検索条件

  • 著者
    水野克比古
ハイライト

松久 三四彦/編集委員 -- 成文堂 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.0/5308/2 7110240605 配架図 Digital BookShelf
2018/04/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-2710-1
ISBN13桁 978-4-7923-2710-1
タイトル 社会の変容と民法の課題
タイトルカナ シャカイ ノ ヘンヨウ ト ミンポウ ノ カダイ
タイトル関連情報 瀬川信久先生・吉田克己先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み セガワ ノブヒサ センセイ ヨシダ カツミ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
巻次 下巻
著者名 松久 三四彦 /編集委員, 後藤 巻則 /編集委員, 金山 直樹 /編集委員, 水野 謙 /編集委員, 池田 雅則 /編集委員, 新堂 明子 /編集委員, 大島 梨沙 /編集委員
著者名典拠番号

110004367250000 , 110002752650000 , 110002122190000 , 110003310990000 , 110005479520000 , 110007335860000 , 110006103270000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2018.3
ページ数 6, 765p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 瀬川信久と吉田克己の肖像あり
価格 ¥18000
内容紹介 民法のさまざまな分野で活躍する瀬川信久先生と吉田克己先生の古稀を記念した論文集。多岐多様なテーマを掘り下げた論文を「契約各論・その他」「不法行為・その他」などに分けて収録する。
書誌・年譜・年表 瀬川信久先生略歴・主要業績目録:p711~725 吉田克己先生略歴・主要業績目録:p727~765
個人件名 瀬川, 信久,(1947-)(00122864)(ndlsh),吉田, 克己,(1949-)(00540820)(ndlsh)
個人件名カナ セガワ, ノブヒサ,(1947-)(00122864),ヨシダ, カツミ,(1949-)(00540820)
個人件名 瀬川 信久,吉田 克己
個人件名カナ セガワ ノブヒサ,ヨシダ カツミ
個人件名典拠番号 110000549880000 , 110002777340000
一般件名 民法-論文集-00656018-ndlsh
一般件名カナ ミンポウ-ロンブンシュウ-00656018
一般件名 民法
一般件名カナ ミンポウ
一般件名典拠番号

511411100000000

分類:都立NDC10版 324.04
資料情報1 『社会の変容と民法の課題 瀬川信久先生・吉田克己先生古稀記念論文集 下巻』 松久 三四彦/編集委員, 後藤 巻則/編集委員 , 金山 直樹/編集委員 成文堂 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/324.0/5308/2  資料コード:7110240605)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153158051

