江口 勇治/監修・編著 -- 帝国書院 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.3/5418/2018 7110290287 配架図 Digital BookShelf
2018/05/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8071-6369-4
ISBN13桁 978-4-8071-6369-4
タイトル 21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」
タイトルカナ ニジュウイッセイキ ノ キョウイク ニ モトメラレル シャカイテキ ナ ミカタ カンガエカタ
著者名 江口 勇治 /監修・編著, 井田 仁康 /編著, 唐木 清志 /編著, 國分 麻里 /編著, 村井 大介 /編著
著者名典拠番号

110003595660000 , 110002079140000 , 110005406550000 , 110004259920000 , 110007343680000

出版地 東京
出版者 帝国書院
出版者カナ テイコク ショイン
出版年 2018.3
ページ数 304p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 小学校社会科・地理教育・歴史教育・公民教育における多面的・多角的な「見方・考え方」を育てる実践の原理を、新学習指導要領に即して論究。日々の実践に役立つ授業の考え方や手法を描き出す。
一般件名 社会科-00571864-ndlsh
一般件名カナ シャカイカ-00571864
一般件名 社会科
一般件名カナ シャカイカ
一般件名典拠番号

510406000000000

分類:都立NDC10版 375.3
資料情報1 『21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」』 江口 勇治/監修・編著, 井田 仁康/編著 , 唐木 清志/編著 帝国書院 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.3/5418/2018  資料コード:7110290287)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153166387

