羽賀 祥二/編 -- 吉川弘文館 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.60/5554/2018 7110232971 配架図 Digital BookShelf
2018/04/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-03875-1
ISBN13桁 978-4-642-03875-1
タイトル 近代日本の地域と文化
タイトルカナ キンダイ ニホン ノ チイキ ト ブンカ
著者名 羽賀 祥二 /編
著者名典拠番号

110002298420000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2018.3
ページ数 8, 285p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 明治の音楽教育、地域社会の動向などを取り上げた11本の論考を「学術と宗教」「地域社会と都市」の2部に編成。近代日本の地域と文化に関する諸問題から諸相を浮き彫りにする。羽賀祥二教授退職記念論文集。
一般件名 日本-歴史-江戸末期-00568288-ndlsh,日本-歴史-1868-1945-ndlsh-01181537
一般件名カナ ニホン-レキシ-エドマッキ-00568288,ニホン-レキシ-1868-1945-01181537
一般件名 日本-歴史-近代
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

520103814150000

分類:都立NDC10版 210.6
資料情報1 『近代日本の地域と文化』 羽賀 祥二/編  吉川弘文館 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.60/5554/2018  資料コード:7110232971)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153149948

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「神仏混淆」から「神仏習合」へ / 用語の再検討 シンブツ コンコウ カラ シンブツ シュウゴウ エ 林 淳/著 ハヤシ マコト 2-28
幕末維新期におけるイギリス史書の利用 / 長門温知社蔵板『英国志』を例に バクマツ イシンキ ニ オケル イギリス シショ ノ リヨウ 山田 裕輝/著 ヤマダ ヒロキ 29-54
旗野十一郎の東京音楽学校文学教員就任への道 / 思想形成過程をふまえて ハタノ タリヒコ ノ トウキョウ オンガク ガッコウ ブンガク キョウイン シュウニン エノ ミチ 淺野 麻衣/著 アサノ マイ 55-75
一九世紀後期欧米社会の真宗認識 / プロテスタンティズムとの類似性をめぐって ジュウキュウセイキ コウキ オウベイ シャカイ ノ シンシュウ ニンシキ 李 主先/著 イ ジュソン 76-101
東海中学校における椎尾辨匡の講演活動 / 「共生」の思想と校風をめぐって トウカイ チュウガッコウ ニ オケル シイオ ベンキョウ ノ コウエン カツドウ 高木 茂樹/著 タカギ シゲキ 102-128
近世後期日本における百姓の「身上り」運動と村 / 熊本藩領の事例から キンセイ コウキ ニホン ニ オケル ヒャクショウ ノ ミアガリ ウンドウ ト ムラ 今村 直樹/著 イマムラ ナオキ 130-157
日清戦後の植民地台湾領有の影響 / 第一回九州実業家大会を事例として ニッシン センゴ ノ ショクミンチ タイワン リョウユウ ノ エイキョウ 小正 展也/著 コマサ ノブヤ 158-183
戦間期の大都市における「市民市長」 / 名古屋・大岩勇夫市政を事例に センカンキ ノ ダイトシ ニ オケル シミン シチョウ 真野 素行/著 マノ モトユキ 184-207
戦前における名古屋飛行場建設の動向 / 民間飛行場の位置づけに着目して センゼン ニ オケル ナゴヤ ヒコウジョウ ケンセツ ノ ドウコウ 大山 僚介/著 オオヤマ リョウスケ 208-232
アジア・太平洋戦争期の行政査察と政治力強化 アジア タイヘイヨウ センソウキ ノ ギョウセイ ササツ ト セイジリョク キョウカ 関口 哲矢/著 セキグチ テツヤ 233-255
尾張藩の「幕末文化」と地誌編纂 オワリハン ノ バクマツ ブンカ ト チシ ヘンサン 羽賀 祥二/著 ハガ ショウジ 256-282