豊田 愛祥/編集 -- 信山社 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.2/5453/2018 7110269953 配架図 Digital BookShelf
2018/04/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-7532-2
ISBN13桁 978-4-7972-7532-2
タイトル 和解は未来を創る
タイトルカナ ワカイ ワ ミライ オ ツクル
タイトル関連情報 草野芳郎先生古稀記念
タイトル関連情報読み クサノ ヨシロウ センセイ コキ キネン
著者名 豊田 愛祥 /編集, 太田 勝造 /編集, 林 圭介 /編集, 斎藤 輝夫 /編集
著者名典拠番号

110003038810000 , 110000185650000 , 110004401740000 , 110006480890000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2018.3
ページ数 20, 529p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 草野芳郎の肖像あり
価格 ¥16800
内容紹介 交渉研究会「四季会」の主要メンバー、草野芳郎先生の古稀を記念した論文集。交渉学分野を専門とする学者、裁判官や弁護士の法曹実務家らが、和解、民事調停、各種ADR、交渉理論等、広範な視座から論じる。
書誌・年譜・年表 草野芳郎先生略歴・業績目録:p523~529
個人件名 草野, 芳郎,(1946-)(00409688)(ndlsh)
個人件名カナ クサノ, ヨシロウ,(1946-)(00409688)
個人件名 草野 芳郎
個人件名カナ クサノ ヨシロウ
個人件名典拠番号 110002403320000
一般件名 和解-論文集-001291601-ndlsh,交渉-論文集-001109837-ndlsh
一般件名カナ ワカイ-ロンブンシュウ-001291601,コウショウ-ロンブンシュウ-001109837
一般件名 和解 , 交渉
一般件名カナ ワカイ,コウショウ
一般件名典拠番号

510388800000000 , 510746400000000

分類:都立NDC10版 327.2
資料情報1 『和解は未来を創る 草野芳郎先生古稀記念』 豊田 愛祥/編集, 太田 勝造/編集 , 林 圭介/編集 信山社 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/327.2/5453/2018  資料コード:7110269953)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153162016

