演習問題
第2章 オペレーティングシステムのユーザインタフェース
  2.1 オペレーティングシステムの利用者
  2.2 グラフィカルユーザインタフェース
  2.3 コマンド言語
  演習問題
第3章 オペレーティングシステムのプログラミングインタフェース
  3.1 プログラミングインタフェースの目的
  3.2 プログラミングインタフェースの提供
  3.3 具体的なOS API
  3.4 互換性と移植性
  演習問題
第4章 オペレーティングシステムの構成
  4.1 オペレーティングシステムのためのハードウェア機能
  4.2 割込みとマルチプログラミング
  4.3 オペレーティングシステムの核:カーネル
  4.4 カーネルへの入口:割込み処理
  4.5 オペレーティングシステムのカーネル以外の部分
  演習問題
第5章 入出力の制御
  5.1 入出力装置
  5.2 入出力要求とその制御
  5.3 入出力の効率化
  演習問題
第6章 ファイルの管理
  6.1 ファイル
  6.2 ファイルの編成
  6.3 ファイルの操作
  6.4 ディレクトリ
  6.5 ディレクトリの操作
  6.6 ファイルシステムの内部構造
  6.7 ファイル管理プログラム
  演習問題
第7章 プロセスとその管理
  7.1 プログラム実行制御とプロセス
  7.2 プロセスの実現
  7.3 プロセススケジューラ
  7.4 プロセススケジューリングアルゴリズム
  7.5 スレッド(軽量プロセス)
  7.6 マルチプロセッサ
  演習問題
第8章 多重プロセス
  8.1 多重プロセス,多重スレッド
  8.2 プロセスの生成と消滅
  8.3 プロセス間の同期機能:排他制御
  8.4 プロセス間の同期機能:事象の連絡
  8.5 プロセス間の通信
  8.6 デッドロック
  演習問題
第9章 メモリの管理
  9.1 メモリ資源
  9.2 メモリへのプログラムの配置
  9.3 プロセスのメモリ領域の管理
  9.4 メモリ領域の確保・解放機能
  9.5 メモリ領域割当てアルゴリズム
  9.6 メモリに入りきらないプログラムの実行
  演習問題
第10章 仮想メモリ
  10.1 仮想メモリの概要
  10.2 仮想メモリの利点
  10.3 アドレス変換
  10.4 ページング
  10.5 メモリスケジューリング
  10.6 仮想メモリと性能
  演習問題
第11章 仮想化
  11.1 仮想化システム
  11.2 プロセッサ仮想化
  11.3 メモリ仮想化
  11.4 入出力仮想化
  演習問題
第12章 ネットワークの制御
  12.1 オペレーティングシステムとネットワーク
  12.2 通信インタフェース:プロトコル
  12.3 通信用プログラミングインタフェース
  12.4 クライアント・サーバ方式
  12.5 ネットワークを介したオペレーティングシステム機能の利用
  12.6 分散オペレーティングシステム
  演習問題
第13章 セキュリティと信頼性
  13.1 コンピュータシステムの安全性を脅かすもの
  13.2 安全性に関する特性
  13.3 記憶保護と実行モード
  13.4 ファイルの保護と共用
  13.5 利用者の認証
  13.6 ネットワークセキュリティ
  13.7 オペレーティングシステムの信頼性,可用性機能
  演習問題
第14章 システムの運用管理
  14.1 運用管理
  14.2 利用者管理
  14.3 構成管理
  14.4 障害管理
  演習問題
第15章 オペレーティングシステムと性能
  15.1 性能の要素
  15.2 システムの性能
  15.3 資源の利用率とスループット
  15.4 スケジューリングとジョブの経過時間および端末応答時間
  15.5 スケジューリングとスループット
  15.6 オペレーティングシステムのオーバヘッド
  演習問題
第16章 オペレーティングシステムと標準化
  16.1 オペレーティングシステムの日本語サポート
  16.2 オペレーティングシステムの国際化機能
  16.3 オペレーティングシステムの仕様の標準化
  演習問題