浜田 晋介/著 -- 六一書房 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.27/5266/2018 7110456713 配架図 Digital BookShelf
2018/06/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-097-3
ISBN13桁 978-4-86445-097-3
タイトル 弥生文化読本
タイトルカナ ヤヨイ ブンカ ドクホン
タイトル関連情報 学史から読む研究のあゆみ
タイトル関連情報読み ガクシ カラ ヨム ケンキュウ ノ アユミ
著者名 浜田 晋介 /著
著者名典拠番号

110005520340000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2018.2
ページ数 4, 380p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 弥生文化の研究当初から現代までを通して、その流れを追った研究史。現在の弥生文化・弥生時代の研究がどのような経緯や理論的な根拠をもって進んできたのか、大学で考古学を学ぶ学生を対象にして記述する。
書誌・年譜・年表 文献:p344~378
一般件名 弥生式文化時代-00574249-ndlsh
一般件名カナ ヤヨイシキブンカジダイ-00574249
一般件名 弥生式文化
一般件名カナ ヤヨイシキ ブンカ
一般件名典拠番号

511427400000000

分類:都立NDC10版 210.27
資料情報1 『弥生文化読本 学史から読む研究のあゆみ』 浜田 晋介/著  六一書房 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.27/5266/2018  資料コード:7110456713)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153142398

目次 閉じる

導入部
  1.本書を読むにあたって
  2.弥生文化研究の現在の到達点
戦前の弥生文化研究
  3.初期の歴史理解
  4.黎明期の三つの発掘
  5.弥生民族論争
  6.弥生式土器文化の内容
  7.原始農業探究の方法
  8.原始農業をめぐって
  9.土器の編年研究
  10.土器の研究方法
  11.弥生式文化の枠組み
戦後の弥生文化研究
  16.戦後の弥生時代の枠組み
  17.戦後の弥生民族論争
  18.戦後の東漸論とその変化
  19.弥生時代の東西南北
  20.戦後の研究方法
  21.金属器の在り方
  22.階級社会の形成論
  23.弥生農業の実像
  24.高地性集落論