安藤 紘平/編 -- フィルムアート社 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.0/5636/2018 7110239909 配架図 Digital BookShelf
2018/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-1710-5
ISBN13桁 978-4-8459-1710-5
タイトル 映画の言葉を聞く
タイトルカナ エイガ ノ コトバ オ キク
タイトル関連情報 早稲田大学「マスターズ・オブ・シネマ」講義録
タイトル関連情報読み ワセダ ダイガク マスターズ オブ シネマ コウギロク
著者名 安藤 紘平 /編, 岡室 美奈子 /編, 是枝 裕和 /編, 谷 昌親 /編, 土田 環 /編, 長谷 正人 /編, 元村 直樹 /編, 押井 守 /[ほか述]
著者名典拠番号

110004112800000 , 110004327220000 , 110001850200000 , 110002122040000 , 110005030760000 , 110001528100000 , 110007335290000 , 110000237300000

出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2018.3
ページ数 471p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 映画づくりは何を考えることから始まるのか? よい脚本の条件とは? 映画監督、俳優、テレビディレクター、プロデューサーなどの映像制作者たちが、実作をめぐって語る。早稲田大学での講義をもとに書籍化。
一般件名 映画-製作・演出-ndlsh-00561777
一般件名カナ エイガ-セイサクエンシュツ-00561777
一般件名 映画
一般件名カナ エイガ
一般件名典拠番号

510506500000000

分類:都立NDC10版 778.04
資料情報1 『映画の言葉を聞く 早稲田大学「マスターズ・オブ・シネマ」講義録』 安藤 紘平/編, 岡室 美奈子/編 , 是枝 裕和/編 フィルムアート社 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/778.0/5636/2018  資料コード:7110239909)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153157977

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国境を越えた映画をつくる コッキョウ オ コエタ エイガ オ ツクル 押井 守/述 オシイ マモル 13-26
演じることとは役柄の欲求を見出すことである エンジル コト トワ ヤクガラ ノ ヨッキュウ オ ミイダス コト デ アル 古舘 寛治/述 フルタチ カンジ 27-38
映像表現に中立はない エイゾウ ヒョウゲン ニ チュウリツ ワ ナイ 森 達也/述 モリ タツヤ 39-52
幻影と分身、希望と怖れ ゲンエイ ト ブンシン キボウ ト オソレ 篠崎 誠/述 シノザキ マコト 53-68
移り変わる何かを捉えるために ウツリカワル ナニカ オ トラエル タメ ニ 横浜 聡子/述 ヨコハマ サトコ 69-82
流れを途切れさせないために ナガレ オ トギレサセナイ タメ ニ 李 相日/述 リ サンイル 83-96
「映画を見せる」ということの暴力 エイガ オ ミセル ト イウ コト ノ ボウリョク 真利子 哲也/述 マリコ テツヤ 97-111
開かれたテレビのために ヒラカレタ テレビ ノ タメ ニ 井上 剛/述 イノウエ ツヨシ 113-126
世界にひるまない創造行為を セカイ ニ ヒルマナイ ソウゾウ コウイ オ 杉野 希妃/述 スギノ キキ 127-139
作品のすべてを考えながら映画をつくる サクヒン ノ スベテ オ カンガエナガラ エイガ オ ツクル 山崎 貴/述 ヤマザキ タカシ 141-154
映画をつくることは公園をつくるようなもの エイガ オ ツクル コト ワ コウエン オ ツクル ヨウナ モノ 細田 守/述 ホソダ マモル 155-172
映画とは白昼夢のようなものだ エイガ トワ ハクチュウム ノ ヨウナ モノ ダ 石井 岳龍/述 イシイ ガクリュウ 173-186
現場の自由を獲得するために ゲンバ ノ ジユウ オ カクトク スル タメ ニ 西川 美和/述 ニシカワ ミワ 187-201
是枝裕和監督に聞く / 学生たちとの対話 コレエダ ヒロカズ カントク ニ キク 是枝 裕和/述 コレエダ ヒロカズ 203-221
大きな映画と小さな映画を同時につくる オオキナ エイガ ト チイサナ エイガ オ ドウジ ニ ツクル 瀬々 敬久/述 ゼゼ タカヒサ 225-239
「世界の片隅」のその外側へ セカイ ノ カタスミ ノ ソノ ソトガワ エ 片渕 須直/述 カタブチ スナオ 241-258
演技なんて、台本に書いてあることを喋るだけだ エンギ ナンテ ダイホン ニ カイテ アル コト オ シャベル ダケ ダ 柄本 明/述 エモト アキラ 259-272
技術で映画を撮ることはしない ギジュツ デ エイガ オ トル コト ワ シナイ 奥田 庸介/述 オクダ ヨウスケ 273-287
映画の歴史とは、アダプテーションの歴史でもある エイガ ノ レキシ トワ アダプテーション ノ レキシ デモ アル 熊切 和嘉/述 クマキリ カズヨシ 289-301
観客のその先の未来まで考えて映画をつくる カンキャク ノ ソノサキ ノ ミライ マデ カンガエテ エイガ オ ツクル 石井 裕也/述 イシイ ユウヤ 303-317
仲間たちはウルトラマンを待っていた ナカマタチ ワ ウルトラマン オ マッテ イタ 古谷 敏/述 フルヤ サトシ 319-332
正しさの枠にとらわれない表現を求めて タダシサ ノ ワク ニ トラワレナイ ヒョウゲン オ モトメテ 世武 裕子/述 セブ ヒロコ 333-345
映画という二重の旅 エイガ ト イウ ニジュウ ノ タビ イザベル・ユペール/述 ユペール イザベル 347-361
頭の中にある芝居についての考え方など、たかが知れている アタマ ノ ナカ ニ アル シバイ ニ ツイテ ノ カンガエカタ ナド タカガ シレテ イル 井浦 新/述 イウラ アラタ 363-378
映画とは事実を用いたペテンである エイガ トワ ジジツ オ モチイタ ペテン デ アル 濱口 竜介/述 ハマグチ リュウスケ 379-394
写真を撮ること・映像を撮ること・映画を撮ること シャシン オ トル コト エイゾウ オ トル コト エイガ オ トル コト 瀧本 幹也/述 タキモト ミキヤ 395-410
テレビは「今」を更新する テレビ ワ イマ オ コウシン スル 土井 裕泰/述 ドイ ヒロヤス 411-423
脚本を通じての、映画の神髄・表現の本質 キャクホン オ ツウジテ ノ エイガ ノ シンズイ ヒョウゲン ノ ホンシツ 橋本 忍/述 ハシモト シノブ 427-445
映画は、噓から出たまこと エイガ ワ ウソ カラ デタ マコト 大林 宣彦/述 オオバヤシ ノブヒコ 447-464