下垣 仁志/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.32/5311/2018 7110240006 配架図 Digital BookShelf
2018/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-09352-1
ISBN13桁 978-4-642-09352-1
タイトル 古墳時代の国家形成
タイトルカナ コフン ジダイ ノ コッカ ケイセイ
著者名 下垣 仁志 /著
著者名典拠番号

110004404300000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2018.4
ページ数 7, 283, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 日本の古代国家はいかにして誕生したのか。権力資源モデル、威信財論、首長墓系譜論、畿内形成論、保有論、時空観論などの多彩な視点と考古資料を駆使して、古墳時代の国家形成プロセスに迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p255~279
一般件名 古墳時代-00566230-ndlsh
一般件名カナ コフンジダイ-00566230
一般件名 古墳 , 日本-歴史-大和時代
一般件名カナ コフン,ニホン-レキシ-ヤマト ジダイ
一般件名典拠番号

510740100000000 , 520103813910000

分類:都立NDC10版 210.32
資料情報1 『古墳時代の国家形成』 下垣 仁志/著  吉川弘文館 2018.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.32/5311/2018  資料コード:7110240006)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153157987

目次 閉じる

第一章 古墳時代国家形成論
  一 目的
  二 考古学による一九九〇年代以降の国家形成論
  三 分析視角
  四 考古学からみた国家形成プロセス
  五 まとめと課題
第二章 首長墓系譜論の系譜
  一 目的
  二 用語上の問題
  三 首長墓系譜論の展開
  四 首長墓系譜論の特質と問題点
  五 器物保有と首長墓系譜
  六 首長墓系譜の継続面の意義
  七 「一代一墳」の再検討
  八 複数埋葬からみた首長墓系譜
  九 首長墓系譜の講成形態
第三章 威信財論批判序説
  はじめに
  一 威信財研究の展開
  二 日本考古学における威信財研究
  三 威信財研究の問題点と課題
  おわりに
第四章 鏡保有と古墳の出現
  一 目的
  二 威信財論と古墳出現論
  三 鏡の流通・保有状況の変遷と古墳の出現過程
  四 古墳の出現と鏡の社会的役割
第五章 鏡保有と首長墓系譜
  一 目的
  二 首長墓系譜における鏡の保有状況
  三 首長墓系譜における鏡の意義
  四 課題と展望
第六章 器物保有と国家形成
  一 目的
  二 理論的射程
  三 「伝世鏡」と古墳の出現
  四 弥生「龍」と初現期倭製鏡
  五 「政権交替」論と鏡の保有
  六 鏡保有の継続と断絶
  七 課題と展望
第七章 国家形成と時空観
  一 ねらいと方法
  二 空間観
  三 時間観
  四 国家形成と時空観
付章 「政権交替」論小考
  一 目的
  二 政権交替論の展開と現状
  三 政権交替論の展望と課題