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
社会的事象の見方・考え方の内容とその育成原理 / 問題解決的な学習の充実を求めて シャカイテキ ジショウ ノ ミカタ カンガエカタ ノ ナイヨウ ト ソノ イクセイ ゲンリ 唐木 清志/著 カラキ キヨシ 6-13
法教育における社会的事象の見方・考え方の育成 / 法的思考のプロセスを手がかりとして ホウキョウイク ニ オケル シャカイテキ ジショウ ノ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 磯山 恭子/著 イソヤマ キョウコ 14-23
批判的思考の視点から見た社会的事象の見方・考え方の育成 ヒハンテキ シコウ ノ シテン カラ ミタ シャカイテキ ジョショウ ノ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 小野 智一/著 オノ トモカズ 24-33
環境教育における社会的見方・考え方の育成 / 自然環境との関係づくりを考えるフレームワークの提案 カンキョウ キョウイク ニ オケル シャカイテキ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 宮崎 沙織/著 ミヤザキ サオリ 34-43
ケアの視点から見た社会的事象の見方・考え方の育成 / 「依存」を前提とする「関係の構築」 ケア ノ シテン カラ ミタ シャカイテキ ジショウ ノ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 鎌田 公寿/著 カマダ コウジュ 44-53
経済教育において社会的事象の見方・考え方を育成する初等社会科授業 / 経済に関する児童の素朴理論に基づいて ケイザイ キョウイク ニ オイテ シャカイテキ ジショウ ノ ミカタ カンガエカタ オ イクセイ スル ショトウ シャカイカ ジュギョウ 呂 光暁/著 リョ コウギョウ 54-63
哲学対話を通して社会的事象の見方・考え方を吟味する初等社会科授業の提案 テツガク タイワ オ トオシテ シャカイテキ ジショウ ノ ミカタ カンガエカタ オ ギンミ スル ショトウ シャカイカ ジュギョウ ノ テイアン 得居 千照/著 トクイ チアキ 64-73
地理教育における地理的な見方・考え方の重要性 / 学習指導要領における位置づけ チリ キョウイク ニ オケル チリテキ ナ ミカタ カンガエカタ ノ ジュウヨウセイ 井田 仁康/著 イダ ヨシヤス 76-83
地理的な見方・考え方の育成と地理的探究に基づく学習 / アジアの中学校地理カリキュラムの比較を通して チリテキ ナ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ ト チリテキ タンキュウ ニ モトズク ガクシュウ 金 【ヒョン】辰/著 キム ヒョンジン 84-93
ドイツ地理教育と日本の地理教育の比較 / 地理的な見方・考え方の観点から ドイツ チリ キョウイク ト ニホン ノ チリ キョウイク ノ ヒカク 大高 皇/著 オオタカ タダス 94-103
GISと地理的な見方・考え方 / 主題図学習 ジーアイエス ト チリテキ ナ ミカタ カンガエカタ 國原 幸一朗/著 クニハラ コウイチロウ 104-113
地理的な見方・考え方と市民性育成 / 探究プロセスを重視した高等学校「地理総合」の授業実践へ向けて チリテキ ナ ミカタ カンガエカタ ト シミンセイ イクセイ 泉 貴久/著 イズミ タカヒサ 114-123
地理的な見方・考え方を育成する地理の実践 / 主題図を作成する授業 チリテキ ナ ミカタ カンガエカタ オ イクセイ スル チリ ノ ジッセン 小林 岳人/著 コバヤシ タケト 124-133
学習指導要領における歴史的な見方・考え方 ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ニ オケル レキシテキ ナ ミカタ カンガエカタ 國分 麻里/著 コクブ マリ 136-143
社会科成立期の中学校社会科日本史学習指導における「歴史的な物の見方・考え方」の育成 シャカイカ セイリツキ ノ チュウガッコウ シャカイカ ニホンシ ガクシュウ シドウ ニ オケル レキシテキ ナ モノ ノ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 篠崎 正典/著 シノザキ マサノリ 144-153
小・中学校のつながりを捉えた歴史的な見方・考え方の育成 ショウチュウガッコウ ノ ツナガリ オ トラエタ レキシテキ ナ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 熊田 禎介/著 クマタ テイスケ 154-163
グローバル化する社会の課題を追究する歴史教育の創造 / 「社会的事象の歴史的な見方・考え方」を育むために グローバルカ スル シャカイ ノ カダイ オ ツイキュウ スル レキシ キョウイク ノ ソウゾウ 佐藤 公/著 サトウ コウ 164-173
オーラルヒストリーが育む歴史的な見方・考え方 オーラル ヒストリー ガ ハグクム レキシテキ ナ ミカタ カンガエカタ 藤井 大亮/著 フジイ ダイスケ 174-183
高等学校の歴史授業の現場から見る「歴史的な見方・考え方」 コウトウ ガッコウ ノ レキシ ジュギョウ ノ ゲンバ カラ ミル レキシテキ ナ ミカタ カンガエカタ 野口 剛/著 ノグチ タケシ 184-193
人間と社会のためになる「見方・考え方」の意義と実践的課題 ニンゲン ト シャカイ ノ タメ ニ ナル ミカタ カンガエカタ ノ イギ ト ジッセンテキ カダイ 江口 勇治/著 エグチ ユウジ 196-203
主権者として政策決定を実現する見方・考え方の育成 / 政策的な見方・考え方とは何か シュケンシャ ト シテ セイサク ケッテイ オ ジツゲン スル ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 華井 裕隆/著 ハナイ ヒロタカ 204-213
現代社会の法的な主体に求められる見方・考え方の育成 / 教科間連携を用いた法的思考力を育成する授業を通して ゲンダイ シャカイ ノ ホウテキ ナ シュタイ ニ モトメラレル ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 加納 隆徳/著 カノウ タカノリ 214-223
紛争解決に関する見方・考え方を育成する交渉教育 フンソウ カイケツ ニ カンスル ミカタ カンガエカタ オ イクセイ スル コウショウ キョウイク 小貫 篤/著 オヌキ アツシ 224-233
多文化共生・ダイバーシティ社会に向けた見方・考え方の育成 / 「見えないマイノリティ」の人びとに焦点をあてて タブンカ キョウセイ ダイバーシティ シャカイ ニ ムケタ ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 坪田 益美/著 ツボタ マスミ 234-243
グローバルな諸課題に対する見方・考え方の育成 / 多様な視点を育む学習方法を用いて グローバル ナ ショカダイ ニ タイスル ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 内山 知一/著 ウチヤマ トモカズ 244-253
「公正」から社会的課題の「原因を探る」ための授業づくり / 米国の“Democracy in Action”(2011)の分析を手がかりにして コウセイ カラ シャカイテキ カダイ ノ ゲンイン オ サグル タメ ノ ジュギョウズクリ 久保園 梓/著 クボゾノ アズサ 254-263
現代的な諸課題の解決と社会への構想につながる見方・考え方の育成 / 資質・能力から社会への希望を視点にした実践的な習慣の形成へ ゲンダイテキ ナ ショカダイ ノ カイケツ ト シャカイ エノ コウソウ ニ ツナガル ミカタ カンガエカタ ノ イクセイ 村井 大介/著 ムライ ダイスケ 264-273