石井 寛治/著 -- 東京大学出版会 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6440/2018 7110070292 配架図 Digital BookShelf
2018/03/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-040282-8
ISBN13桁 978-4-13-040282-8
タイトル 資本主義日本の地域構造
タイトルカナ シホン シュギ ニホン ノ チイキ コウゾウ
著者名 石井 寛治 /著
著者名典拠番号

110000066810000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2018.2
ページ数 5, 321, 48p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 主としてアジア太平洋戦争以前の戦前日本経済を対象に、地域経済の実態を地域・産業ごとの精緻な実証分析により明らかにする。過去半世紀にわたり著者が発表した、近代日本の経済を中心とする地域構造に関する論文を単行本化。
一般件名 地域経済-日本-歴史-明治以後-001286112-ndlsh,資本主義-日本-歴史-明治以後-00951645-ndlsh
一般件名カナ チイキ ケイザイ-ニホン-レキシ-メイジ イゴ-001286112,シホンシュギ-ニホン-レキシ-メイジイゴ-00951645
一般件名 日本-経済-歴史 , 地域経済 , 資本主義-日本
一般件名カナ ニホン-ケイザイ-レキシ,チイキ ケイザイ,シホン シュギ-ニホン
一般件名典拠番号

520103810290000 , 510458700000000 , 510872720170000

分類:都立NDC10版 332.106
資料情報1 『資本主義日本の地域構造』 石井 寛治/著  東京大学出版会 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/6440/2018  資料コード:7110070292)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153134853

目次 閉じる

序章 近代日本の地域経済構造の考察
第Ⅰ部 地域史と全体史をつなぐ
第一章 産業革命論
  一 研究史の現状
  二 一国史と地方史
  三 国家財政と民衆
  四 欧米・アジアとの関連
  おわりに
第二章 地域経済の変化
  一 対象と方法
  二 産業資本確立期の地域経済
  三 戦時経済体制下の地域経済
  四 総括
第三章 国内市場の形成と展開
  一 課題と方法
  二 国内市場の諸段階
  三 商品流通の概況
第四章 織物集散地と織物問屋のランキング
  一 織物集散地の実態
  二 織物問屋のランキング
第五章 商業会議所の性格と会員資格の格差
  一 商業会議所メンバーは商人だけなのか
  二 各地商業会議所は、どの階層のブルジョアジーを代表していたのか
第六章 中央銀行の制度と機能
  一 日本銀行の制度的特徴
  二 日本銀行の店舗政策
  三 日本銀行の商業金融と産業金融
  四 横浜正金銀行への低利融資
  おわりに
第七章 昭和恐慌における階層別打撃
  一 問題の所在
  二 個人株主と法人株主の比重の推移
  三 階層別に見た打撃の深度(1)
  四 階層別に見た打撃の深度(2)
  結語
第Ⅱ部 地域史から見た全体史
第八章 明治経済史再考
  一 多摩地域は攘夷思想の温床と言えるのか
  二 多摩の「シルクロード」とは何だったのか
  三 外資に頼った萩原器械製糸場の発展と挫折
  四 外資排除路線を突き破った多摩製糸業
第九章 日本近代史上の上方経済
  はじめに
  一 近代日本の地域経済の変遷
  二 近世の上方経済から近代の綿工業センターへ
  三 「東洋のマンチェスター」としての「大大阪」
  おわりに
第一〇章 再考・維新経済史
  一 攘夷論と開国論の対立を超える道
  二 「商人的対応」による投資資金の蓄積
  三 商人による産業投資と対外投資
  四 愛媛県における近代的工業化
終章 結語と展望