佐藤 寛/編著 -- 北大路書房 -- 2018.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /140.1/5038/2018 7110283765 配架図 Digital BookShelf
2018/05/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7628-3014-3
ISBN13桁 978-4-7628-3014-3
タイトル なるほど!心理学観察法
タイトルカナ ナルホド シンリガク カンサツホウ
著者名 佐藤 寛 /編著, 三浦 麻子 /監修
著者名典拠番号

110005335500000 , 110003788700000

出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2018.4
ページ数 12, 211p
大きさ 21cm
シリーズ名 心理学ベーシック
シリーズ名のルビ等 シンリガク ベーシック
シリーズ番号 第4巻
シリーズ番号読み 4
価格 ¥2200
内容紹介 心理学の研究法の一つである観察法の重要な理論上のポイントと具体的なデータ収集の方法を解説。入手した観察データをまとめて報告するための技術と、統計解析の方法を取り上げるほか、観察法を用いて行った研究例も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p199~208
一般件名 観察(心理学)
一般件名カナ カンサツ(シンリガク)
一般件名典拠番号

510608700000000

分類:都立NDC10版 140.16
資料情報1 『なるほど!心理学観察法』(心理学ベーシック 第4巻) 佐藤 寛/編著, 三浦 麻子/監修  北大路書房 2018.4(所蔵館:中央  請求記号:/140.1/5038/2018  資料コード:7110283765)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153166119

目次 閉じる

第1部 観察法の理論と技法
第1章 行動の観察と記録
  1節 行動を観察する
  2節 観察法の特徴
  3節 観察法の種類
  4節 観察法を用いた研究
  5節 観察法の限界
第2章 産物記録法
  1節 産物記録法とは
  2節 産物記録法の利用
  3節 研究事例
  4節 産物記録法の実施方法
  5節 産物記録法の利点
  6節 産物記録法の限界
第3章 時間見本法
  1節 時間見本法の種類
  2節 時間見本法の実施方法
第4章 連続記録法と事象見本法
  1節 連続記録法と事象見本法
  2節 連続記録法
  3節 連続記録法の実施方法
  4節 事象見本法
  5節 事象見本法の実施方法
第5章 アクションリサーチ:社会構成主義からのアプローチ
  1節 アクションリサーチとは
  2節 アクションリサーチ発展の背景
  3節 アクションリサーチの実施方法
  4節 研究者の役割
  5節 どのような変化を起こすのか
  6節 変化を起こす理論枠組み
第2部 観察データの解析
第6章 観察データの信頼性と妥当性
  1節 信頼性
  2節 正確性
  3節 妥当性
第7章 観察データのグラフ作成と変化の判定
  1節 グラフの作成方法
  2節 グラフの視覚的分析
  3節 一事例実験デザインによる変化の判定
  4節 視覚的分析の限界
第8章 一事例実験デザインを用いた観察データの統計解析
  1節 視覚的分析の落とし穴
  2節 一事例実験デザインの特徴をふまえた統計的検定
  3節 Tau‐Uを用いた検定法
  4節 トレンドの問題への対応
  5節 一事例実験デザインのメタアナリシス
  6節 まとめ
第9章 グループデザインを用いた観察データの統計解折
  1節 はじめに:グループデザインによる観察研究
  2節 データの整理と記述統計
  3節 推測統計と仮説の有意性
  4節 おわりに
第3部 観察法による心理学的研究の実例
第10章 通常学級における授業準備行動の改善
第11章 指導的立場の保育士を対象とした応用行動分析の研修プログラムの波及効果
第12章 教室内における問題行動の改善
第13章 抑うつ症状を示す児童の対人行動
第14章 大学の講義における私語の解消
第15章 たばこの不適切投棄の改善
第16章 迷惑駐輪の減少
第17章 スイミングスクールにおけるビート板整理行動の向上
第18章 ソフトテニス競技におけるファーストサービスの正確性の向上
第19章 活動理論に基づく新人看護師研修の創造と分析