稲葉 有祐/著 -- 笠間書院 -- 2018.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.33/タ233/606 7110214614 配架図 Digital BookShelf
2018/04/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70891-5
ISBN13桁 978-4-305-70891-5
タイトル 宝井其角と都会派俳諧
タイトルカナ タカライ キカク ト トカイハ ハイカイ
著者名 稲葉 有祐 /著
著者名典拠番号

110006521180000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2018.2
ページ数 624p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 芭蕉門最古参の俳人・宝井其角は、言語遊戯性が高く洒落で趣向を好む都会派俳諧で、江戸において絶大な人気を誇った。其角と都会派俳諧の史的な意義を提示し、新たな価値体系構築への指針を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p598~600
個人件名 榎本, 其角,(1661-1707)(00269392)(ndlsh)
個人件名カナ エノモト, キカク,(1661-1707)(00269392)
個人件名 榎本 其角
個人件名カナ エノモト キカク
個人件名典拠番号 110000164860000
分類:都立NDC10版 911.33
資料情報1 『宝井其角と都会派俳諧』 稲葉 有祐/著  笠間書院 2018.2(所蔵館:中央  請求記号:/911.33/タ233/606  資料コード:7110214614)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153150824

目次 閉じる

第一部 其角俳諧の方法
  第一章 憧憬としての追和
  第二章 挑発としての唱和
  第三章 方法としての「句兄弟」
  第四章 「句兄弟」の受容
第二部 点印付嘱の意義
  第一章 点取の展開と点印
  第二章 其角の点印、貞佐系Ⅰ類印の付嘱
  第三章 其角の点印、湖十系Ⅱ類印の付嘱
  第四章 点印と大名文化圏
第三部 都会派俳諧の諸相
  第一章 「闘鶏句合」の構想
  第二章 江戸俳諧と「初午」
  第三章 赤穂義士追善への視線-七回忌集『反古談』-
  第四章 昇窓湖十伝