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
取引対象としての身体と人格についての覚書 / アイドル専属マネージメント契約を素材として トリヒキ タイショウ ト シテ ノ シンタイ ト ジンカク ニ ツイテ ノ オボエガキ 大島 梨沙/著 オオシマ リサ 1-24
賃貸不動産の譲渡における賃貸人たる地位の留保 / その要件に関する一考察 チンタイ フドウサン ノ ジョウト ニ オケル チンタイニン タル チイ ノ リュウホ 秋山 靖浩/著 アキヤマ ヤスヒロ 25-46
不動産仲介業者の報酬請求権・再考 / 最高人民法院「指導案例1号」と中日法解釈論の比較 フドウサン チュウカイ ギョウシャ ノ ホウシュウ セイキュウケン サイコウ 其木提/著 チミット 47-69
地方分権・規制緩和時代における民法理論の役割 / 従前の借上げ公営住宅提供契約に対する改正公営住宅法の遡及的適用の問題を通じて チホウ ブンケン キセイ カンワ ジダイ ニ オケル ミンポウ リロン ノ ヤクワリ 水野 吉章/著 ミズノ ヨシアキ 71-99
フランス法における賃貸住宅募集段階の差別禁止 / 差別事項・差別の証明・独立行政機関 フランスホウ ニ オケル チンタイ ジュウタク ボシュウ ダンカイ ノ サベツ キンシ 小柳 春一郎/著 コヤナギ シュンイチロウ 101-119
消費者信用市場の規律 / 開示規制とデフォルトルール ショウヒシャ シンヨウ シジョウ ノ キリツ 牧 佐智代/著 マキ サチヨ 121-145
中国信託法を考える際の視点 チュウゴク シンタクホウ オ カンガエル サイ ノ シテン 道垣内 弘人/著 ドウガウチ ヒロト 147-155
「虚名」に関する一考察 / 名誉とプライバシーの社会的な文脈 キョメイ ニ カンスル イチ コウサツ 水野 謙/著 ミズノ ケン 157-188
複数不法行為者の責任の関係に関する最近の議論について / 最判平成13・3・13及び神奈川建設アスベスト訴訟東京高裁判決(東京高判平成29・10・27)を中心として フクスウ フホウ コウイシャ ノ セキニン ノ カンケイ ニ カンスル サイキン ノ ギロン ニ ツイテ 大塚 直/著 オオツカ タダシ 189-214
民訴法248条による素因斟酌の可否に関する一試論 / 仮定的因果関係の観点からの素因減責論再考 ミンソホウ ニヒャクヨンジュウハチジョウ ニ ヨル ソイン シンシャク ノ カヒ ニ カンスル イチ シロン 永下 泰之/著 ナガシタ ヤスユキ 215-242
差止請求権の「根拠」に関する一考察 / 「爆音訴訟」を手がかりに サシトメ セイキュウケン ノ コンキョ ニ カンスル イチ コウサツ 吉村 良一/著 ヨシムラ リョウイチ 243-267
危険責任の解釈における動的システム論の意味 キケン セキニン ノ カイシャク ニ オケル ドウテキ システムロン ノ イミ 前田 太朗/著 マエダ タロウ 269-297
民事責任と刑事責任の分化について ミンジ セキニン ト ケイジ セキニン ノ ブンカ ニ ツイテ 今野 正規/著 コンノ マサノリ 299-329
自動走行車における欠陥概念とその責任 ジドウ ソウコウシャ ニ オケル ケッカン ガイネン ト ソノ セキニン 山口 斉昭/著 ヤマグチ ナリアキ 331-363
医薬品の副作用に関する情報提供の責任について イヤクヒン ノ フクサヨウ ニ カンスル ジョウホウ テイキョウ ノ セキニン ニ ツイテ 渡邉 知行/著 ワタナベ トモミチ 365-392
製造物の欠陥と侵害回避費用の賠償 / ドイツ連邦通常裁判所2008年12月16日判決および欧州司法裁判所2015年3月5日先決裁定の検討 セイゾウブツ ノ ケッカン ト シンガイ カイヒ ヒヨウ ノ バイショウ 山本 周平/著 ヤマモト シュウヘイ 393-415
アメリカ製造物責任訴訟の現状と「管理される正義」 アメリカ セイゾウブツ セキニン ソショウ ノ ゲンジョウ ト カンリ サレル セイギ アンドリュー M.パーデック/著 パーデック アンドリュー M. 417-444
営業秘密の使用行為に対する差止請求権の消滅時効 エイギョウ ヒミツ ノ シヨウ コウイ ニ タイスル サシトメ セイキュウケン ノ ショウメツ ジコウ 森田 宏樹/著 モリタ ヒロキ 445-466
環境保護における民法の有用性 カンキョウ ホゴ ニ オケル ミンポウ ノ ユウヨウセイ マチルド・オートロー=ブトネ/著 オートロー・ブトネ マチルド 467-476
環境<責任>特別法は存在するか / 日本法を「散りばめた」フランス法の検討 カンキョウ セキニン トクベツホウ ワ ソンザイ スルカ ムスタファ・メキ/著 メキ ムスタファ 477-528
イスラエル・ベドウィン先住民族の強制立退き問題と近時の研究への所感 イスラエル ベドウィン センジュウ ミンゾク ノ キョウセイ タチノキ モンダイ ト キンジ ノ ケンキュウ エノ ショカン 吉田 邦彦/著 ヨシダ クニヒコ 529-546
特別養子縁組制度における要保護要件と父母の同意要件について トクベツ ヨウシ エングミ セイド ニ オケル ヨウホゴ ヨウケン ト フボ ノ ドウイ ヨウケン ニ ツイテ 棚村 政行/著 タナムラ マサユキ 547-570
権利保護と取引安全秩序についての覚え書き / 親権者による代理権濫用否定事例を念頭に ケンリ ホゴ ト トリヒキ アンゼン チツジョ ニ ツイテ ノ オボエガキ 植本 幸子/著 ウエモト サチコ 571-599
遺留分減殺請求権の法的性質 / 遺留分減殺請求権と法律行為の無効・取消による原状回復請求権との対比 イリュウブン ゲンサイ セイキュウケン ノ ホウテキ セイシツ 藤原 正則/著 フジワラ マサノリ 601-622
台湾における遺言による財産処分と遺留分減殺請求の近時の発展 タイワン ニ オケル ユイゴン ニ ヨル ザイサン ショブン ト イリュウブン ゲンサイ セイキュウ ノ キンジ ノ ハッテン 黄 詩淳/著 コウ シジュン 623-644
「セクハラ」は何の問題か? / 「平等論」と「自由論」のはざまで セクハラ ワ ナンノ モンダイ カ 水谷 英夫/著 ミズタニ ヒデオ 645-668
マタニティ・ハラスメントと法 / 現状と課題 マタニティ ハラスメント ト ホウ 小島 妙子/著 コジマ タエコ 669-689
フランスにおける寄生概念 フランス ニ オケル キセイ ガイネン 麻生 典/著 アソウ ツカサ 691-709