高野 剛/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /366.8/5307/2018 7110431625 配架図 Digital BookShelf
2018/06/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08227-8
ISBN13桁 978-4-623-08227-8
タイトル 家内労働と在宅ワークの戦後日本経済
タイトルカナ カナイ ロウドウ ト ザイタク ワーク ノ センゴ ニホン ケイザイ
タイトル関連情報 授産内職から在宅就業支援へ
タイトル関連情報読み ジュサン ナイショク カラ ザイタク シュウギョウ シエン エ
著者名 高野 剛 /著
著者名典拠番号

110006854970000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2018.2
ページ数 4, 206p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA現代経済学叢書
シリーズ名のルビ等 ミネルヴァ ゲンダイ ケイザイガク ソウショ
シリーズ番号 121
シリーズ番号読み 121
価格 ¥5093
内容紹介 在宅ワークを家内労働の情報サービス化と位置づけ、家内労働の変遷と在宅ワークの法的保護を考察。戦後日本の内職・家内労働の脱工業化や情報化に至るまでを様々な角度から歴史的に研究する。
書誌・年譜・年表 文献:p185~197
一般件名 家内労働-日本-歴史-1945--001286138-ndlsh
一般件名カナ カナイ ロウドウ-ニホン-レキシ-1945--001286138
一般件名 家内労働-歴史 , 在宅勤務制度
一般件名カナ カナイ ロウドウ-レキシ,ザイタク キンム セイド
一般件名典拠番号

510546210020000 , 510837200000000

分類:都立NDC10版 366.8
資料情報1 『家内労働と在宅ワークの戦後日本経済 授産内職から在宅就業支援へ』(MINERVA現代経済学叢書 121) 高野 剛/著  ミネルヴァ書房 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/366.8/5307/2018  資料コード:7110431625)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153132006

目次 閉じる

序章 内職・家内労働研究の課題と分析視角
  1 在宅ワークとは何か
  2 家内労働の概念整理
  3 家内労働研究の分析視角
  4 本書の構成
第1章 高度成長期の内職・家内労働
  1 内職とは何か
  2 家内労働の定義と類型
  3 家内労働者と委託者の概況
  4 世帯主の社会階層と家計収入
  5 家内労働とパートタイム労働
  6 内職・家内労働と家族の変容
第2章 家内労働法制定をめぐる政策論議
  1 家内労働法の特質は何か
  2 萌芽期の政策論議
  3 政策論議の高揚
  4 政策論議の帰結
第3章 高度成長期の授産「内職」事業
  1 授産内職とは何か
  2 授産事業の歴史
  3 大阪市の授産・内職指導事業
  4 家内労働との同一性と異質性
第4章 家内労働に関する地方単独事業
  1 就職困難層の家内労働
  2 認定内職あっせん事業の概要
  3 認定内職あっせん事業の実態
  4 認定内職あっせん事業の展望
第5章 授産事業の変遷と京都内職友の会
  1 京都を事例とする理由
  2 京都市の授産内職事業
  3 京都府の授産内職事業
  4 京都と大阪の比較
第6章 安定成長期の内職・家内労働とパートタイム労働
  1 安定成長期とは
  2 家内労働者と委託者の概況
  3 パートタイム労働との比較
  4 在宅ワークの動向
  5 安定成長期の動向
第7章 平成不況期の内職・家内労働と在宅ワーク
  1 平成不況期の動向
  2 家内労働の実態
  3 ILO第177号条約
  4 在宅ワークの動向
  5 在宅ワークの残された課題
第8章 家内労働法の問題点と在宅ワーク
  1 家内労働法の改正論議
  2 労働基準法との関係
  3 家内労働災害への対応
  4 最低工賃制度の問題点
  5 在宅ワークへの適用問題