渡邉 早苗/編著 -- 建帛社 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /498.5/6867/2018 7110441096 Digital BookShelf
2018/06/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7679-0613-3
ISBN13桁 978-4-7679-0613-3
タイトル 臨床栄養学概論
タイトルカナ リンショウ エイヨウガク ガイロン
著者名 渡邉 早苗 /編著, 本間 和宏 /編著, 佐藤 智英 /編著, 若菜 宣明 /[ほか]共著
著者名典拠番号

110002979260000 , 110007316330000 , 110004150400000 , 110007316390000

出版地 東京
出版者 建帛社
出版者カナ ケンパクシャ
出版年 2018.2
ページ数 7, 173p
大きさ 26cm
シリーズ名 Nブックス
シリーズ名のルビ等 エヌ ブックス
価格 ¥2200
内容紹介 今日の臨床栄養領域において必要な知識を解説すると共に、各疾患ごとにその概要を表形式でわかりやすく示し、栄養・食事療法を記す。栄養ケアマネジメントの考え方と方法を説明する「症例の栄養ケアマネジメント演習」も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p167~168
一般件名 栄養療法-01059568-ndlsh
一般件名カナ エイヨウリョウホウ-01059568
一般件名 病態栄養学
一般件名カナ ビョウタイ エイヨウガク
一般件名典拠番号

511333200000000

分類:都立NDC10版 498.58
資料情報1 『臨床栄養学概論』(Nブックス) 渡邉 早苗/編著, 本間 和宏/編著 , 佐藤 智英/編著 建帛社 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/498.5/6867/2018  資料コード:7110441096)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153141869

目次 閉じる

第1章 臨床栄養の概念
  1.臨床栄養学の意義と目的
  2.医療制度
  3.医療と臨床栄養
  4.福祉・介護と臨床栄養
第2章 栄養補給法
  1.栄養・食事療法と栄養補給の特徴
  2.経腸(経口)栄養補給法
  3.経腸(経管)栄養補給法
  4.経静脈栄養補給法
第3章 薬と食品の相互作用
  1.栄養・食品が医薬品に及ぼす影響
  2.医薬品が栄養・食品に及ぼす影響
  3.疾患と主な薬剤
第4章 代謝疾患
  1.肥満
  2.メタボリックシンドローム
  3.低栄養(PEM)・るい瘦
  4.糖尿病
  5.脂質異常症
  6.高尿酸血症(痛風)
第5章 消化器疾患
  1.胃炎
  2.胃・十二指腸潰瘍
  3.過敏性腸症候群
  4.炎症性腸症候群
  5.急性肝炎
  6.慢性肝炎
  7.肝硬変
  8.脂肪肝
  9.膵炎
第6章 循環器疾患
  1.高血圧症
  2.動脈硬化症
  3.虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
  4.うっ血性心疾患(心不全)
  5.脳血管障害
第7章 腎疾患
  1.CKD(慢性腎臓病)
  2.急性糸球体腎炎
  3.慢性糸球体腎炎
  4.ネフローゼ症候群
  5.腎不全
  6.糖尿病性腎症
  7.透析療法期
第8章 血液疾患
  1.貧血
  2.白血病
  3.出血性疾患
第9章 呼吸器疾患
  1.COPD(慢性閉塞性肺疾患)
  2.気管支喘息
  3.肺炎
第10章 内分泌疾患
  1.甲状腺機能亢進症
  2.甲状腺機能低下症
第11章 骨疾患
  1.骨粗鬆症
  2.骨軟化症
  3.変形性関節炎
第12章 免疫・アレルギー疾患
  1.食物アレルギー
  2.自己免疫疾患(膠原病)
  3.後天性免疫不全症候群
第13章 術前・術後
  1.栄養・食事療法
  2.胃・大腸術後の栄養管理
  3.その他の手術と栄養管理
第14章 高齢者疾患
  1.摂食・嚥下障害
  2.褥瘡
  3.認知障害
  4.サルコペニア
  5.ロコモティブシンドローム・転倒・フレイル
第15章 小児・思春期疾患
  1.先天性代謝異常症
  2.摂食障害
  3.その他の疾患
第16章 症例の栄養ケアマネジメント演習
  1.栄養ケアマネジメントとは
  2.栄養ケアプラン
  3.食事計画
  4.ケアプラン作成演習
  ■演習のための症例