検索条件

  • 著者
    200902162009JPN
ハイライト

山田 貴文/著 -- 笠間書院 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.63/5026/2018 7110233155 配架図 Digital BookShelf
2018/04/21 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70856-4
ISBN13桁 978-4-305-70856-4
タイトル 催馬楽表現史
タイトルカナ サイバラ ヒョウゲンシ
タイトル関連情報 童謡として物語る歌
タイトル関連情報読み ワザウタ ト シテ モノガタル ウタ
著者名 山田 貴文 /著
著者名典拠番号

110007324220000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2018.2
ページ数 306p
大きさ 22cm
シリーズ名 立正大学大学院文学研究科研究叢書
シリーズ名のルビ等 リッショウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ケンキュウ ソウショ
価格 ¥2200
内容紹介 国際養子の「自分たちは何者なのか?」といったアイデンティティのゆらぎを、レヴィ=ストロース著「野生の思考」で検討されている様々なアイデアを契機に分析し、国際養子家族の可能性と新しい家族のかたちを考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p236~244
個人件名 Lévi-Strauss, Claude,(1908-2009)(00447496)(ndlsh)
個人件名カナ Levi-Strauss, Claude. ,(1908-2009)(00447496)
個人件名カナ レヴィ・ストロース クロード
個人件名原綴 Lévi‐Strauss,Claude
個人件名典拠番号 120000183790000
一般件名 野生の思考-001221868-ndlsh,養子-ndlsh-00574365
一般件名カナ ヤセイ ノ シコウ-001221868,ヨウシ-00574365
一般件名 野生の思考 , 養子
一般件名カナ ヤセイ ノ シコウ,ヨウシ
一般件名典拠番号

530522000000000 , 511448300000000

分類:都立NDC10版 389
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『催馬楽表現史 童謡として物語る歌』(立正大学大学院文学研究科研究叢書) 山田 貴文/著  笠間書院 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/911.63/5026/2018  資料コード:7110233155)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153146865

目次 閉じる

第一章 物語における音楽表現
  第一節 物語と歌謡
  第二節 唐楽から雅楽へ
  第三節 物語と音楽
第二章 物語に現れる歌
  第一節 人生の転換
  第二節 歌の題を名付けられた女の人生
  第三節 人間関係を表出
  第四節 像を与える歌と祝福の歌
第三章 恋愛と歌
  第一節 宴と歌謡
  第二節 繁栄をたたえる歌
  第三節 予言する歌・童謡
第四章 歌で示す物語の主題と記憶
  第一節 タブーを抱える歌
  第二節 場に意味を与える
  第三節 記憶を呼び戻す
  第四節 一族と歌謡
  第五節 『源氏物語』と催馬楽
第五章 記録された催馬楽
  第一節 催馬楽を書く『枕草子』、書かない『枕草子』
  第二節 和様化した歌の言葉
結び 物語において音楽(歌謡)が導く表現とは