高谷 知佳/編著 -- 有斐閣 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /322.1/5482/2018 7110180015 配架図 Digital BookShelf
2018/03/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-12597-1
ISBN13桁 978-4-641-12597-1
タイトル 日本法史から何がみえるか
タイトルカナ ニホン ホウシ カラ ナニ ガ ミエルカ
タイトル関連情報 法と秩序の歴史を学ぶ
タイトル関連情報読み ホウ ト チツジョ ノ レキシ オ マナブ
著者名 高谷 知佳 /編著, 小石川 裕介 /編著
著者名典拠番号

110005118830000 , 110005747840000

並列タイトル A View from the History of Japanese Laws
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2018.3
ページ数 14, 327p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
内容紹介 古代から近現代に至るまで、法や秩序はどのように形成され、その実態はいかなるものであったのか。各時代における法の生きた姿を、制度のみならず社会関係も含めた広い視野で鮮やかに描いた日本法史(法制史)のテキスト。
書誌・年譜・年表 文献:p314~316
一般件名 法制史-日本-ndlsh-00563458
一般件名カナ ホウセイシ-ニホン-00563458
一般件名 法制史-日本
一般件名カナ ホウセイシ-ニホン
一般件名典拠番号

511388820190000

分類:都立NDC10版 322.1
資料情報1 『日本法史から何がみえるか 法と秩序の歴史を学ぶ』 高谷 知佳/編著, 小石川 裕介/編著  有斐閣 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/322.1/5482/2018  資料コード:7110180015)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153149649

目次 閉じる

日本法史への招待
第1部 古代・中世
  はじめに
  第1章 古代における法と礼
  第2章 古代法と律令
  第3章 中世の法典
  第4章 中世における法と礼
  第5章 中世社会の秩序
第2部 近世
  はじめに
  第1章 近世国家の基本構造と自力救済の変容
  第2章 法と礼の整備と可視化される秩序
  第3章 近世社会と法
  補章 過去の法へのまなざし
第3部 近現代
  はじめに
  第1章 近代における社会変動と法
  第2章 法教育と法学の始まり
  第3章 帝国日本における植民地の法
  第4章 近現代における司法と政治
法史から現代の法へ
これからの学習のために
学習の道しるべ