和田 清美/編著 -- 学文社 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F都市内外都市 一般図書 /369.0/5993/2018 7110240122 配架図 Digital BookShelf
2018/04/24 可能 利用可   0 都市の福祉・教育

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-2788-8
ISBN13桁 978-4-7620-2788-8
タイトル 現代福祉コミュニティ論
タイトルカナ ゲンダイ フクシ コミュニティロン
著者名 和田 清美 /編著
著者名典拠番号

110003478870000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2018.3
ページ数 8, 229p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容紹介 日本は、高度経済成長と急激な都市化を経て本格的な都市型社会に入り、全体人口の減少と少子高齢化の進展が重なる「都市成熟化時代」にある。現段階における福祉コミュニティの現実と課題を、事例調査を中心にまとめる。
一般件名 地域福祉
一般件名カナ チイキ フクシ
一般件名典拠番号

511757200000000

分類:都立NDC10版 369
資料情報1 『現代福祉コミュニティ論』 和田 清美/編著  学文社 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5993/2018  資料コード:7110240122)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153155226

目次 閉じる

第Ⅰ部 総論:福祉コミュニティの現代的地平-構想から実態へ,そして深化へ-
  1.今,何故,福祉コミュニティなのか
  2.福祉コミュニティの起点-1970年代
  3.福祉コミュニティの構想-1980年代
  4.「福祉コミュニティ」への転換-1990年代
  5.「福祉コミュニティ」の実態化-2000年代
  6.「福祉コミュニティ」の現代的地平-2010年代
  7.現代福祉コミュニティの現場へ
第Ⅱ部 福祉コミュニティの事例を読み解くと
  ●「セツルメント」のミッションを継承し続ける100年の歩み
  ●「善隣思想」を現代に生かす-新しい地域づくりへの模索
  ●地域に根ざし地域に守られ60年以上つづく地域医療活動-セツルメント診療所
  ●丸山コミュニティの水脈と現在
  ●リサイクル活動から障害者の就労の場を-リサイクルみなみ作業所
  ●自立した地域生活を目指して-45年続く障害児地域自主訓練会
  ●京都のまちの「暮らし」の中に溶け込む福祉活動
  <コラム1>台湾の社区発展協会と地域福祉活動
  ●地域の障害者・高齢者の「外出」を支える福祉ボランティア活動
第Ⅲ部 現代福祉コミュニティへのパースペクティブ-福祉コミュニティをすすめるために
  ●福祉コミュニティの組織化論-現段階における到達点と課題
  ●「福祉コミュニティ」と地域福祉文化
第Ⅳ部 福祉コミュニティを考える-現地調査から読み解く
  ●超高齢化社会と自己決定権を考える
  ●福祉コミュニティと地域活動
  ●新しい福祉コミュニティが抱える課題と展望
  ●福祉コミュニティの持続性と組織形態に関する課題
  ●福祉コミュニティと空き家活用