藤井恵介先生献呈論文集編集委員会/編集 -- 中央公論美術出版 -- 2018.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /520.2/5106/2018 7110045351 配架図 Digital BookShelf
2018/03/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0796-4
ISBN13桁 978-4-8055-0796-4
タイトル 建築の歴史・様式・社会
タイトルカナ ケンチク ノ レキシ ヨウシキ シャカイ
著者名 藤井恵介先生献呈論文集編集委員会 /編集
著者名典拠番号

210001547550000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2018.1
ページ数 446p
大きさ 27cm
価格 ¥28000
内容紹介 東京大学の日本・東洋建築史研究を長年牽引してきた藤井恵介の学恩を受けた研究者34名による献呈論文集。洋の東西を問わず、多岐にわたる論文を収録する。
個人件名 藤井, 恵介,(1953-)(ndlsh)(00254050)
個人件名カナ フジイ, ケイスケ,(1953-)(00254050)
個人件名 藤井 恵介
個人件名カナ フジイ ケイスケ
個人件名典拠番号 110000853500000
一般件名 建築-歴史-論文集-ndlsh-01042615
一般件名カナ ケンチク-レキシ-ロンブンシュウ-01042615
一般件名 建築-歴史
一般件名カナ ケンチク-レキシ
一般件名典拠番号

510716810180000

分類:都立NDC10版 520.2
資料情報1 『建築の歴史・様式・社会』 藤井恵介先生献呈論文集編集委員会/編集  中央公論美術出版 2018.1(所蔵館:中央  請求記号:/520.2/5106/2018  資料コード:7110045351)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153131659