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
和解は未来を創る ワカイ ワ ミライ オ ツクル 草野 芳郎/著 クサノ ヨシロウ 5-12
訴訟上の和解の現在 / 『和解技術論』出現以後の展開を振り返って ソショウジョウ ノ ワカイ ノ ゲンザイ 垣内 秀介/著 カキウチ シュウスケ 13-34
民間型ADRの利用と訴訟手続の関係 ミンカンガタ エーディーアール ノ リヨウ ト ソショウ テツズキ ノ カンケイ 山田 文/著 ヤマダ アヤ 35-45
一部完済後免除型和解とプロスペクト理論 / 学際的な交渉研究の試み イチブ カンサイゴ メンジョガタ ワカイ ト プロスペクト リロン 太田 勝造/著 オオタ ショウゾウ 47-68
和解の脳科学的考察 / 『和解技術論』との逢着点 ワカイ ノ ノウカガクテキ コウサツ 鈴木 仁志/著 スズキ ヒトシ 69-91
和解の文脈負荷性と暗黙の次元 ワカイ ノ ブンミャク フカセイ ト アンモク ノ ジゲン 和田 仁孝/著 ワダ ヨシタカ 93-107
和解を成立させるために提出された情報の取扱い / 訴訟手続における利用の可否 ワカイ オ セイリツ サセル タメ ニ テイシュツ サレタ ジョウホウ ノ トリアツカイ 長谷部 由起子/著 ハセベ ユキコ 109-128
民事裁判における和解の現状 / 地域差と和解勧試に注目して ミンジ サイバン ニ オケル ワカイ ノ ゲンジョウ 常松 淳/著 ツネマツ ジュン 129-153
和解協議方法を巡る諸問題 / 調停型和解から交渉型和解へ ワカイ キョウギ ホウホウ オ メグル ショモンダイ 西口 元/著 ニシグチ ハジメ 155-173
事業再建型倒産手続における「和解は未来を創る」の理念 ジギョウ サイケンガタ トウサン テツズキ ニ オケル ワカイ ワ ミライ オ ツクル ノ リネン 林 圭介/著 ハヤシ ケイスケ 175-191
弁護士と交渉技術 ベンゴシ ト コウショウ ギジュツ 豊田 愛祥/著 トヨダ ヨシナカ 193-205
交渉に関する米国の弁護士倫理とその教育効果 / 離婚事件における真実義務と子どもの福祉を題材に コウショウ ニ カンスル ベイコク ノ ベンゴシ リンリ ト ソノ キョウイク コウカ 齋藤 宙治/著 サイトウ ヒロハル 207-236
「協議」と遺産分割調停・審判事件の手続保障 キョウギ ト イサン ブンカツ チョウテイ シンパン ジケン ノ テツズキ ホショウ 稲田 龍樹/著 イナダ タツキ 237-255
紛争解決に介入する第三者の公式性 フンソウ カイケツ ニ カイニュウ スル ダイサンシャ ノ コウシキセイ 奥村 哲史/著 オクムラ テツシ 257-273
一部完済後免除型和解からルート理論へ イチブ カンサイゴ メンジョガタ ワカイ カラ ルート リロン エ 草野 芳郎/著 クサノ ヨシロウ 277-286
訴訟上の和解の現状と改善策 ソショウジョウ ノ ワカイ ノ ゲンジョウ ト カイゼンサク 始関 正光/著 シセキ マサミツ 287-306
要件事実と和解 ヨウケン ジジツ ト ワカイ 樋口 正樹/著 ヒグチ マサキ 307-326
企業の紛争解決とADR キギョウ ノ フンソウ カイケツ ト エーディーアール 斎藤 輝夫/著 サイトウ テルオ 327-352
非対面型交渉における実務上の工夫 / emailを用いた契約交渉を中心に ヒタイメンガタ コウショウ ニ オケル ジツムジョウ ノ クフウ 濱田 和成/著 ハマダ カズナリ 353-368
カーブアウト型M&Aにおける対価の交渉を行う上で留意すべきこと カーブ アウトガタ エム アンド エー ニ オケル タイカ ノ コウショウ オ オコナウ ウエ デ リュウイ スベキ コト 唐津 恵一/著 カラツ ケイイチ 369-383
家事調停の充実と人事訴訟 カジ チョウテイ ノ ジュウジツ ト ジンジ ソショウ 鬼澤 友直/著 オニザワ トモナオ 385-396
医療関係事件における和解 / 医療側の立場から イリョウ カンケイ ジケン ニ オケル ワカイ 小西 貞行/著 コニシ サダユキ 397-415
もうひとつの医療ADR / 『医療メディエーション』という和解論 モウ ヒトツ ノ イリョウ エーディーアール 中西 淑美/著 ナカニシ トシミ 417-450
弁護士と和解 ベンゴシ ト ワカイ 高橋 利昌/著 タカハシ トシマサ 451-463
都道府県労働局あっせんについての一考察 トドウ フケン ロウドウキョク アッセン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 石井 久子/著 イシイ ヒサコ 465-481
和解の魔術師から伝導師へ ワカイ ノ マジュツシ カラ デンドウシ エ 林 道晴/著 ハヤシ ミチハル 485-489
『和解の草野』の神髄 ワカイ ノ クサノ ノ シンズイ 中本 敏嗣/著 ナカモト トシツグ 491-494
草野芳郎教授:師,父そして友 クサノ ヨシロウ キョウジュ シ チチ ソシテ トモ TM.ルトフィ・ヤジド/著 ヤジド T.M.ルトフィ 495-498
草野先生が伝えたかったこと クサノ センセイ ガ ツタエタカッタ コト 呼子 紀子/著 ヨブコ ノリコ 499-501
草野先生とのご縁 クサノ センセイ トノ ゴエン 李 淳東/著 イ スンドン 503-507
草野先生の古稀記念出版に寄せて / 『和解技術論』に関する随想 クサノ センセイ ノ コキ キネン シュッパン ニ ヨセテ 韓 寧/著 カン ネイ 509-513
A Passion for Wakai / 特別寄稿 ア パッション フォー ワカイ Daniel H.Foote/著 フット ダニエル H. 515-522