渡辺 恵子/著 -- 東信堂 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.1/5689/2018 7110231820 配架図 Digital BookShelf
2018/04/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7989-1480-0
ISBN13桁 978-4-7989-1480-0
タイトル 国立大学職員の人事システム
タイトルカナ コクリツ ダイガク ショクイン ノ ジンジ システム
タイトル関連情報 管理職への昇進と能力開発
タイトル関連情報読み カンリショク エノ ショウシン ト ノウリョク カイハツ
著者名 渡辺 恵子 /著
著者名典拠番号

110005658790000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2018.2
ページ数 13, 336p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容紹介 国立大学で教員とともに働く事務職員。昭和30年頃から始まった国立大学事務職員の管理職への昇進構造と能力開発の在り方について、法人化を経た今日に至るまでの50年以上に渡る通時的変化を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p313~324
一般件名 学校職員-日本-歴史-1945--001288161-ndlsh,国立大学-日本-歴史-1945--001288162-ndlsh
一般件名カナ ガッコウ ショクイン-ニホン-レキシ-1945--001288161,コクリツ ダイガク-ニホン-レキシ-1945--001288162
一般件名 国立大学 , 学校職員 , 人事管理
一般件名カナ コクリツ ダイガク,ガッコウ ショクイン,ジンジ カンリ
一般件名典拠番号

511709800000000 , 510589200000000 , 511272200000000

分類:都立NDC10版 377.13
資料情報1 『国立大学職員の人事システム 管理職への昇進と能力開発』 渡辺 恵子/著  東信堂 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/377.1/5689/2018  資料コード:7110231820)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153147480

目次 閉じる

序章 問題関心と本書の構成
  第一節 公務員制度改革は何のために行われるのか
  第二節 公務員研究のこれまでの対象の偏り
  第三節 公務労働を対象とした人的資源管理論へ
  第四節 本書の構成
  第五節 研究の方法
第一章 国立大学と文部省の組織
  第一節 国立大学の組織
  第二節 文部省の組織
第二章 国立大学事務局幹部職員の昇進構造
  第一節 企業労働者や公務員の昇進構造に関する先行研究
  第二節 大学職員の昇進構造に関する先行研究
  第三節 国立大学事務局幹部職員の昇進構造の生成過程
  第四節 国立大学事務局幹部職員の昇進構造の実態
  第五節 小括
第三章 国立大学事務局幹部職員の職務遂行能力とその開発
  第一節 企業労働者や公務員の能力とその開発に関する先行研究
  第二節 大学職員の能力とその開発に関する先行研究
  第三節 国立大学事務局幹部職員に求められる職務遂行能力とその開発
  第四節 能力開発に資するキャリアパスとしての文部省勤務の実態
  第五節 小括
第四章 国立大学事務局幹部職員の昇進構造と能力開発の法人化による変容
  第一節 高等教育研究における法人化後の変化を論ずる先行研究
  第二節 公務員の出向人事研究
  第三節 法人化後の国立大学事務局幹部職員人事の制度と慣行
  第四節 法人化後の国立大学事務局幹部職員の昇進構造の実態
  第五節 法人化後の国立大学事務局幹部職員の職務遂行能力とその開発
  第六節 小括
終章 結論と含意
  第一節 本研究の知見と政策的含意
  第二節 本研究の限界と今後の課題