保坂 直紀/著 -- 講談社 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /450/5074/2018 7110285213 Digital BookShelf
2018/07/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-220970-0
ISBN13桁 978-4-06-220970-0
タイトル びっくり!地球46億年史
タイトルカナ ビックリ チキュウ ヨンジュウロクオクネンシ
タイトル関連情報 地球におこった10大事件の謎
タイトル関連情報読み チキュウ ニ オコッタ ジュウダイ ジケン ノ ナゾ
著者名 保坂 直紀 /著
著者名典拠番号

110003432050000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2018.3
ページ数 189p
大きさ 21cm
シリーズ名 日能研クエスト
シリーズ名のルビ等 ニチノウケン クエスト
シリーズ名関連情報 マルいアタマをもっとマルく!
シリーズ名関連情報カナ マルイ アタマ オ モット マルク
価格 ¥1000
内容紹介 昔の海は赤かった? 巨大噴火はどうして起こる? 地球の誕生からカンブリア爆発、温暖化まで、地球の歴史とひみつを豊富なイラストとともにわかりやすく説明する。クエスト、書き込みページあり。
学習件名 地球,地球の歴史,月,水,海,微生物,酸素,オゾン層,氷河時代,古生物,古生代,絶滅種,大陸,マントル,地殻,火山,プルームテクトニクス,いん石,恐竜,ヒマラヤ,日本列島,季節風,地球温暖化,温室効果
学習件名カナ チキュウ,チキュウ/ノ/レキシ,ツキ,ミズ,ウミ,ビセイブツ,サンソ,オゾンソウ,ヒョウガ/ジダイ,コセイブツ,コセイダイ,ゼツメツシュ,タイリク,マントル,チカク,カザン,プルーム/テクトニクス,インセキ,キョウリュウ,ヒマラヤ,ニホン/レットウ,キセツフウ,チキュウ/オンダンカ,オンシツ/コウカ
一般件名 地球-歴史
一般件名カナ チキュウ-レキシ
一般件名典拠番号

510460710040000

分類:都立NDC10版 450
資料情報1 『びっくり!地球46億年史 地球におこった10大事件の謎』(日能研クエスト) 保坂 直紀/著  講談社 2018.3(所蔵館:多摩  請求記号:/450/5074/2018  資料コード:7110285213)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153158278

目次 閉じる

地球だって、成長しているんだ
事件1 原始惑星の衝突
  ジャイアント・インパクト
  生まれたての地球
  ●日能研クエスト
事件2 硫酸の雨がふってくる!
  猛烈な雨がふって海はできた
  地球が「水の惑星」になったわけ
  むかしの地球はどうやって調べる?
事件3 酸素の登場! 犯人は微生物?
  むかしの海は赤かった?
  酸素はだれがつくったの?
  シアノバクテリア大増殖のひみつ
  ●日能研クエスト
事件4 地球がまっ白になっちゃった!?
  全球凍結時代
  全球凍結がおこる理由
  現在の地球は氷河時代
事件5 へんな生き物だらけの海
  カンブリア爆発ってなに?
  カンブリア紀の動物に見られる2つの特徴
  生き物の全滅と繁栄
事件6 ひとつになった大陸
  パンゲア超大陸
  さまざまな超大陸
  大陸はどうして動くのか
  プレートってなんだろう?
  ●日能研クエスト
事件7 巨大噴火と大量絶滅
  シベリア大噴火
  大噴火と大量絶滅のひみつ
  巨大噴火はどうしておこるの?
  スーパーホットプルーム
  日本の超巨大噴火
事件8 恐竜が消えた!
  消えた恐竜
  いん石衝突時、なにがおこったのか?
事件9 うごめく大地
  ヒマラヤ山脈の誕生
  日本の気候とヒマラヤ山脈
  もしもヒマラヤ山脈がなかったら
事件10 地球がどんどんあたたまる
  地球に異変がおきている?
  地球温暖化が進むとどうなるの?
  地球温暖化はなぜおこる?
  ●日能研クエスト