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
城郭天守の内部空間について ジョウカク テンシュ ノ ナイブ クウカン ニ ツイテ 稲垣 智也/著 イナガキ トモヤ 3-12
近代東京の奉祝行事における式殿建築 / 「御殿風」建築の系譜と変遷 キンダイ トウキョウ ノ ホウシュク ギョウジ ニ オケル シキデン ケンチク 長谷川 香/著 ハセガワ カオリ 13-25
東アジア禅宗史における九世紀韓国の九山禅門の意味 ヒガシアジア ゼンシュウシ ニ オケル キュウセイキ カンコク ノ クサン ゼンモン ノ イミ 韓 志晩/著 ハン ジマン 27-36
駿河・遠江・伊豆の寺杜造営における江戸幕府の作事とその組織 スルガ トオトウミ イズ ノ ジシャ ゾウエイ ニ オケル エド バクフ ノ サクジ ト ソノ ソシキ 新妻 淳子/著 ニイツマ ジュンコ 37-48
『営造法式』にみる中国宋代の製材工程 エイゾウ ホウシキ ニ ミル チュウゴク ソウダイ ノ セイザイ コウテイ 李 暉/著 リ ホイ 49-62
高橋宗直による内裏考証について タカハシ ムネナオ ニ ヨル ダイリ コウショウ ニ ツイテ 加藤 悠希/著 カトウ ユウキ 63-80
古代ローマ住宅における視覚軸 / 考古学資料の見地から コダイ ローマ ジュウタク ニ オケル シカクジク 川本 悠紀子/著 カワモト ユキコ 81-89
大名江戸屋敷の複数化について / 土佐藩山内家を事例に ダイミョウ エド ヤシキ ノ フクスウカ ニ ツイテ 金行 信輔/著 カネユキ シンスケ 91-98
尾根と棟柱 オネ ト ムナバシラ 土本 俊和/著 ツチモト トシカズ 99-118
明治期建築学における日本建築史 メイジキ ケンチクガク ニ オケル ニホン ケンチクシ 角田 真弓/著 ツノダ マユミ 119-127
近世藩領の普請備林 キンセイ ハンリョウ ノ フシン ソナエバヤシ 中村 琢巳/著 ナカムラ タクミ 129-135
超民家建築論 / 民家史に登場しない庶民の家々 チョウミンカ ケンチクロン 長澤 駿/著 ナガサワ シュン 137-146
昭和五年の「羅馬展」 / イタリアにおける日本建築の発見 ショウワ ゴネン ノ ローマテン ウーゴ ミズコ/著 ウーゴ ミズコ 147-164
中国宋・遼・金代建築の組物 チュウゴク ソウ リョウ キンダイ ケンチク ノ クミモノ 温 静/著 ウエン ジン 165-184
古代日本における建築の認識と評価について コダイ ニホン ニ オケル ケンチク ノ ニンシキ ト ヒョウカ ニ ツイテ 海野 聡/著 ウンノ サトシ 185-194
中世禅院における経典の看経・保管とその建築 / 建長寺衆寮と天竜寺輪蔵をめぐって チュウセイ ゼンイン ニ オケル キョウテン ノ カンキン ホカン ト ソノ ケンチク 野村 俊一/著 ノムラ シュンイチ 195-212
歴史的建造物の様式と修復 / 英国の事例を通して レキシテキ ケンゾウブツ ノ ヨウシキ ト シュウフク 大橋 竜太/著 オオハシ リュウタ 213-222
植民地の建築史・革命の建築史 / ベトナム建築史の成立背景についての考察 ショクミンチ ノ ケンチクシ カクメイ ノ ケンチクシ 大田 省一/著 オオタ ショウイチ 223-231
近世讃岐国善通寺の開帳と臨時の設営について キンセイ サヌキノクニ ゼンツウジ ノ カイチョウ ト リンジ ノ セツエイ ニ ツイテ 山之内 誠/著 ヤマノウチ マコト 233-242
大工棟梁明王太郎による相模国大山阿夫利神社本宮の普請について ダイク トウリョウ ミョウオウ タロウ ニ ヨル サガミノクニ オオヤマ アフリ ジンジャ ホングウ ノ フシン ニ ツイテ 山岸 吉弘/著 ヤマギシ ヨシヒロ 243-252
知恩院阿弥陀堂の再建について チオンイン アミダドウ ノ サイケン ニ ツイテ 増田 晴夫/著 マスダ ハルオ 253-262
隠棲の都 / 近世前・中期京都における大名屋敷の一側面 インセイ ノ ミヤコ 藤川 昌樹/著 フジカワ マサキ 263-278
組物の力学 クミモノ ノ リキガク 藤田 香織/著 フジタ カオリ 279-288
書院造の形成過程と様式定義 ショインズクリ ノ ケイセイ カテイ ト ヨウシキ テイギ 藤田 盟児/著 フジタ メイジ 289-307
木材切削加工と建築生産システム / 前近代期の社寺建築を中心に モクザイ セッサク カコウ ト ケンチク セイサン システム 藤尾 直史/著 フジオ タダシ 309-328
上部からの積載荷重よりみた大規模な古代の木造塔婆建築の復元 ジョウブ カラ ノ セキサイ カジュウ ヨリ ミタ ダイキボ ナ コダイ ノ モクゾウ トウバ ケンチク ノ フクゲン 後藤 治/著 ゴトウ オサム 329-345
近代日本家具図の由来と特質 キンダイ ニホン カグズ ノ ユライ ト トクシツ 新井 竜治/著 アライ リュウジ 347-356
国際的議論から見た木造建築遺産の文化的意義及びその真正性に関する考察 コクサイテキ ギロン カラ ミタ モクゾウ ケンチク イサン ノ ブンカテキ イギ オヨビ ソノ シンセイセイ ニ カンスル コウサツ マルティネス アレハンドロ/著 マルティネス アレハンドロ 357-365
狐鴨居による民家の意匠操作方法 キツネカモイ ニ ヨル ミンカ ノ イショウ ソウサ ホウホウ 坂井 禎介/著 サカイ テイスケ 367-376
醍醐寺経蔵の組物に用いた見せかけの梁の意図を読み解く ダイゴジ キョウゾウ ノ クミモノ ニ モチイタ ミセカケ ノ ハリ ノ イト オ ヨミトク 金 碵顯/著 キム ソクヒョン 377-386
大前神社における社殿造営の社会的意義 オオサキ ジンジャ ニ オケル シャデン ゾウエイ ノ シャカイテキ イギ 光井 渉/著 ミツイ ワタル 387-396
日中比較から見た古代建築の構造原理 / 尾垂木と中備 ニッチュウ ヒカク カラ ミタ コダイ ケンチク ノ コウゾウ ゲンリ 清水 重敦/著 シミズ シゲアツ 397-411
玉鳳院 / 開山と開基を祀る塔頭の機能 ギョクホウイン 平井 俊行/著 ヒライ トシユキ 413-422
日本と中国における繫貫の出現と変容 ニホン ト チュウゴク ニ オケル ツナギヌキ ノ シュツゲン ト ヘンヨウ 鈴木 智大/著 スズキ トモヒロ 423-439