松村 正恒/著 -- 鹿島出版会 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /520.4/5341/2018 7110092558 配架図 Digital BookShelf
2018/03/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-306-04660-3
ISBN13桁 978-4-306-04660-3
タイトル 老建築稼の歩んだ道
タイトルカナ ロウケンチクカ ノ アユンダ ミチ
タイトル関連情報 松村正恒著作集
タイトル関連情報読み マツムラ マサツネ チョサクシュウ
著者名 松村 正恒 /著, 花田 佳明 /編
著者名典拠番号

110002147110000 , 110004381770000

出版地 東京
出版者 鹿島出版会
出版者カナ カジマ シュッパンカイ
出版年 2018.2
ページ数 442p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容紹介 一地方都市の建築士として建築のあるべき姿を追い求め続けた松村正恒。その思索の跡を独自の筆致で綴った三冊の著作と単行本未収録の論考を精選して集成。名調子が冴えわたる、真摯でユーモラスなアンソロジー。
書誌・年譜・年表 松村正恒年譜:p435~437
個人件名 松村, 正恒,(1913-1993)(ndlsh)(00257683)
個人件名カナ マツムラ, マサツネ,(1913-1993)(00257683)
個人件名 松村 正恒
個人件名カナ マツムラ マサツネ
個人件名典拠番号 110002147110000
一般件名 建築
一般件名カナ ケンチク
一般件名典拠番号

510716800000000

分類:都立NDC10版 520.4
書評掲載紙 読売新聞  2018/05/20   
資料情報1 『老建築稼の歩んだ道 松村正恒著作集』 松村 正恒/著, 花田 佳明/編  鹿島出版会 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/520.4/5341/2018  資料コード:7110092558)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153138458

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
素描・松村正恒 ソビョウ マツムラ マサツネ
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 24-27
木霊の宿る校舎 コダマ ノ ヤドル コウシャ 28-40
炉辺夜話 志に生きる ロヘン ヤワ ココロザシ ニ イキル 松村 正恒/述 マツムラ マサツネ 41-84
無級建築士自筆年譜 ムキュウ ケンチクシ ジヒツ ネンプ
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 86-88
私の生きてきた道 ワタクシ ノ イキテ キタ ミチ 89-99
建築と建築家 / 燕と雌鳥の対話から ケンチク ト ケンチクカ 100-104
八十路に思う ヤソジ ニ オモウ 105-115
自然で簡素な建築をつくるに真剣だった シゼン デ カンソ ナ ケンチク オ ツクル ニ シンケン ダッタ 116-123
付録 / 1 「雪國の民家 第一部」他、東京都市大学図書館・蔵田周忠文庫所蔵原稿 フロク
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 126-127
雪國の民家 / 第1部 ユキグニ ノ ミンカ 128-137
雪國の農家 / 第2部 ユキグニ ノ ノウカ 138-155
東北の旅 トウホク ノ タビ 156-161
あとがき アトガキ 162-163
図版資料 ズハン シリョウ 164-165
建築家論 ケンチクカロン
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 168-170
足る事を知り身辺飾る欲なし / わが事務所経営奮闘記 タル コト オ シリ シンペン カザル ヨク ナシ 171-178
建築家よ花魁になるな人知れぬ山中の花であれ / 気骨の設計者が語る、徳は孤ならずの信念 ケンチクカ ヨ オイラン ニ ナルナ ヒトシレヌ サンチュウ ノ ハナ デ アレ 179-186
地方営繕への提案 チホウ エイゼン エノ テイアン 187-203
BRUNO TAUT ブルーノ タウト 204-218
蔵田周忠先生と私 クラタ チカタダ センセイ ト ワタクシ 219-221
アメリカ仕込みの合理主義者 アメリカジコミ ノ ゴウリ シュギシャ 222-226
人それぞれの生き方 / 老建築家から教師の卵達へ贈る言葉 ヒト ソレゾレ ノ イキカタ 227-237
子孫に與うるの書 シソン ニ アタウル ノ ショ 238-239
建築論 ケンチクロン
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 242-244
私の住居観 ワタクシ ノ ジュウキョカン 245-249
住まいもろもろ考 スマイ モロモロコウ 250-261
住宅の設計 ジュウタク ノ セッケイ 262-264
民家考 ミンカコウ 265-273
伊予の民家 イヨ ノ ミンカ 274-282
伝統論私見 デントウロン シケン 283-288
風土と建築 / 対談 フウド ト ケンチク 松村 正恒/述 マツムラ マサツネ 289-294
付録 / 2 新託児所建築 フロク
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 296-300
新託児所建築 シン タクジショ ケンチク 301-334
作品解説 サクヒン カイセツ
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 336-337
地方の学校建築愛宕中学校・松蔭小学校 チホウ ノ ガッコウ ケンチク アタゴ チュウガッコウ マツカゲ ショウガッコウ 338-343
八代中学校の建築 ヤシロ チュウガッコウ ノ ケンチク 344-349
八幡濱市立病院結核病棟 ヤワタハマシリツ ビョウイン ケッカク ビョウトウ 350-352
新谷中学校 ニイヤ チュウガッコウ 353-354
江戸岡小学校 エドオカ ショウガッコウ 355
八幡浜市立病院看護婦寄宿舎 ヤワタハマシリツ ビョウイン カンゴフ キシュクシャ 356
神山小学校について カミヤマ ショウガッコウ ニ ツイテ 357-362
日土小学校 ヒズチ ショウガッコウ 363-364
狩江小学校お別れ会 カリエ ショウガッコウ オワカレカイ 365-372
交友録 コウユウロク
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 374
私の尊敬する人々 ワタクシ ノ ソンケイ スル ヒトビト 375-381
老建築稼の歩んだ道 ロウケンチクカ ノ アユンダ ミチ 382-392
縁ありて エン アリテ 393-404
付録 / 3 他者から見た松村正恒 フロク
解題 カイダイ 花田 佳明/著 ハナダ ヨシアキ 406-408
日土小学校を見て ヒズチ ショウガッコウ オ ミテ 内田 祥哉/著 ウチダ ヨシチカ 409-410
建築家ベストテン / 日本の十人 / 『文藝春秋』一九六〇年五月号 ケンチクカ ベスト テン 411-420
松村正恒の作風のことなど マツムラ マサツネ ノ サクフウ ノ コト ナド 佐々木 宏/著 ササキ ヒロシ 421-423
ジョ 伊藤 ていじ/著 イトウ テイジ 424
刊行によせて思い出すことども カンコウ ニ ヨセテ オモイダス コトドモ 松村 妙子/著 マツムラ タエコ 425-426
編集後記 ヘンシュウ コウキ 田中 修司/著 タナカ シュウジ 427-430